タグ

2019年7月10日のブックマーク (4件)

  • なんと、カタナが2台に増えていた!! ~Corsa Moto Classica ビンテージ・モーターサイクル レース - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 昨年は他の用事と重なってしまって行けなかった、Corsa Moto Classica、今年は行ってきました。 一昨年はあまりの暑さに倒れるか と思うくらい苛酷な環境でしたが、今年は風も吹いて、暑いといえば暑いですが まぁ我慢できるくらいでした。 まぁ、砂漠なので暑いんですけどね。 ビンテージ と言っても私が好きなのは、カタナやCBにZ1等々の日の70-80年代のマシンたち。 こちらではその世代のオートバイはビンテージというには かなり新しい部類に入ります。 年代別のカテゴリーでレースは進行しますが、70-80年代は後の方に出てきます。 ただ、それまでに練習走行や予選を走っている所は見られますから、結局一日中ぼけーーーっとサーキットを眺めたり、ピットをウロウロしたり、とても楽しく過ごせます。 こんな感じの砂漠というか、荒野のど真ん中にあるサーキットです。 周りには何にもありま

    なんと、カタナが2台に増えていた!! ~Corsa Moto Classica ビンテージ・モーターサイクル レース - 模型じかけのオレンジ
    yuuko1220
    yuuko1220 2019/07/10
    1枚目の写真がもう映画の中の様にカッコいいです、サーキットの背後の乾いた山も素敵。こんな風景の中でバイク音がどんな風に響くのか見学したいです。そしてこれからチキチキマシン猛レースの動画を探します(笑)
  • やっぱりコケには熱湯が一番 - オヤジの庭遊び

    先日熱湯をかけたコケ 早速枯れてきました 安上がりだし無農薬ですぐに枯れ始める。 運ぶ時の火傷だけ気をつければコスパ最高ですよ〜 我が家では定番になりつつあります(笑) このカエルさん最近毎日見かけるけど、我が家の庭に住んでるのかな? にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

    やっぱりコケには熱湯が一番 - オヤジの庭遊び
    yuuko1220
    yuuko1220 2019/07/10
    苔には熱湯なんですね( ゚Д゚)早速真似してみます。柄入りのアマガエル、可愛いですね♪
  • 化粧水も共有、数は変わらぬが色味がザワザワ - ミニマリストと呼ばれたい

    若い頃はそれなりに化粧品にも興味があり割とお高いのも使っていたが、結婚後どんどん安い化粧水にになり終いには化粧水を付けない日もあったりした 若いゆえにどの化粧水を使おうがピチピチ艶々綺麗になるし、数年前には安い化粧水を使おうが何も変わらぬと思っていた しかしシミやほうれい線が気になり始める年代になると、そういうのが改善できるという商品を目にすればやはり気にはなっていた そんな劣化を気にしている私に旦那様が通りすがりに一言「ほうれい線ヤバいで」と、ちょっと笑いながら言ってきやがった 知ってる、めちゃくちゃ知ってる、そしてめちゃくちゃ気にしてる 何をしようが日に日にほうれい線が深くなっているような気がする、劣化が日に日に進んでいる気がするが・・・私にはどうすることも出来ぬ 言われたその日は一日中不機嫌やったわー スポンサーリンク 私も劣化しているけれど、私よりちょっとだけ若い旦那様も人の事言え

    化粧水も共有、数は変わらぬが色味がザワザワ - ミニマリストと呼ばれたい
    yuuko1220
    yuuko1220 2019/07/10
    とろみ育毛が断然気になりました(笑)うちは全員ド近眼だから お互いの顔とか肌の状態を知らない(笑)。。のでたまにコンタクトで至近距離の連れの顔を見るとビックリです(笑)向こうもそうなんだろうけど(笑)
  • 土から来て 土に帰る靴   - ururundoの雑記帳

    Native Shoesの   Plant Shoe(Google画像より) とても面白い話を読んだ。 もう知っておられるかもしれない。 カナダにNative Shoesというメーカーがある。 日でも売られている。 そのNative Shoesが 持続可能な素材を使ってを作っている。 美しい水の惑星 地球を プラスチックごみから守ろうという趣旨から始まった。 の内部はユーカリのパルプ 上部はオーガニックコットン つま先はパイナップル外皮 接地面は植物性ジュート オリーブ油に浸すのは強さと防水の為。 これ等の材料は驚くような物は何もない。 完全に植物で生物分解可能な。 土から来て 土に帰る。 沢山のメーカーが プラスチックの使用を制限しようと 色々な試みをしている。 その一部が Allbirds  Everiane  Adidas etc 自然にやさしいは 私たちの足にもや

    土から来て 土に帰る靴   - ururundoの雑記帳
    yuuko1220
    yuuko1220 2019/07/10
    100% Plantbaseの靴なんて可能だったんですね( ゚Д゚)!肌に優しそうだし 森を歩くのも余計楽しくなりそうですね