ブックマーク / www.yokumireba-zassyoku.com (36)

  • 【映画レビュー】『アリー/スター誕生』は王道のラブコメ&胸熱のライブシーンを楽しもう【ネタバレあり】 - よくみれば雑食

    出典:映画『アリー/ スター誕生』オフィシャルサイト 某SNSにて『#ガガ泣き』のタグをつけて宣伝している作。 劇場の予告編で観たとき最初に思ったのは、「お?今度はレディー・ガガの伝記ものか?」だったのだが、実際は過去に何度もリメイクされ続けてきた往年の名作の最新版なんだそうで。(1937年のウィリアム・A・ウェルマン監督の『スタア誕生』、1954年のジョージ・キューカー監督の『スタア誕生』、1976年のフランク・ピアソン監督の『スター誕生』に続く、4回目のリメイク) そんな往年の名作がレディー・ガガ主演でどのようにアップデートされたのか、実際に観てきた感想です。 キャストの演技が凄すぎて伝記映画を観ているみたいだった ついさっき「お?また伝記ものか?」なんておちょくったところだったのだけれど、実際に観てみるとガガ様とクーパー様の演技が凄すぎて(というか自然すぎて)、実在した人物の年表を

    【映画レビュー】『アリー/スター誕生』は王道のラブコメ&胸熱のライブシーンを楽しもう【ネタバレあり】 - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/12/28
    是非とも劇場で見るべき作品なのですね(´∀`*)
  • 変な敬語を使う同僚たちのせいで気が狂いそうなんです助けてください - よくみれば雑食

    ただでさえ普段の生活のなかでは絶っっ対に使わないような堅苦しいビジネス語にガッチガチに縛られていてそれだけでもう吐きそうなのに、更にメチャクチャなバグったエセビジネス敬語を使う同僚がいるせいでもう頭がどうにかなりそうです。誰か助けてください。 当たり前のようにエセ敬語を使うサラリーマン 上司に向かって「ご苦労様です!」、初めて話す顧客相手に「了解です!」、ことあるごとにくり返される「~~のほうで(に)」……… あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁっぁぁぁあああっ…!!あっ…あ゛あ゛ああ゛あ゛!!!!!!!! 気になる!気にしたら負けだと分かっていてもやっぱり気になる!!!そのくちホッチキスで止めてやろうか!!!!! だっておかしくないですか?社会人になるまで数々の試練を乗り越えてきたなかで絶対に、確実にどこかでビジネス敬語について触れる機会ってあったでしょ?面接の対策をするのに情報集めたでしょ?これ

    変な敬語を使う同僚たちのせいで気が狂いそうなんです助けてください - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/12/20
    ちょっと、ちょっとちょっと♪たっち懐かしい~
  • 【ドラマ感想】『今日から俺は!!』がなんだかんだ言ってもやっぱり面白かった - よくみれば雑食

    出典:今日から俺は!!|日テレビ 今日から俺は!!が無事に最終回を迎えたわけですが、最後の2話(開久高校との最終決戦)はドラマ版のクローズを見ているみたいでした。小栗旬!ここで出てこなきゃ!飛べー!源治ー! はい。てことで以下、感想です。 やっぱり原作寄りの話は面白かった さて、いよいよ最終回を迎えた『今日から俺は!!』のラスト2話は原作でもメチャクチャ熱いストーリーである開久高校との決戦が描かれたのだが、これがまぁなんともクローズのパチモンみたいで実に面白かった(褒めてる) 原作のキーキャラが多数不在で原作の大幅改悪の可能性がある、ムロツヨシを出したいがための教師陣のせいでテンポが悪くなる、たまに出る福田監督の悪い癖で台無しになる、などなどいくつか不安要素はあったものの、いざ蓋を開けてみれば前半のほうでDisりまくったクソ寒いギャグもだいぶ抑えられていて、1時間があっという間に感じられ

    【ドラマ感想】『今日から俺は!!』がなんだかんだ言ってもやっぱり面白かった - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/12/19
    続編に期待したいですね~♪まじめになったと見せかけて、影でぼこっていくのとかあったなぁと、懐かしいシーンでした(´∀`*)
  • 【ドラマ感想】『獣になれない私たち』が最後の最後まで好きになれなかった私たち - よくみれば雑食

    出典:獣になれない私たち|日テレビ 【公式】獣になれない私たちさん(@kemo_nare_ntv) • Instagram 以前、あまりに山積みの問題を抱えたまま後半戦に突入したのをこんなふうにDisったんですが案の定、駆け足で、雑で、投げっぱなしジャーマンな終わり方をしやがりました。こんちくしょう。 以下、最終回までのまとめた感想です。 いろいろと雑だった8話 忙しい人のための8話振り返り はーい、先週の晶さんは~?(軽快なBGM) ~中略~ ネトゲニート女、就職する 恒星、兄と和解 カイジ、まさかの一発屋 の3です♪それではまた来週も見てくださいね~♪ ジャン・ケン・ポンッ! ウフフフフ(´◉◞౪◟◉) もう少し時間のある人のための8話振り返り さて、まずは8話の感想なんですが。もうね、8話のぶん投げっぷりというか雑っぷりというか、とにかく酷いもんだった。 黒木華演じるネオニート

    【ドラマ感想】『獣になれない私たち』が最後の最後まで好きになれなかった私たち - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/12/16
    ガッキー可愛いですもんね~(´∀`*) ただの飯尾さんwww
  • ラーメン食べに行ったらインスタ女子とお知り合いになった - よくみれば雑食

    ラーメンべに行ったらインスタ女子とお知り合いになりました。 え?詳しく知りたいって? ちょっと何を言っているのか、意味がよく分からないという読者のみなさまの渋い顔が目に浮かぶ。 ということで経緯をご説明すると、朝からしとしとと降り続いていた雨がやみ晴れ間がのぞいたお昼時のこと。 冷たい雨がやんだとはいえ、まだまだヒンヤリとした空気が辺り一帯を包んでいたために何か温かいものがべたいと思い立ち、以前から気になっていたちょっとオシャレなラーメン屋へ行ってみることにした。 そこでは創作ラーメンを売りにしているようで、普段1人でフラッと寄るような「こってり!」「にんにく!」「満腹!」という武骨な1杯が出てくるお店とは違い、シャランラ~♪というSEがどこからともなく聞こえてきそうなオシャレな内装に、デザインにこだわってそうな丼ぶり、季節の野菜なんかも乗っていて、私が注文した「鳥白湯そば」もまるで

    ラーメン食べに行ったらインスタ女子とお知り合いになった - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/12/13
    インスタ映えするおしゃれラーメン食べてみたいですなぁ(*´ω`*)
  • 【映画レビュー】ストレスだらけの現代人は『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』を観て笑ったほうがいい【ちょっとネタバレ】 - よくみれば雑食

    出典:映画『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』公式サイト ストレス大国である現代の日で生きているとだんだん心が荒んできませんか?荒んできますよね?いや、みなまで言うな。荒んでます。あなた、荒んでます。 そんな荒んだ心に潤いを与える方法、癒す方法はいくつかあるけれど、そのなかでも映画鑑賞って非日常感を気軽に味わえて、気分をリフレッシュするのにもってこいだと思うんです。 じゃあ、一口に映画とは言っても何を観れば良いのか。荒んだ心に潤いを与えてくれる映画って何なのか。……奥さん、いいのありました。 ということで今回はあまりのバカバカしさに心が和らぐ映画の感想です。 ローワン・アトキンソンの顔芸は健在 ハチャメチャなスパイ、ジョニー・イングリッシュが巻き起こすアクション(?)コメディムービーの最新作である『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』を観てきました。 今回はジョニー・イング

    【映画レビュー】ストレスだらけの現代人は『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』を観て笑ったほうがいい【ちょっとネタバレ】 - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/12/11
    これは楽しく見れそうな映画ですね~(´∀`*)無駄に豪華すぎる女優陣www
  • 【映画レビュー】『来る』が異色のホラーで期待以上に面白かった【ネタバレあり】 - よくみれば雑食

    出典:映画『来る』公式サイト 松たか子ってバラエティ番組映えする女優ですよね。リアクションも大きいし、大口開けて笑ってくれるし、平気で変顔もするし、空気を読むことにも長けているし。 表情や仕草が豊かなのは舞台女優であることも関係しているのかもしれないけれど、きっと素でいい人なんだろうなっていう、人の良さみたいなのが滲み出ているもんで、個人的にはすごく好感度が高かったりする。 そのうえ、これまた個人的に大好きな岡田准一が主演ということで公開前から期待していた作、思った以上に異色のホラー映画で後味の悪い不思議な作品でした。 以下、感想です。 分からないことだらけな不気味さがクセになる まずは簡単にあらすじを。 物語は田原(夫木聡)と彼女の香奈(黒木華)が田原の実家で行われる祖父の法事へ出かけるシーンから始まる。後に2人は結婚し、愛娘の知紗が誕生する。 これをきっかけにイクメンパパとして意識

    【映画レビュー】『来る』が異色のホラーで期待以上に面白かった【ネタバレあり】 - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/12/09
    あや~、カザマさんの文章に引き込まれて好きな役者さんも沢山でてて、これは見なければ~とワクワクしてましたが、グロが駄目なのでやめときます(´・ω・`)
  • 【マンガ感想】『ゆうべはお楽しみでしたね』は毒にも薬にもならないラブコメで超好き - よくみれば雑食

    出典:ゆうべはお楽しみでしたね | ガンガンONLINE | SQUARE ENIX ここ最近で当に面白いなぁと感じた漫画って『転生したらスライムだった件』くらいしかなかったんだけど、ずいぶん前に購入しておいた『ゆうべはお楽しみでしたね』を読み始めたら毒にも薬にもならないほんわかラブコメで超好みでした。 実在するゲームを題材にしたラブコメ このマンガの最大の特徴と言えば実在するオンラインゲーム(ジャンルはMMORPG)の『ドラゴンクエストⅩ』を中心にストーリーが進んでいくということ。 ちなみにタイトルの『ゆうべはお楽しみでしたね』は初代ドラクエにて勇者がローラ姫と一夜を共にしたあとに宿屋の主人から言われる伝説のセリフからきている。 そんな作はドラクエⅩでの交流をきっかけに、祖父の所有する一軒家に住んでいる冴えないオタク男子(ネカマ)と引っ越し先を探し中のリア充ギャル(ネナベ)が一つ屋根

    【マンガ感想】『ゆうべはお楽しみでしたね』は毒にも薬にもならないラブコメで超好き - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/12/06
    全然しらない作品でした、おもしろそうですね♪ドラマになる前に見ておこうかなぁ(´∀`*) ゆうべはお楽しみでしたねってドラクエの台詞でしたね~、すっかり忘れてました
  • 【映画レビュー】『ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生』のコレジャナイ感がすごかった【ちょっとネタバレ】 - よくみれば雑食

    出典:映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』オフィシャルサイト このまえの金曜ロードショーで1作目を観たというのと、ハリーポッターシリーズの総まとめみたいな内容であるという噂を小耳に挟んだもんで、真相を確かめたくなったので観てきました。 なお、観に行った時点ではハリー・ポッターシリーズの内容は4割くらい忘れていたため、ところどころ見落としているところや気付いていない過去の伏線などがあると思いますがあしからず。 では、張り切って感想いってみよう。 これハリー・ポッターと同じくメッチャ続くやつ? 1作目の終わり方があまりにも綺麗だったもんで作がだいぶ蛇足なんじゃ…という不安があったけれど、どうやらそんな心配はいらなかったようだ。なぜなら、 「あ、これガッツリ続編があるやつだ」 蛇足とかそういう次元の話じゃなかった。全然これで終わりじゃなかった。 ハリーが、ロンが、ハーマイオ

    【映画レビュー】『ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生』のコレジャナイ感がすごかった【ちょっとネタバレ】 - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/12/05
    ハリーポッターの最初の頃の、魔法世界のワクワク感好きだったなぁ
  • 世にも奇妙な施設『岩下の新生姜ミュージアム』は狂気に満ちてて18禁 - よくみれば雑食

    『ピンク』と言われてパッと思いつくものはなんだろうか。 林家ペー・パー子?それともカービィ?まぁ人によってきっといろいろあるだろう。 では『内装がピンクだらけの施設』に絞った場合、どんなものが思い浮かぶだろう。 これはおそらく満場一致でこう答えるのではないだろうか。 うん、そうだね。みなさんご存知、 岩下の新生姜ミュージアム だね。 ということで今回はこの怪しい施設に足を踏み入れた感想を余すことなくレポートするぞ! 来客者困惑のカオスな空間をしかと括目せよ。 控えめに言って頭がおかしい まず来客者を出迎えてくれるのは巨大な新生姜のモニュメントの コイツ。 どこからどう見てもアダ〇トグッズにしか見えないんだけど…。 New Ginger(オサレな書体)がシュールさを際立たせる。 そして施設の入口正面にはジンジャーツリーがドドンとそびえ立つ。 イメージキャラクターのシカやアルパカが無造作にくく

    世にも奇妙な施設『岩下の新生姜ミュージアム』は狂気に満ちてて18禁 - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/12/03
    いやぁ面白かった。いわしたの!しんしょうが!!確かに18禁ですわんw
  • ガッキーになれない私たち - よくみれば雑食

    引用:新垣結衣 | アーティスト | レプロエンタテインメント 気になるキーワードをもとにのんびりとネットサーフィンしていると、素晴らしいブログや記事の数々と出会えるのがすごく楽しい。 人生のためになる話、全くためにならない話、どちらでもいいけれど他人の意見を取り入れ知見を広げると、脳がすごく活性化している感覚に浸れてなかなかの満足感がある。(ちなみに全くためにならない話のほうが圧倒的に好き) そんななか、先日『ガッキー』というキーワードでのんびりネットの海を漂っているとこんな記事(とブコメ) moarh.hatenablog.jp を発見し、思わず「うわっ!マジかよ!俺以外にもガッキーになりたい人ってこんないっぱいいるのか!」と心の中で驚きの声をあげた。 そう、俺はガッキーになりたい。 どういうことですか? 「何言ってんだコイツ…???」という読者の皆様の渋い顔、それも苦虫を噛み潰したか

    ガッキーになれない私たち - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/11/30
    俺自身が月牙になる事だ的なw 気持ちはちょっと分かったりしますね~、美しいものには憧れます(´∀`*)
  • 【ドラマ感想】原作再現を意識した『今日から俺は!!』が面白かった - よくみれば雑食

    出典:今日から俺は!!|日テレビ 人気漫画の実写化は得てして原作ファンに叩かれがちで、その現象自体は仕方のないことだとは思う。 むしろ叩かれることが多いほど注目度があるということの裏返しでもあるわけで、なにかとマイナス面ばかりに目がいきがちだが、当に悲惨なのは誰にも知られずひっそりと死んでいくことである。 例えば実写映画の『氷菓』もなかなか香ばしい映画だったが、世間の注目度は低かった。というか話題にすらならなかった。ゴリたそのインパクトすごかったんだぜ? てなわけでやっぱり作もスタート直後から原作ファンにボロクソ叩かれていて、ギャグシーンがクソ寒いことが多いのも事実なんだけれども、実はそれほど嫌いじゃないんだよなぁ。不思議と。 そんな作の第7話がいま巷で「神回!」「腹抱えて笑った!」と大絶賛の嵐なのだが、実際これまでの放送のなかで一番再現度が高めで満足度も高めな回だった。 このくら

    【ドラマ感想】原作再現を意識した『今日から俺は!!』が面白かった - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/11/27
    いやー原作漫画でもこの話がすきで、思わず録画してみちゃいました(´∀`*) あ~、そうそうこんな話だった~と思い出しながら見ました♪わら食べてた~wwwカルシウムだよ~ん
  • 【映画レビュー】『人魚の眠る家』は心にズッシリくる哲学的な物語でした【ちょっとネタバレ】 - よくみれば雑食

    出典:映画『人魚の眠る家』公式サイト ここのところ篠原涼子をよく見る。 晩飯をいながらボーッとテレビを眺めているとバラエティー番組に出るわ出るわ。持ち前の明るさと少し間の抜けた天然キャラがお茶の間に好印象なのか引っ張りだこ。 けれど、ひとたび女優モードになればバラエティーで見る篠原涼子とは180度違う、アンフェアの雪平のようなカッコいい女性になったりする。しかも演技チョーうまい。 そんな篠原涼子がテレビに出るたびに宣伝していた主演映画、『人魚の眠る家』が2018年最も泣ける映画らしいので、濁り切った心を浄化するために観てきました。 以下、その感想です。どうぞよろしく。 泣けるというより考えさせられる深イイ話 結論から言うと、監督:堤幸彦、原作:東野圭吾、主演:篠原涼子、西島秀俊という時点でかなり期待していたのだけれど、しっかりその期待に応えてくれる面白い映画だった。 当初の予想では事故に

    【映画レビュー】『人魚の眠る家』は心にズッシリくる哲学的な物語でした【ちょっとネタバレ】 - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/11/22
    篠原涼子さんは歌もバラエティも役者さんも出来る♪多才な方ですねぇ(´∀`*)
  • 【映画レビュー】『クワイエット・プレイス』の上映中、前の席のジジイが1人でずっと喋っててクソワロタ【ネタバレあり】 - よくみれば雑食

    出典:映画『クワイエット・プレイス』公式サイト 映画が始まる前に上映マナーに関する映像が流れるじゃないですか。 今や超有名キャラとなった映画泥棒もまだまだスクリーンで大活躍しているし、パンパカパンツ(だっけ?)っていうザ・教育テレビ系のキャラも可愛く警告しているし、なんならバンドリのキャラたちも出てきたりと、上映前のあの時間って結構好き。 で、そこで決まって注意喚起される事項のなかに「上映中はお静かに」っていうのがあって、今回見てきた映画はまさに「音を立てたら即死」がテーマだったんで上映前から編の内容と接点があって面白いなぁと思ってたんですよね。 けど、いざ編が始まったら前の席のジジイが徹頭徹尾、ストーリーに対してツッコミを入れ続けてました。ジジイ、映画のなかだったら70回は死んでるぞ。 とは言え、実はちょっとジジイのツッコミに共感できる場面もあったんで、感想と共にそこらへんのツッコミ

    【映画レビュー】『クワイエット・プレイス』の上映中、前の席のジジイが1人でずっと喋っててクソワロタ【ネタバレあり】 - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/11/20
    面白かったです(´∀`*)
  • 【映画】見た目はネズミ、頭脳はオヤジ、その名は名探偵ピカチュウ! - よくみれば雑食

    そして声はダンディー。 2019年、とうとうハリウッドにてポケモンが実写映画として爆誕する。その名も『名探偵ピカチュウ』。 ハリウッドの実写化は期待大 まずは編の予告映像からどうぞ。 ピ、ピカチュウが喋ってる!!? 実はこれ、ポケモンが実写映画化されると言っても世の子どもたちを魅了したポケモンのメインシリーズが映画化するわけではなく、2016年にニンテンドー3DSで発売されたゲームソフト『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』および2018年に追加要素を盛り込んでリメイクされた『名探偵ピカチュウ』の劇場版ということになっている。 ゲームの内容もポケモンを集めて進化させてジムに挑むという従来のものではなく、渋い声が特徴で喋る(と言っても普通の人にはピカチュウがピカピカ言っているようにしか聞こえない)ピカチュウと、なぜかピカチュウの言っていることが分かる少年のティムが相棒となり、事件を解決して

    【映画】見た目はネズミ、頭脳はオヤジ、その名は名探偵ピカチュウ! - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/11/14
    渋い声のピカチュウもいいですね(;´∀`) 日本でやるなら誰が声をあてるのかなぁw
  • 【ドラマ感想】『今日から俺は!!』を見たけれど今日も俺はサラリーマン - よくみれば雑食

    出典:今日から俺は!!|日テレビ 「転校を機にいっちょイメチェンしてツッパリ決めちゃいますかぁ!ここから第二の高校生活の始まりだぜ!今日から俺は!!」 という知る人ぞ知るヤンキー漫画の『今日から俺は!!』が実写ドラマとしていよいよ放送されるのかぁ…と感慨に浸りながら、かつソシャゲをしながら軽~く流し見するつもりだったんですけど、あれ、これもしかして結構おもしろい? てことであんまり期待せずに見たんですけど、予想外の面白さで今のところかなりの高評価。深夜ドラマならではの頭を使わずボーッと見れるいい意味でバカらしいドラマでした。 やっぱ福田監督って深夜ドラマが得意なのね 福田監督の作品って結構好き嫌いがハッキリ分かれると思っていて。あの独特のシュールな世界観とか、しつこいくらいに繰り返すオーバーリアクションとか、生放送だったら放送事故だろこれっていう間の長さとか。 たぶんこれらの土壌が築かれ

    【ドラマ感想】『今日から俺は!!』を見たけれど今日も俺はサラリーマン - よくみれば雑食
    yuuhiashita
    yuuhiashita 2018/10/16
    漫画面白かったなぁ、実写もう放送されてたんですね、来週からチェックせねば!