ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (3)

  • 「スマートフォンの時代は終わる」:日経ビジネスオンライン

    連載2回目に登場する賢者はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の家庭用ゲーム機「プレイステーション」の生みの親で、現在は自ら設立したサイバーアイ・エンタテインメントで次世代技術の開発に取り組む久夛良木健氏。クラウドコンピューティングが加速することで、ネット社会の主役はスマートフォンやタブレット端末ではなくなっていくと予言した。不振を極めている日の家電メーカーが復活するカギも、そこにある。 プレイステーションの開発において、インターネットはどのように意識されていたのでしょうか。 SCEが初代のプレイステーションを発売したのが1994年。プロジェクトの段階から数えるともう20年以上が経ちますが、私はプレステの開発を始めた当初から、どこかの時点でプレステをインターネットに“溶かしたい”という思いを持っていました。 プレステをネットに“溶かす”というのは、ゲームソフトの情報をクライア

    「スマートフォンの時代は終わる」:日経ビジネスオンライン
    yuupl
    yuupl 2013/01/29
  • どうして「前年比」を超えないといけないんですか?:日経ビジネスオンライン

    どうも、「バンドマン社長」河野です。 実は今回、僕は日経ビジネスの編集者と“けんか”をしました。 「河野さん、残響の売り上げの数字を出してください」と頼まれ、はいはいと提出したところ、グラフを見た編集者さんが「…うーん、基的に右肩上がりだけど、ずいぶん波がありますよね。規模も小さいし、これって大企業に勤めている読者さんに、参考になるのかな、読んでもらえるのかなあ」と言われたんですね。これがそのグラフです。 思わずカチンときた僕は、ってかかりました。 「右肩上がりを暗黙の前提にしてしまう経営は完全に古いと思っています。僕は、縦に伸びる経営より、横に広げる経営を目指したい。失礼ですが、『売上高』に対する考え方が、いまの世の中とずれているんじゃないですか?」 一瞬きょとんとした顔をした後、「…むしろそのお話聞きたいですね」と、いついてきたのは、さすが編集者さんです(笑)。 とはいえ、彼の反

    どうして「前年比」を超えないといけないんですか?:日経ビジネスオンライン
    yuupl
    yuupl 2012/12/27
    この考えで進むなら、「株式会社」という立ち位置自体が足かせになるよな。こんな会社だったら倒産してもそれはそれでメンバーが納得するんじゃないだろうか。その後の就職が地獄っぽいけど(考え方が違う意味で)。
  • 「なんか飽きた」と言わせない魅力はどう作る:日経ビジネスオンライン

    遙から 仕事柄か、“魅力とは何か”を考える機会がよくある。市場というものを考える場合、ヒトかモノかの違いがあるだけのことで、そこに“魅力”があるから客は手を出してくれる。魅力があるとされる人間がダイレクトに商品化し、消費されていく芸能界という現場を観察していて、最近ちょっとした発見をしている。 容姿や芸事はツールにすぎない 宝塚歌劇をよく見に行く。容姿端麗、スタイル抜群、歌唱力、踊りの身体能力の高さ、それら非の打ちどころのない人物は、スターという頂点に立つ。それだけでもすごいことだが問題はそこからだ。 スターになるまでは“芸を磨く”という修練を積んでいくことが努力になる。だが、スターになった後は?いったい何を努力すれば“魅力”という不可価値を上げられるだろう。 ダンスをもっとうまく、歌をもっと上手に、ということで客を魅了できるだろうか。 私はそこにノーを言いたい。 もっとすごい歌唱力をと期

    「なんか飽きた」と言わせない魅力はどう作る:日経ビジネスオンライン
    yuupl
    yuupl 2012/12/14
  • 1