タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (52)

  • LTEエリア競争は「auが断トツで勝てるのでは」──KDDI 田中社長 その理由は「新iPhone」

    「この秋以降、LTEのエリア競争はKDDIが断トツで勝てるのでは」――KDDI(au)の田中孝司社長は9月2日に開いたLTEネットワークに関する説明会で胸を張った。800MHz帯LTEの実人口カバー率は来年3月末に99%まで拡大。9月中の発表がうわさされる次期iPhoneは800MHz帯LTEに対応するとうわさされており、「もしそうならば、iPhoneLTEエリア競争に終止符を打てるのでは」と自信をみせる。 800MHz帯LTEの人口カバー率は99%に KDDIは、LTEを800MHz帯(10MHz幅・最大75Mbps)、1.5GHz帯(同)、2.1GHz帯(5MHz幅・最大37.5Mbps、10MHz幅・75Mbps、15MHz幅・112.5Mbps、20MHz幅・150Mbps)の3バンドで展開。800MHz帯をベースバンドとして広域をカバーし、残りの2つの周波数帯で高速化する戦略だ

    LTEエリア競争は「auが断トツで勝てるのでは」──KDDI 田中社長 その理由は「新iPhone」
    yuu2634
    yuu2634 2013/09/02
    最近のKDDIの動向はとても気になる
  • 高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ

    高専生という存在のパワーを間近で感じることができる「高専カンファレンス」が東京で開催された。さまざまな分野で力を発揮する彼らの可能性はとどまるところを知らない。 12月6日、東京・新橋にあるミラクル・リナックスにて「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」が開催された。2008年6月にウノウで開催された第1回を皮切りに、9月には北海道で、そして再び東京での開催となった。 「リーマン社長はジョーカー」――ミラクル児玉氏が明かす「社長への道」 今回のカンファレンス開催を全面的に支援したミラクル・リナックス。その代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)の児玉崇氏も、鈴鹿高専を卒業した高専OBだ。 その児玉氏の基調講演で幕を開けた今回のカンファレンス。「高専生から社長への道のり」と題されたこの講演では、社長のタイプとして「家業継承」「ベンチャー起業」「リーマン社長」を挙げ、リーマン社

    高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ
  • 高専カンファレンス、人気の理由は“ワクワク”

    「高専生とその卒業生によるプレゼン型技術勉強会」と銘打つ高専カンファレンス。8回目を数える今回は、最年少の衛星開発チームや宇宙人の遺伝子について考える研究者を迎え、盛りだくさんの内容で過去最高の盛り上がりをみせた。 11月7日、東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス(航空高専)にて「高専カンファレンス 2009秋 in 東京」が開催された。「高専生とその卒業生によるプレゼン型技術勉強会」と位置づけ、2008年6月にウノウで開催された第1回から1年と半年が過ぎた。地方での開催をはさみながら、今回で8回目を迎えた同イベントは、インフルエンザによる産業技術高専荒川キャンパスの臨時休業措置という天災に見舞われつつも、過去最高の盛り上がりをみせた。 最年少の衛星開発チームが宇宙に送り出した「輝汐」 基調講演は、都立産業技術高等専門学校荒川キャンパスの学生たち(インフルエンザによる産業技術高専荒川

    高専カンファレンス、人気の理由は“ワクワク”
  • 上海問屋の“ごろ寝系マウス”を会社で使ってみた

    会社の引っ越しから3カ月。ようやく新しいオフィスに慣れてきた。 引っ越して何よりもよかったのは、ちょっと仕事から離れてリラックスできる空間“リフレッシュスぺース”ができたことだ。前のオフィスにもそういった場所はあったが、執務スペースと隣り合っていたため、人目が気になり、思うようにゴロゴロできなかったのだ。今回は、執務スペースとリフレッシュスペースがしっかりと隔離されている。 心おきなくゴロゴロしながらPCを使うために、「トラックボール付きコードレスマウス」を導入した。底面の赤外線センサー、側面のトラックボールにより机上と空中、2種類の使い方に対応するトラックボール付きのワイヤレスマウスだ。 空中は、体を縦にして持ち上げ、トラックボールでポインタを操作する。グリップ型のデザインを採用しており、手持ち時の操作感はよい。左右クリックが行える2つのボタンとホイールがあり、ポインティングデバイスと

    上海問屋の“ごろ寝系マウス”を会社で使ってみた
    yuu2634
    yuu2634 2012/11/03
  • 2013年度中には150Mbpsまで高速化したい――KDDI石川氏が「4G LTE」の狙いを説明

    そして9月21日から4G LTEを提供する。KDDIは、2012年12月から当初提供予定だったLTEサービスを今秋に前倒しするとともに、800MHz帯と1.5GHz帯に加え、2.1GHz帯でもLTEサービスを提供することをアナウンスしていた。石川氏は前倒しの明確な理由は述べなかったが、同じく9月21日に発売する「iPhone 5」の登場を見据えたことは明白だろう。というのも、21日時点で利用できる4G LTEの周波数帯は2.1GHz帯のみで、この2.1GHz帯での通信は、当面はiPhone 5のみが対応する予定となっているためだ(参照記事)。なお800MHz帯と1.5GHz帯での4G LTEも、当初予定していた12月から前倒しとなり、まもなく発表されるであろう秋冬モデルのLTE端末(Androidなど)で利用可能になるものと思われる。4G LTEの対応機種について石川氏は「21日時点では1

    2013年度中には150Mbpsまで高速化したい――KDDI石川氏が「4G LTE」の狙いを説明
  • au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃(1/2 ページ) 米国サンフランシスコに滞在中、偶然KDDIの田中孝司社長とお目にかかり、「iPhone 5」についてお話を伺う時間をいただいた。KDDIの2.1GHzのLTEエリアは今どういう状況なのか、テザリングは解放するのか、などなど気になるポイントを聞いた。 米国サンフランシスコのYerba Buena Center for the Artsで、次世代の高速通信規格LTEに対応した「iPhone 5」が発表された。発表内容は別途伝えられている通りなのでここでは割愛するが、日ではこれまでと同様、ソフトバンクモバイルとKDDIから、9月21日に発売される。従来と異なるのは、ソフトバンク版とau版が異なるハードウェアになっている点だ。 Appleの発表、それに日での展開についてはまだ詳細

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃
  • Bluetooth USBアダプタでありがちなこと

    有江敬寛 ケーティーコンサルティング専務取締役。ITに携わる全ての人のITスキル向上を目的として「IT向上委員会」を設立、委員長を務める。現在ワコムのペンタブレット「WACOM Bamboo Comic」とセルシスの漫画制作ソフト「Comic Studio Pro」を利用して「IT4コマ漫画」を執筆中。 関連記事 IT4コマ漫画:バックアップはしてたけど…… 給与処理用のPCを入れ替えようと、新しいPCにバックアップデータの移行を試みるも……。IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第13回目。 IT4コマ漫画:ファイル削除が生んだ“悲劇” 不要なファイルと思って「TTC」や「TTF」ファイルを削除すると、Windowsの起動画面が大変なことに――。IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第12回目。 IT4コマ漫画:わが社で真の“リア充”に ゲーム

    Bluetooth USBアダプタでありがちなこと
  • 2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情

    年明け早々、2ちゃんねるで「ステマ」「アフィリエイトブログ」をめぐる大きな騒動が起き、人気板だった「ニュー速」は住民の大移動で一気に縮小する事態に陥っている。その背景とは。 「ステマ乙」「これは明らかにステマw」──年明け早々、巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)で「ステマ」と「アフィリエイトブログ」をめぐって大きな騒動が起きている。ネットを舞台にした“やらせ”宣伝への疑心暗鬼や、一大勢力に成長した「アフィリエイトブログ」への長年の不満も絡み、背景にある住民の事情と心情はそれなりに複雑。ネットコミュニティー運営のあり方やCGM的なコンテンツの2次利用問題など、論点も豊富だ。 1月12日夜、2chの「板」ごとの投稿数をまとめている「すずめ」を見ると、「VIP」板とトップを争う投稿数を誇った「ニュース速報」(ニュー速)板が8位に沈んでいる。投稿数がこれまでの3分の1程度に激減しているためだ。

    2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情
    yuu2634
    yuu2634 2012/01/14
    今回の騒動がうまくまとまっている。ちなみにアフィなしブログのまとめ→ http://cplg.x10.mx/
  • URL踏むと「こんにちは こんにちは!!」 AmebaなうのCSRF脆弱性で“意図しない投稿”広がる

    12月10日にPC版がスタートしたサイバーエージェントのミニブログサービス「Amebaなう」で、あるURLをクリックすると、「こんにちは こんにちは!!」というフレーズとクリックしたURL文字列が自動で投稿され、「はまちや2」さんのアカウントを自動でフォローしてしまうという現象が広がった。 URLをクリックしたユーザーが意図しない機能を実行させられるWebアプリの脆弱性の一種・クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)を突いたもの。同社は10日夜、URLをクリックしないようユーザーに告知。誤ってクリックした場合は投稿を削除し、はまちや2さんのフォローを外すよう呼び掛けた。11日朝までに脆弱性も修正したという。 mixiでも2005年、あるURLをクリックすると「ぼくはまちちゃん!」という日記が勝手に投稿されるという、CSRFを利用したスパムが流通したことがあった。コミュニティーサイト構

    URL踏むと「こんにちは こんにちは!!」 AmebaなうのCSRF脆弱性で“意図しない投稿”広がる
  • KDDI、移動基地局の設置訓練を公開

    KDDIの携帯電話用車載型基地局(お値段は約1億円)。トラック型と一回り小さいワゴン型と合わせて、全国に15台配備されている。 KDDIは12月6日、災害時などに出動する車載型基地局(移動基地局)の合同訓練を報道陣に公開した。同社の移動基地局は全国に13カ所あるテクニカルセンター(TC)に15台配備されており、今回は各TCから選抜された4チームが日頃の訓練の成果を披露した。 東日大震災の発生直後からKDDIは、被災地に合計11台の移動基地局を出動させて、6月末時点でのべ70カ所のエリアを暫定復旧させた。その後も、台風12号や奄美大島の大雨などで通信障害が起こるたびに、移動基地局を派遣している。移動基地局は各TCごとに訓練を行って災害に備えているが、それぞれで得た運用ノウハウには差があり、それらはあまり共有されることがなかった。2011年は大型災害がたて続けに起こり、複数の移動基地局が同時

    KDDI、移動基地局の設置訓練を公開
  • 「バッテリーライフをそのまま2倍長くする技術」も導入──WiMAX事業戦略説明会

    UQコミュニケーションズは11月21日、2012年度にかけて実施するWiMAXサービス向上の事業説明会を実施。UQコミュニケーションズの野坂章雄社長は「より速く、より広く、より便利に──を目標に、エリア拡充、実速度向上への取り組みを全力で行っていく」と述べ、新世代インターネットの命は“WiMAX”と改めてアピールした。 「2011年度末に200万契約の実現と2万基地局の設置を目指す。2010年度末に目標の80万契約を達成したが、同じような規模でがんばればできる値と思う。先日発表した“WiMAX内蔵GALAPAGOS”、家族で使える“ファミ得パック”と新機種“U-Road-Home”、WiMAXケータイなど、家も外もこれ1台/1契約で済ませられるサービス拡充に加え、地下鉄のエリア化、市街地・アーケード街のエリア化、人口カバー率80%の実現/“1億人カバー計画”など、ユーザーに満足いただける

    「バッテリーライフをそのまま2倍長くする技術」も導入──WiMAX事業戦略説明会
    yuu2634
    yuu2634 2011/11/22
    UQ WiMAXには今後も期待できそう
  • 第1回 無線LANのもう1つのスペック──「5GHz帯」のメリットを改めて考察

    5GHz帯と2.4GHz帯、2つの周波数帯に対応した最新無線LANルータの1例であるNECアクセステクニカ「AtermWM8600N」は、マルチSSID機能により5GHz帯と2.4GHz帯の2つずつ、計4つのSSIDを同時に利用できる。有線LAN搭載テレビを無線LAN対応にするイーサネットコンバータ「WL300NE-AG」(写真=右)が付属するセットパッケージも用意する 無線LAN(Wi-Fi)は、いまやPCだけでなく、スマートフォンや携帯ゲーム機、AV機器などでのインターネット接続、相互の通信などに広く使われる無線通信手段だ。 最大11MbpsのIEEE802.11b規格から一般ユーザーに普及してきた無線LANは、最大54MbpsのIEEE802.11a/gを経て、2011年8月現在発売される無線LAN対応機器の多くが最大150M~450MbpsのIEEE802.11n規格(規格上は最大

    第1回 無線LANのもう1つのスペック──「5GHz帯」のメリットを改めて考察
    yuu2634
    yuu2634 2011/10/06
    前々から入れたいとは思っているけど、なかなかAPを買い換える事もできず・・・
  • 第4回:「あると便利」なテザリング、本当に“使える”の?

    第4回:「あると便利」なテザリング、当に“使える”の?:たまねぎIT戦士のEVO体験記(1/2 ページ) EVO WiMAXを買った理由は「テザリング」……という人は多いはず。これからのスマートフォンはテザリング機能があって当たり前になりそう。テザリングは「あると便利」という人もいるけれど、実用に耐えうるのかどうか気になるところです。 「4人でWi-Fiルーター買わない? 1人あたり月1000円ちょいになるはずだからさ」 大学でゼミ活動にいそしんでいたころ、同期にこのように相談されたことがあります。個人でルーターの通信費を払い続けるだけのお金がない、という理由もあるけれど、この話を気で検討するほど、当時はネット環境の確保が重要な問題でした。今となっては「あのころ、EVO WiMAXを持ってたらなぁ……」と思うことがしばしばあります。 こんにちは。第4回目の連載のテーマはテザリングです。

    第4回:「あると便利」なテザリング、本当に“使える”の?
    yuu2634
    yuu2634 2011/09/21
    記事リンクも後で読む
  • キャリアはスマートフォンによるトラフィック爆発にどう対処していくか

    スマートフォンの急速な普及に伴って、ちょっとしたタイミングでもパケット通信がうまくできず、ストレスを感じる機会が増えた。こうしたトラフィックの爆発に対し、各キャリアはどのような対策を行っているのか。 ネットワークの整備が追いついていない 今に始まったことではないが、山手線で大きな駅に差し掛かると、例えTwitter程度のトラフィックでも、とたんにパケットが流れなくなる。スマートフォンの流行が決定的になってからというもの、人口密集地でのトラフィックには閉口することがしばしばある。 携帯電話事業者にもよる違いもあるが、スマートフォン市場の急速な伸びに対してネットワークの整備が追いついていないことは明白だ。どんなに素晴らしいネットワークを構築した携帯電話事業者でも、狭い場所にたくさんのスマートフォンユーザーが集まれば、破綻は避けられない。 もちろん、そんなことはスマートフォンの導入を始める前から

    キャリアはスマートフォンによるトラフィック爆発にどう対処していくか
  • グロスマとガラスマ、満足度が高いのは

    グローバル仕様の「グロスマ」(グローバルスマートフォン)と日固有のサービスに対応する「ガラスマ」(ガラパゴススマートフォン)、満足度が高いのは……。 日に流通するスマートフォンは、大きく2つに分けられる。1つは海外でリリースされた端末をほぼそのまま販売する「グロスマ」(グローバルスマートフォン)、もう1つはおサイフケータイやワンセグといった日固有のサービスに対応する「ガラスマ」(ガラパゴススマートフォン)だ。 アイシェアの調査から、グロスマユーザーとガラスマユーザーでは利用動向に違いが見られることや、満足度に差があることが分かった。 端末を購入した理由を聞くと、グロスマユーザーは「使い勝手がよさそうだから」(36.7%)、ガラスマユーザーは、「日独自の機能がついているから」(63.7%)が最多となった。購入する際に海外メーカーか国内メーカーかを気にしたかどうかを聞くと、グロスマユー

    グロスマとガラスマ、満足度が高いのは
    yuu2634
    yuu2634 2011/09/09
    まあこんなもんでしょ
  • なぜ格差が生まれるのか? できる社員とできない社員

    多くのビジネスパーソンは、経営学を学んでいません。そのため、「経営」「制度」「体質」など、自社でまかりとおっている“普通”が当に一般的かどうか判断しにくいもの。そんな企業の側面を、コンサルタントという第三者の目線から解説、問題点には処方せんをつけて提示します。 「格差社会」というキーワードが近年よく使われるが、これは会社内でも例外ではなく、「できる社員」と「できない社員」の格差は多くの企業に存在する。 特に注目したいのが、入社時はほとんど差がなかったのに、5年、10年と経ったら役職や任せられる仕事に大きな差がついている、というケースだろう。元来持っている能力差が大きいのであれば格差が生まれることも理解できるが、元々は同程度の能力だった人たちの間に大きな差がついていくのはなぜだろうか? 今回はこの「できる社員とできない社員の格差はどのように広がっていくのか」についてお伝えしていきたい。 プ

    なぜ格差が生まれるのか? できる社員とできない社員
    yuu2634
    yuu2634 2011/09/04
    4月〜9月生まれか、なるほど。
  • 「ソフトを購入する」ということ

    ソフトウェアにお金を払うという行為は、いったい何を意味するのだろうか。ITの詳しい人にとっては“常識”と思えることでも、別の人には“違う”ということがある。 今回は「ソフトを購入する」という日語についての筆者の雑感である。ある企業でのコンプライアンス教育と大学教授とやり取りの2つの出来事を紹介しよう。 中堅の部品メーカーにて 2年ほど前にある会社の工場内でコンプライアンスの啓蒙教育を行った。その会社はコンプライアンスに積極的に取り組んでいたようだ。2回目の講習の時である。ちょうど筆者がソフト著作権について説明した際、若い女性が質問をした。 「……ということは、例えば自分が秋葉原でソフトを購入したとしても、そのソフトは自分が好き勝手にコピーして友人に渡したりしてはいけないということですか? でも、そのソフトは私がお金を払ったものですからどう使おうと構わないのではないですか? おかしくないで

    「ソフトを購入する」ということ
    yuu2634
    yuu2634 2011/08/01
    ライセンス周りの説明ってほんと難しい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 災害時における「ケータイ」の可能性を考える(4)

    学校と保護者間の災害時緊急連絡の問題をテーマした番組が、先日放送された。堅い話題にもかかわらず3万人超の方々にご試聴いただき、感謝する次第である。 さてこれまで災害時における携帯電話の可能性について検討してきたが、まとめると以下のようになるだろう。 大災害直後は携帯電話網が使えない可能性がある。ワンセグ、ラジオはかなり使える。 携帯電話網が復旧しても、従来の速度は保証されない。ダウンさせないために、少量パケットで済む方法を工夫する。 携帯電話網の復旧は、事業者以外にはできない。しかし民間はインターネット網の復旧で貢献できる。 さてここからは、今後の話をしたいと思う。現在の携帯電話市場は、iPhoneシリーズとGALAXY Sシリーズに牽引されて、スマートフォン化が進むことは明白のようである。スマートフォンの魅力は今更ここで述べることではないが、災害時の用途とという観点でいうと、携帯電話網だ

    災害時における「ケータイ」の可能性を考える(4)
  • ボーイング787“ドリームライナー”は空の旅をどう変える?

    ボーイング787“ドリームライナー”は空の旅をどう変える?:秋俊二の“飛行機と空と旅”の話(1/6 ページ) 開発の遅れが懸念されていた次世代機787について、ボーイングは今年1月に「初号機納入は2011年第3四半期(7~9月)」と発表した。1号機を受領するのはANAだ。スケジュール通りに進行すれば、いよいよ年内にも日の空でデビューすることになる。787は、これからの空の旅をどう変えるのか? シアトルでの製造作業は急ピッチ ボーイングが社運をかけて開発を進めてきた次世代機787が待望の初フライトを実施したのは、2009年12月だった。翌2010年からは、過酷な条件下でのさまざまなテスト飛行が繰り返されている。離陸滑走中のエンジン停止や滑走路上での急ブレーキ試験、上空からの急降下や横風着陸試験、氷点下55度の寒冷地でのエンジン始動や落雷試験など──。実用化までには、それら一つひとつを確実

    ボーイング787“ドリームライナー”は空の旅をどう変える?