[IT研修]注目キーワード Python UiPath(RPA) 最新技術動向 Microsoft Azure Docker Kubernetes 第45回 一味違うCephの「オブジェクトストア」とは? (中井悦司) 2014年6月 はじめに 本コラムで宣伝するのをすっかり忘れていたのですが、アスキー・メディアワークスより筆者の新しい著書が発売されました。「オープンソース・クラウド基盤OpenStack入門~構築・利用方法から内部構造の理解まで」―― タイトル通り、OpenStackの技術解説書です。ページ数はそれほど多くありませんが、その分、「OpenStackの技術的本質」を濃縮した内容となっています。書店で見かけた際は、一度、手にとっていただければ幸いです。 さて、今回は、前回に続いて、Cephの話題をお届けします。前回は、Cephの基礎となるオブジェクトストア技術「RADOS」の
こんにちは!@jedipunkz です。 今回は Havana 版の OpenStack Glance, Cinder と分散ストレージの Ceph を連携させ る手順を書いていきます。元ネタはこちら。下記の Ceph の公式サイトに手順です。 https://ceph.com/docs/master/rbd/rbd-openstack/ この手順から下記の変更を行って、ここでは記していきます。 Nova + Ceph 連携させない cinder-backup は今のところ動作確認出来ていないので省く 諸々の手順がそのままでは実施出来ないので補足を入れていく。 cinder-backup は Cinder で作成した仮想ディスクのバックアップを Ceph ストレージ 上に取ることが出来るのですが、そもそも Ceph 上にある仮想ディスクを Ceph にバッ クアップ取っても意味が薄いですし
[IT研修]注目キーワード Python UiPath(RPA) 最新技術動向 Microsoft Azure Docker Kubernetes 第44回 分散ストレージ技術「Ceph」のからくり (中井悦司) 2014年6月 はじめに 先日、東京でLinuxCon Japanが開催されましたが、そのプログラムの一部として、「Gluster Community Day」というミニイベントが開催されました。タイトル通り、GlusterFSのコミュニティイベントですが、今回は特別枠(?)として、「Ceph(セフ)」のプレゼンテーションがありました(*1)。 Cephは、GlusterFSと同様に、オープンソースとして開発される分散ストレージ技術ですが、「分散ファイルシステム」だけではなく、分散型のオブジェクトストアやブロックデバイスとしても利用できるという特徴があります。当日のプレゼンでは、
by kumagai(@kumagai19o) 2014/3/12 ご無沙汰しています。ビットアイル総合研究所、熊谷です。 ビットアイル総研では既にオブジェクトストレージとしてOpenStack Swiftの検証を進めていますが、このたびブロックストレージとして利用可能なOSS 分散ストレージであるCephの検証も始めました。 これから当ブログにてCephについてご紹介していこうと思います ■Cephの記事一覧 Cephの概要 CephはInktank社が提供するオープンソースの分散ストレージです。 OSSとして提供されていますが、必要な場合は有償のEnterprise版サポートを受けることが可能です。 Cephには以下の特徴があります。 データを任意のサイズに分割し分散配置します。これにより拡張性と耐障害性を実現しています。 分割されたデータは任意のレプリカ数でレプリケーションされます。
Ceph はブロック型の分散ストレージファイルシステムです。POSIX のファイルシステ ムとしてマウント出来ます。Linux の Kernel ドライバや FUSE ドライバを用いてマウ ントします。またブロックデバイスとしてマウントする方法もあります。 だいぶ前ですが、Ceph に関する記事を以前下記の通り書きました。 http://jedipunkz.github.io/blog/2013/05/25/ceph-cluster-network/ http://jedipunkz.github.io/blog/2013/05/11/ceph-deploy/ Ceph の構築方法について記したブログだったのですが、今まで mon, osd, mds の各プ ロセスをそれぞれ何台のノードに対して配置し、またそれぞれのプロセス幾つを何に対 して配置するのか?という疑問が付きまとわっていました
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く