タグ

2016年1月8日のブックマーク (3件)

  • curl(1) で POST する際の --data と --form の違いについて - @kyanny's blog

    調べてみた。動作確認用のサーバは plackup で立てている。 app.psgi の中身は一番最後に。 --data (-d, --data-ascii) application/x-www-form-urlencoded 形式で POST する。 @/path/to/file のように value の先頭が @ ではじまっているとファイルを読み込んで改行文字を取り除く。パラメータや @ つきで指定したファイルの中身はすべて URL エンコードされていることが期待される。つまり curl(1) は URL エンコードしてくれない。 -d を複数回指定するとすべてのパラメータが & で連結される。 @ でファイルを指定する場合、 -d 'file=@sale.txt' のようにすると中身が展開されないので注意 (file=@sale.txt という文字列が渡される) $ curl -d '

    curl(1) で POST する際の --data と --form の違いについて - @kyanny's blog
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2016/01/08
  • ChromeでREST APIをテストするならコレ!「DHC」 | mah365

    「え、Chrome使ってるのにDHC知らんの?」と言われて「え、化粧品の話ですか???」と壮大なボケをかましたのですが、REST APIをテストするためのChromeアプリでした。 こんな便利なツールを知らなかったとは・・・って感じ こちらのリンクからDHCをインストールすると、Chromeのアプリ一覧にDHCが並ぶようになります。そこからDHCを開くと、↑の画像のような感じの画面が表示されます。 使い方は画面を見れば分かるほど分かりやすいですね。リクエストは名前をつけて保存することができるので、「あのAPI、どんな値が返って来たっけ?」というときでも安心です。 POSTリクエストの場合は↑の画像のような感じでリクエストボディの値を書くことができます。 Formモードにすると、かなり直感的な形でリクエストボディの値を指定することができます。凄いぜ。。 ブラウザベースなので、セッションを保持

    ChromeでREST APIをテストするならコレ!「DHC」 | mah365
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2016/01/08
  • AppleのHypervisorフレームワークを利用してWindowsやLinuxをOS X上で利用できる仮想化アプリ「Veertu」がついにMac App Storeに登場。

    AppleのHypervisorフレームワークを利用してWindowsLinuxをOS X上で利用できる仮想化アプリ「Veertu」がMac App Storeでリリースされています。詳細は以下から。 HypervisorフレームワークはVMwareのESXやLinuxのKVM, MicrosoftのHyper-VにあたるApple製の仮想化フレームワークでOS X 10.10 Yosemiteから導入されていましたが、このHypervisorフレームワークを用いて動作する仮想化アプリ「Veertu」がMac App Storeで公開されています。 Hypervisor (Hypervisor.framework). The Hypervisor framework allows virtualization vendors to build virtualization solutio

    AppleのHypervisorフレームワークを利用してWindowsやLinuxをOS X上で利用できる仮想化アプリ「Veertu」がついにMac App Storeに登場。
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2016/01/08