タグ

2008年11月12日のブックマーク (4件)

  • 実際に食べられるレゴの作り方

    実際にべられるレゴを作った人がいるようで、そのレシピと作り方が紹介されています。小さな子どもがレゴで遊んでいるとレゴを口の中に入れてしまうという光景を目にすることがありますが、このようなレゴにしてしまうと喜んで口の中に入れてしまい、すぐになくなってしまいそうです。 休みの日に一緒に作って見るのも楽しいかもしれません。 作り方は以下より。 LeGummies brick shaped gummy candies 材料はゼラチン、既に味が付いているゼラチン(日ではゼリーミックスのようなものと思われる)、水。使用する器具は計量カップ・鍋・ヘラ・注射器(似たようなもので代用可能)・シリコン・レゴ。 まずは型作り。写真のようにレゴで形を作り、そこにシリコンを流し込みます。しばらく待ってシリコンが固まると、写真の下の方にあるような型ができます。型を作るのが面倒な人は「LEGO Ice Cube T

    実際に食べられるレゴの作り方
  • 日教組の ”影響” と言論の自由について - 内田樹の研究室

    テレビ政治討論番組で「日の丸・君が代」の強制について批判的に言及した人に向かって、別のスピーカーが「あんた、日人止めなさい」と怒鳴りつけた。 不思議なロジックである。 「日の丸・君が代」が国旗国歌であるということはいわゆる「国旗国歌法」によって9年前に定められた。 国法に疑義を唱える人間に向かって「だったら日人を止めろ」ということが適法的であるとするなら、国憲に疑義を唱える人間についてはどうなるのであろう。 たしか私たちの国の政権与党はひさしく「改憲」を党是として掲げいる。 憲法は片々たる法律とは違う上位規定である。 憲法98条にはこう記してある。 「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」 下位規定である法律に「疑義がある」という人に向かって「それなら日人を止めろ」と言うことができるなら、

  • 森レディースクリニック|福岡県福岡市中央区高砂1-4-8 |産科・婦人科

  • Google、Gmailにボイス&ビデオチャット機能を追加

    Googleは11月11日、Gmailにボイス&ビデオチャット機能を追加した。利用するには、専用の無料プラグインをGmailのサイトからダウンロードする必要がある。 プラグインをインストールしたら、Gmailの「チャット」セクションで通話相手を選択。名前の横にカメラのアイコンが表示されている相手と、音声やビデオで通話ができる。

    Google、Gmailにボイス&ビデオチャット機能を追加
    yuyol
    yuyol 2008/11/12