タグ

2016年7月31日のブックマーク (3件)

  • 個人的によく使うrpmコマンド逆引き | DevelopersIO

    こんにちは。望月です。 RHEL系Linuxでパッケージ管理に使われるrpmコマンドですが、色々とオプションがあって「あれ、何使えばいいんだっけ?」ってのが多くなったので、自分がよく使う物をまとめてみました。新しく出てきたら追記していきたいと思います。 検証は全てAmazon Linux 2014.03で実施しています。 インストール rpmパッケージをインストールする ローカルにあるrpmファイルをインストールします。-i(--install)オプションを利用します。-v(--verbose)と-h(--hash)は、インストールの進行度を表示してくれます。 $ rpm -ivh package-x.y.z.rpm また、リモートのファイルを指定することも可能です。 $ rpm -ivh http://package.example.com/package-x.y.z.rpm rpmパッ

    個人的によく使うrpmコマンド逆引き | DevelopersIO
  • MySQL 5.7 を CentOS 7 に yum インストールする手順 |

    稿では、データベースサーバー MySQL Community Server 5.7 を yum を利用して CentOS 7 にインストールする手順について解説します。 事前準備 CentOS 7 には mariaDB という MySQL 互換のデータベースサーバーがデフォルトでインストールされている場合がありますので、これからインストールする MySQL と競合を起こさないように削除しておきましょう。 つぎのコマンドのように mariaDB ライブラリとデータフォルダを削除しておきます。 # yum remove mariadb-libs # rm -rf /var/lib/mysql/ MySQL 公式 yum リポジトリの追加 CentOS 7 に yum で MySQL をインストールするためには、MySQL 公式の yum リポジトリを利用します。 まずは CentOS 7 に

    MySQL 5.7 を CentOS 7 に yum インストールする手順 |
  • 導入ガイド - Red Hat Customer Portal

    導入ガイド I. システムの基設定 Expand section "I. システムの基設定" Collapse section "I. システムの基設定" 1. キーボードの設定 Expand section "1. キーボードの設定" Collapse section "1. キーボードの設定" 1.1. キーボードレイアウトの変更 1.2. キーボードレイアウト表示器の追加 1.3. 一休みの設定 2. 日付と時刻の設定 Expand section "2. 日付と時刻の設定" Collapse section "2. 日付と時刻の設定" 2.1. 日付/時刻のプロパティのツール Expand section "2.1. 日付/時刻のプロパティのツール" Collapse section "2.1. 日付/時刻のプロパティのツール" 2.1.1. 日付と時刻のプロパティ 2.1.

    導入ガイド - Red Hat Customer Portal