タグ

2020年7月11日のブックマーク (1件)

  • ネットワークは宣言的になりえるか - LGTM

    2020-07-08 追記 はじめに Kubernetes などのコンテナオーケストレーターとの対比によって、ネットワークの世界でも同じように制御できないか注目されています。Cisco、Apstra、VMWare などが言う "Intent Based Networking" や "Closed Loop Automation" も同じものを指していると思われます。宣言的ネットワーキングは「あるべき状態の維持をプロトコルやソフトウェアに任せられるかもしれない」という点で運用上のメリットがあります。 以前所属していた国際Tier1 ISP *1 で、Kubernetes ほど洗練されてはないものの コンセプトとしてはこれを実践していたり、現在もネットワーク自動化の取り組みの中でゴールをここに設定したりしています。 このエントリーでは、 宣言的ネットワーキングとは何なのか 従来のネットワーク運

    ネットワークは宣言的になりえるか - LGTM
    yuyarin
    yuyarin 2020/07/11
    物理の制約とインタードメインがあるのが厳しい。有限の物理リソース範囲内において系のあるべき姿を宣言することはできると思うけど、人によって「宣言」でやりたいと思っていることが違ったりするのも難しみ。