タグ

2018年3月27日のブックマーク (2件)

  • 第35回 ポプテピピックはお祭りである

    皆さん、この1月クールで最も印象に残ったテレビ番組は何です? ――え? 『アンナチュラル』? まぁ、確かに野木亜紀子サンの脚アメリカのドラマみたいで、法医学の話でありながら人間ドラマの側面もあったし、人の死を扱いながらコメディの要素もあって見やすかったし、1話完結ながら連ドラ的な面白さもあったし、何より主人公ミコトを演じる石原さとみサンをはじめ、中堂役の井浦新サン、久部役の窪田正孝サン、東海林役の市川実日子サン、そして所長役の松重豊サンら魅力的なキャスト陣だったし――。 うん、僕は『アンナチュラル』は1月クールで最高のドラマだったと思う。いや、間違いなく今年の連ドラTOP3に入る傑作だと思う。でも――“テレビ番組”全体にまで広げると、ちょっと様相が変わってくる。 1月クール最高のテレビ番組――僕は、それはアニメの『ポプテピピック』だったと思う。 『ポプテピピック』とは何か そう、ポプテ

    第35回 ポプテピピックはお祭りである
  • zshとbashでは変数の単語の分割ルールが違う - Qiita

    変数の値にスペースが含まれているとき、zshとbashで単語の分割ルールが違う。zshでシェルスクリプトを書くときに注意が必要になるので紹介する。 例1: 変数をコマンドの引数に指定する 変数の値にスペースを入れて、それをtouchコマンドの引数にしてみる。 zshの場合は変数の値が1つの単語として扱われる。なのでfile1 file2という1つのファイルが作成される。 % filename="file1 file2" % touch $filename % ls -l -rw-r--r-- 1 mollifier mollifier 0 12月 4 10:36 file1 file2

    zshとbashでは変数の単語の分割ルールが違う - Qiita