世界18キャリアが対応を表明したHTML5ベースのオープンウェブデバイス「Firefox OS」。 まだ市場に出回ってないので「一体どんなものだろう?」「iOSやAndroidより使いにくいのでは?」「アプリが無いのでは?」と思うのは当然。 しかし、実は今すぐパソコンから「Firefox OS」を起動することが可能なのだ。 PC用ウェブブラウザ「FireFox」のプラグインとして動作 やり方は簡単。FireFoxを起動して、プラグイン「Firefox OS Simulator」をインストールすれば準備完了。 Firefox OS Simulatorのページが開くので「Similator」を「Running」に切り替えればスマホサイズの画面で「FirefoxOS」が起動するので、あとは普通のスマホのように操作してみよう。 感覚としてはAndroidに似ている。ただ、下部にはホームボタンしかな
「Firefox 11」が正式にリリースされ、これまでも同期が可能であったブックマーク・パスワード・個人設定・履歴・タブに加えて新たにアドオンの同期も「Firefox Sync」で可能となり、さらに便利になりました。これによってマシンの環境を移行する際に面倒であったアドオンのインストールの手間を省くことができます。実際の同期完了までの手順は以下から。 Firefox Sync - ブラウザ環境を同期できる無料クラウドサービス http://mozilla.jp/firefox/sync/ もちろん、アドオンの同期を実行するにはFirefox 11であることが必要です。アップデートの方法はここから。 同期元マシンの「Mozilla Firefox」を起動 「ツール」から「Syncをセットアップ」をクリック 「新しいアカウントを作成」をクリック 「メールアドレス」・「パスワード」・「チェック」
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Firefox8が出てたので更新してみたんですが、一通り問題なく動いてるようで安心安心。 グリモンも最新が出たようなのでそちらもついでに更新。 僕はMinibufferとLDRizeを使ってなかったんだけど、回りの人はけっこう活用してるようで動かないと問題になっているよう。 ついでにvimpとの連携のも動いてないとの事なのでちょっと導入して、勉強がてら見てみた。 なお、ここまでたどり着く過程でmashironに聞いたり、mashironに確認したり、mashironに教えを請うたりしました。 mashironありがとう。 最新のMinibufferとLDRize Minibuffer for Greasemonkey LDRize for Greasemonkey 以上が大元のコードだと思うが、これは最新のグリモンでは動いていない。 Minibufferに関してはこの辺の修正が必要。 Fi
今回は新たにTwitter検索機能、タブを選択してから読み込みを開始、サードパーティによって許可なく追加されたアドオンを無効化、WebGLへのさらなる対応、HTML5で右クリックしたときのコンテキストメニューへ任意の項目を追加などの新機能が加わっており、メモリ使用量も前回のFirefox7に引き続き削減されています。また、Android版のFirefoxもパワーアップしています。 Mozilla Japan ブログ - Twitter 検索とブラウジングをさらに便利にする新機能を追加した Mozilla Firefox の最新版を公開 http://mozilla.jp/blog/entry/7466/ Firefox 8 の主な新機能を紹介します Mozilla Developer Street (modest) https://dev.mozilla.jp/2011/09/firefo
Webブラウザ「Firefox」などを開発するMozilla Foundationが、「Firefox 7」の正式版をリリースしました。今回のメジャーアップデートでは、可動に必要な使用メモリを削減することでより高速なブラウジングを可能にするなどの改良が行われています。 Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールソフト Thunderbird の公式サイト 従来のFirefoxユーザーは、Firefoxの「ヘルプ」から「Firefoxについて」をクリックすることでアップデートが可能です。 「Firefoxについて」をクリックすると、下の画面が開き、ダウンロードが開始されます。ダウンロード完了後、「ダウンロードした更新を適用」をクリックすると、アップデートが開始されます。 今回の主なアップデート内容は以下の通りです。 ◆メモリ使用量の削減 メモリの使用量が、従来の
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefoxでは長らく種類を特定することができない謎のヒープメモリが存在していた。Nightly版でURL欄に「about:memory」を入力すると、メモリ表示の2行目に「heap-unclassified」という項目が見つかるはずだ。何に使われているのかわからない上に、全体のメモリ利用のうえでかなりの割合を占めている。この用途不明のメモリを突き止め排除すれば、メモリ使用量を大幅に減らすことが可能になるとみられる。 この用途不明メモリの正体のひとつが実はjemallocのメモリアロケート時に発生する未使用領域であることがNicholas Nethercote氏によって報告された。すでに原因も明らかになっており、調査および分析を実施した結果、どの部分を改善すればメモリ使用量を
「諦めたらそれまでだ。でも、君なら運命を変えられる」 邪道なやり方である。Use at your own risk !!! 因みに「邪道」だと書いたのはGreasemonkey, Scriptish側に変更を入れる方法だからで、危険があるわけではない(と思う) Issue登録もしておいた https://github.com/greasemonkey/greasemonkey/issues/issue/1278 https://github.com/erikvold/scriptish/issues/issue/189 Greasemonkeyが0.9になってLDRizeやAutoPagerizeが動かなくなったの件 昨日あたり、Twitter上で談義していたが、解決方法が出てこないので、Greasemonkey側を弄ることにしたw Minefieldでテストしたら動かなかったので後で書き
Firefox 2の時は、F11でフルスクリーンにしても、タブバーやロケーションバーが表示されていましたが、Firefox 3のフルスクリーンモードは、以前と違って完全なフルスクリーンを実現してくれます。 しかし、操作上、Firefox 2の時のように、タブバーやロケーションバーを表示させたいという方は以下の手順で同様のフルスクリーンモードに変更することができます。 設定するには、ロケーションバーにabout:configと入力し、設定画面を開きます。 フィルタ欄に[browser.fullscreen.autohide]と入力し、表示された項目をダブルクリックして値を「false」に変更します。 これで、Firefox 2と同じようにタブバーとロケーションバーが表示されたままのフルスクリーンモードとなります。 また、デフォルトのフルスクリーン時には、上部にマウスを当てることによって自動的
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く