ブックマーク / www.asahi.com (7)

  • 公立化で偏差値10アップ、倍率8倍に 山口東京理科大:朝日新聞デジタル

    経営環境が厳しさを増す私立大と若者の地元からの流出に悩む自治体。全国で進む私立大の公立化は両者のさまざまな事情や思惑が一致した結果だ。だが、少子化の流れが止まらない中、国や自治体の税金の使い方として効果的なのかといった課題は残る。 「私にとって、公立はうれしい」。山口県の玄関口、山口宇部空港のロビーにはこんな看板が掲げられている。昨年4月、私立から「山陽小野田市立山口東京理科大」になったことのPRだ。 学校法人・東京理科大(東京)が1987年に設立した東京理科大山口短大が前身。当時の理科大は理学の普及のため、各地に「姉妹校」を展開し、地元も地域活性化の核となると歓迎した。旧小野田市(現山陽小野田市)などが短大設置時に約21億円、4年制大学への移行時に35億円の補助金を出した。 だが、「理科大」ブランドでも、ここ数年は定員割れが続いた。隣の宇部市にある山口大工学部との差別化も難しく、学費も6

    公立化で偏差値10アップ、倍率8倍に 山口東京理科大:朝日新聞デジタル
    yuuu_html
    yuuu_html 2017/02/05
  • 1日を50円で売る東大生 「最高の留年」で得た出会い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    1日を50円で売る東大生 「最高の留年」で得た出会い:朝日新聞デジタル
    yuuu_html
    yuuu_html 2016/12/21
  • うなぎパイ、名古屋駅からなぜ消えた? SNSで話題に:朝日新聞デジタル

    JR名古屋駅構内の売店が、浜松名物として知られる「うなぎパイ」の販売を中止している。製造・販売元の春華堂(浜松市中区)は販売再開を求めているが、売店を運営する東海キヨスク(名古屋市中村区)は「通常の商品入れ替え」とつれない対応だ。 「名古屋駅のあらゆる売店から、うなぎパイがなくなっている」。ツイッターなどソーシャルメディアで話題になったのは8月下旬。うなぎパイは「夜のお菓子」として全国的に知られ、春華堂によると年間約8千万を製造している。名古屋駅でうなぎパイを買ったり見たりした人も多いようで、情報は瞬く間に拡散した。 実は、駅構内でうなぎパイを扱っていた23店舗が全面的に販売を取りやめたのは、4月。東海キヨスクによると、2月から徐々に取り扱いを減らし、4月、駅隣の地下街「エスカ」にある店舗に取り扱いを集約したという。 春華堂にも問い合わせが相次ぎ、同社は「浜松駅に停車しない『のぞみ』をご

    うなぎパイ、名古屋駅からなぜ消えた? SNSで話題に:朝日新聞デジタル
    yuuu_html
    yuuu_html 2016/09/04
  • ホームのベンチ、線路と反対向き JR伊丹駅の工夫とは:朝日新聞デジタル

    JR伊丹駅(兵庫県伊丹市)のホームにあるベンチは、線路と反対向きに置かれている。線路を背に座ると、目の前には金網越しに駅前の風景が広がる。 実はこれ、転落事故を防ぐため。JR西日が過去の例を調べると、ベンチから立ち上がった酔客が、線路に向かって歩いて落ちるケースが最も多かった。 他の駅では、ベンチの向きを線路と直角に変えているが、ホームが狭い伊丹駅は反対向きになった。外の景色に気をとられ、後ろの電車を逃さないように。

    ホームのベンチ、線路と反対向き JR伊丹駅の工夫とは:朝日新聞デジタル
    yuuu_html
    yuuu_html 2016/09/03
  • 試験監督中にアダルト動画、教室全体に音声 教諭を処分:朝日新聞デジタル

    yuuu_html
    yuuu_html 2016/08/25
  • 新幹線、山口に入ると「圏外」になるワケ:朝日新聞デジタル

    5月上旬、山陽新幹線の新岩国駅(山口県岩国市)から博多行き「こだま」に乗った。席に着くとすぐに携帯電話を使ってニュースサイトを見た。トンネル内でも電波状況がよく快適。電波の強さを示すアンテナ表示も最大の4だ。 しかし5分後、周南市との境付近のトンネルに差し掛かったところで、電波が届きづらくなり、間もなく圏外になった。新山口駅までトンネル内を中心に電波が不安定で、切れることもたびたびあった。サイトをスムーズに更新できず不便さも感じた。     ◇ なぜか。JR西日などの関係者を取材した。 山陽新幹線(新大阪―博多)は全長622・3キロで、うち45%の約280キロがトンネルだ。外の基地局からトンネル内は電波が届きづらく、通話やデータ通信に支障が出やすい。 そこで、携帯電話事業者でつくる移動通信基盤整備協会(東京)とJR西は、4年前から国の財政支援も受けながら新大阪から博多方面へと対策工事を

    新幹線、山口に入ると「圏外」になるワケ:朝日新聞デジタル
    yuuu_html
    yuuu_html 2014/05/10
  • Ruby使いプロジェクト管理システム:朝日新聞デジタル

    ◆IT会社3社、共同開発/無償公開、仕様変更も自由「同じような中小企業に」◆ 【斉藤智子】松江市に社や開発拠点を持つIT会社3社が、松江生まれのコンピュータープログラム言語「Ruby(ルビー)」を使い、プロジェクト管理システム「ジュエリー・ジャッジメント(Jewelry Judgment)」を共同開発した。10月からウェブで無償公開している。 システムは、商談管理から、手がけているプロジェクトの進捗(しん・ちょく)状況、経費まで一括管理し、一覧することができる。既製の他社製品は大部分が150万~500万円で中小企業にとっては高価だったという…

    yuuu_html
    yuuu_html 2013/11/19
  • 1