タグ

2014年7月23日のブックマーク (5件)

  • 今年に入ってさらに加速する「バンド再結成」はブームなのか、それとも時代の変化なのか | CINRA

    さながら「再結成ブーム」のようにも見えるが、果たしてこれは何を意味しているのか? 2008年に日武道館で行われたライブを最後に解散したsyrup16gが、6月27日に再結成を発表。8月27日にニューアルバム『Hurt』をリリースし、9月には東名阪でツアーを開催するとの情報に、SNSでファンからの熱狂的なリアクションが巻き起こったのは記憶に新しい。昨年のdownyやAPOGEE(再始動)、今年の元旦に再結成が発表され、先日恵比寿リキッドルームでの復活ライブを行ったばかりのBURGER NUDSと、さながら「再結成ブーム」のようにも見えるが、果たしてこれは何を意味しているのだろうか? 7月5日、イギリスの人気バンドThe Libertinesがロンドンのハイドパークで再結成ライブを行い、メンバー1人あたり50万ポンド(約8600万円)とも言われる出演料に対し、メンバーのピート・ドハーティが「

    今年に入ってさらに加速する「バンド再結成」はブームなのか、それとも時代の変化なのか | CINRA
    yz_s
    yz_s 2014/07/23
  • 読むとがっかりするタイトル10選

    アクセス数稼ぐのが狙いなんだろう。ノウハウが蓄積されているようで、うっかり開いてしまう。 そして、たいてい時間の無駄に終わる。 もう嫌だ。二度とこういうタイトルをクリックするもんか! 1. ●●した結果www たいてい当然の結果か、一般には当てはまらない特殊な事情が導く結果。 2. 今どき●●な奴www 何かを妄信的に薦めたい方々が頑張っている記事。 3. なぜ●●なのか? きちんと理由を説明するか、せめて自説でも紹介すればいいのに、「なぜですか?」と聞くだけの記事がたまにあると、興味があればあるほどがっかりする。知恵袋で聞け。 4. ●●(有名人)が語る○○の真相とは どうせテレビやラジオの書き起こし。冗談なのか心なのかは口調や表情、雰囲気、前後の文脈がないと分からない。 5. たったの10分で●●な自分になれる。 たいてい10分を1回だけではない。そして毎日10分に妥当な結果が得られ

    読むとがっかりするタイトル10選
    yz_s
    yz_s 2014/07/23
    高度だなぁ。 / 『もみじ』すごい読みたい。
  • 共同体の崩壊と村の寺

    私の実家は代々、ここ20世代ほど、受け継がけれてきている、田舎の小さな村のお寺だ。私の親類も、お寺の人が多く、今は亡き祖父は、兄弟が5人以上で、その半数以上がそれぞれの場所でお寺を切り盛りしている。それこそ、私の実家のお寺は檀家さんが10軒ぐらいで、また、その檀家さんの跡継ぎは実家を出てしまっているところも多く、正直、近い将来、私の実家が代々切り盛りしてきたお寺の存続は難しくなるだろうが、一方で檀家さんが60-100軒の親戚のお寺もあるので、お寺経営と言っても、ピンきりなのである。そんな、過疎化が進み檀家さんも減る一方の村の私の実家のお寺が、最近新しく建て直しが行われた。以前までの堂は、老朽化が進み、次代までもたないだろうという状況だったので、素直に嬉しい半面、色々考えさせられることが多かった。まず第一に、経済的負担の問題だ。お寺の建築や修築費用は、家と檀家さんが協力してお金を出しあう

    yz_s
    yz_s 2014/07/23
    増田が結婚したらえらい騒ぎになるのかなぁ。
  • 取材・インタビューの上手いやり方を教えます - Hagex-day info

    高知の在住のトマトブロガーさんが、取材・インタビューについてでたらめなエントリーを書いていて、びっくりしました。まあ、いつものことだけど。 ・インタビューは練習すればするほど、上手くなっていきます:3つのコツを伝授します(魚拓) で、オイドンは今までは取材・インタビューをする方が多かったけど、最近はされる事が多い。人生何が起こるかわかりませんね。てなわけで、取材とインタビューは似ているけど、当は違うもの(トマトさんはここからわかっていない)。ただ、このエントリーは同列して扱います。 (1)取材対象を徹底的に調べておく 取材対象が所属する組織は徹底的にリサーチし、対象が書いた・関連している書籍があれば全部チェックし、ブログや日記があれば全部読み、時間があればストーカー、もしくは殺し屋のように相手を調べ上げましょう。時間的に難しければやブログ、会社概要ぐらい見ておきましょう。 取材される

    取材・インタビューの上手いやり方を教えます - Hagex-day info
  • 配偶者のことを主人と呼ぶのが生理的に受け付けない問題 - カリントボンボン

    前回、「夫の世話なんかしねーよ」ということを書いたのですが(http://nejiko.hatenadiary.com/entry/2014/07/16/075930)、似たような話で「配偶者のことを主人と呼ぶのが気持ち悪い問題」というのがあります。わたしは夫のことを「主人」と呼んだことはないのですが、正直他人が「うちの主人が……」とか言っているのも気持ち悪い。配偶者の呼称なんて各家庭で好きなものを採用すればいいので、勝手に気持ち悪がっているのも大変失礼な話だとはわかっているのですが、どうしてもダメです、生理的に受け付けない、というやつです。まあある程度オフィシャルな場面で、女性が配偶者のことを「主人」と表現するのは、「オフィシャルな表現として採用したんだな」と思いますし、あまり言葉の意味合いに敏感でない人だな、と思うだけなのですが、個人的なインターネットなどでわざわざ「主人」と書いている

    配偶者のことを主人と呼ぶのが生理的に受け付けない問題 - カリントボンボン
    yz_s
    yz_s 2014/07/23
    もう慣れた。考え過ぎると生きて行けないのがこの世界なんだと思ってる。