タグ

ブックマーク / blog.drikin.com (2)

  • Drift Diary12: linoはオンライン付箋サービスです

    今日ブログディナーでhiranoさんが紹介されたlinoというオンライン付箋サービスの作りこみっぷりが凄い。 どんだけAjax、どんだけWebアプリで頑張るって感じの作りこみです。サービス的にも、付箋がオンラインで管理でき、その付箋データを友人間で共有できたりして、上手くハマると、すごい便利になる予感。すこし使ってみようと思います。hiranoさん自身。こんなん作ってどうするんだとある株主に怒られてたと言われてましたが、自分が欲しいものを作るという姿勢は、最終的に価値を生み出すと思うので、期待したいです。サービスは無料 追伸 linoがあまりにも楽しかったので、専用クライアントdinoを作ってみました。(銘々は例によってdrikin linoでdino) この記事へのトラックバックURL http://blog.seesaa.jp/tb/92157836 この記事へのトラックバック 「

    yz_s
    yz_s 2008/04/11
    これは面白そう。で、やっぱりアプリ作っちゃうんだねこの人w
  • Drift Diary12: dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。

    MacBook Airの購入、WindowsMobileのフリースポット化あたりから、劇的に変化している、自分のネットワーク環境ですが、Delegateの情報を調べているうちに、polipoというProxyソフトを発見しました。ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、MacGUIを作成しちゃいました。 その名もdolipo polipoは基的にコマンドラインツールで、若干導入に敷居が高いのとターミナルで操作が面倒だったので、メニューバーアプリにして、簡単に操作できるようにしました。 ここからアプリをダウンロードして、アプリケーションフォルダなどに入れておけば、あとは、起動しておくだけです。 初回起動時に、システ

    yz_s
    yz_s 2008/03/05
    いやマジですごい。
  • 1