2014年3月30日のブックマーク (2件)

  • 日本でiPhoneが異常に売れているワケ

    で異常ともいえる勢いでアイフォーンが売れている。IDCジャパンの調べによると、昨年第4四半期の日におけるアイフォーンのシェアは40.9%(前年同期は32.8%)。この計算の分母にはフィーチャーフォン(従来型携帯電話)が含まれており、スマートフォンのみで計算すると51.3%に上る(前年同期は42.1%)。 今年に入ってからはアイフォーン購入者向けのキャッシュバック競争がヒートアップ。スマホ新規契約に占めるアイフォーンのシェアは7割との調査もあるほどだ。そもそもアイフォーンがシェアトップの国は、日以外ではアップルの母国である米国くらい。その米国でもシェアは40%台にすぎない。 5sが異常に安いニッポン もちろんアイフォーンが優れた端末であることは間違いないが、それだけでは説明がつかない。日でのシェアが高まっている理由は、ずばり「MNP(番号持ち運び制度)で転入した場合の5sが異常に安

    日本でiPhoneが異常に売れているワケ
    yuukiKJ
    yuukiKJ 2014/03/30
    真面目に割賦で買ってる人が大半なのに馬鹿にしてるよな。 乗り換え割とかキャッシュバックとかとっとと規制しろよ。
  • 東京新聞:二重価格 不公平では スイカ・1円単位 券売機・10円単位:経済(TOKYO Web)

    4月からの消費税増税で、鉄道の券売機や清涼飲料水の自動販売機が1円単位での値上げに対応できないことが、消費者の混乱や不公平感を招く懸念がある。鉄道では「スイカ」などのICカード利用者と、券売機で切符を買う乗客とで運賃が異なる「二重価格」が発生。自販機の飲料水は基的に10円単位での値上げになり、小売店で販売される商品との価格差が拡大するとの見方も多い。 (木村留美、小野谷公宏) JR東日では現在、ICカードを使っても切符を買っても運賃は同額。しかし四月以降はICカードは一円単位で、切符は十円単位で値上げされ、同一区間で異なる運賃になる。例えば東京-横浜は現在四百五十円だが、四月以降はICカードが四百六十四円、切符は四百七十円だ。 現在の券売機は一円硬貨への対応ができないことがその理由。JR東は「乗客の八割がICカードの利用者。都市部ではICカードの運賃が増税分を反映した金額より安いか、同

    東京新聞:二重価格 不公平では スイカ・1円単位 券売機・10円単位:経済(TOKYO Web)
    yuukiKJ
    yuukiKJ 2014/03/30
    Suica使えばいいだけじゃん。 全員が電子マネー(特に交通系)を使うことには何のデメリットもないと思うんだけど。