タグ

gdbに関するyzixvxizyのブックマーク (3)

  • レッドハット マガジン 64ビットコンピューティング: 32ビット環境での共存

    Guilt is usually considered a negative emotion, but by steering it well, you can achieve surprising success.

  • How to use gdb

    gdbの使い方 プログラムのコンパイルは正常に終了したのに, いざそのプログラムを実行させるとプログラムの途中で 「Segmentation fault (core dumped)」 「Bus error (core dumped)」などというメッセージとともに プログラムが終了してしまうことがあります. こういう状態になったプログラムに対しては 「セグフォしやがった」とか「コア吐きやがった」といいます。 Linux マシンでは, このようなプログラム実行時のエラーの内容を調べるために, デバッガ gdb (Gnu Debugger) が用意されています. まずデバッガ用にプログラムをコンパイルし直す. そのためには下のようにオプション -g を付けてコンパイルする. この例ではソースファイル名は filename.f で, 実行ファイル名は binname である. g77 -g fil

    yzixvxizy
    yzixvxizy 2009/01/19
    core
  • ウノウラボ Unoh Labs: gdbの使い方

    今年の2月にマカーになったbokkoです。どうも僕の使っているフォントがほかの人には見づらいらしく、「そのフォントはねぇよw」と言われたり、外付けのキーボードを使っているせいか、「MacBookの意味なし!」と社内で言われてたりしています。 今日はgdbのお話です。gdbは非常に広く使われているデバッガで、特にC、C++のプログラムをデバッグするのによく使われています。 デバッガの使い方 プログラムをデバッグする際、例えば以下の方法が挙げられます。 1. ソースコードを読む 2. ソースコードに出力関数を仕込む(例えばprintf) 3. ソースコードを書き換えて実行してみる これで十分な場合もありますが、そうでない場合もあります。これらの方法ではプログラムを実行している最中にこちらからソースコードレベルでのアクションを起こすことが難しいので、例えば、プログラムをある時点で止めて変数の

  • 1