2022年4月5日のブックマーク (3件)

  • Amazonが開発中の従業員向けチャットアプリは「組合」「奴隷労働」「賃上げ」などの単語を禁止している

    Amazonが従業員向けに開発しているチャットアプリでは、「組合」「奴隷労働」「賃上げ」などの労働組合結成に関連するような単語の使用が禁じられていると、The Interceptが報じています。 New Amazon Worker Chat App Would Ban Words Like “Union” https://theintercept.com/2022/04/04/amazon-union-living-wage-restrooms-chat-app/ The Interceptが独自に入手した情報によると、Amazonは従業員向けのチャットアプリを開発していますが、このアプリでは「組合」や「賃上げ」といった労働組合結成に直接つながるような単語と、「奴隷労働」「刑務所」「プランテーション」「トイレ」といったAmazonの労働条件に対する潜在的な批判につながる可能性のある単語の使

    Amazonが開発中の従業員向けチャットアプリは「組合」「奴隷労働」「賃上げ」などの単語を禁止している
    z1h4784
    z1h4784 2022/04/05
    トイレという言葉を使えない従業員向けチャットアプリ…。それ何の役に立つの?
  • 「カミカゼドローン」100機にロシア兵が逃げ惑う…日本の防衛政策転換は急務

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 ウクライナ南部で実施された多国籍軍事演習において、トルコで開発された武装ドローン「TB2」を押すウクライナ軍人(2021年6月撮影) Photo:Future Publishing/gettyimages 戦力で大きく劣るとされていたウクライナ軍が、ロシア軍に善戦しているこ

    「カミカゼドローン」100機にロシア兵が逃げ惑う…日本の防衛政策転換は急務
    z1h4784
    z1h4784 2022/04/05
    仮に制空権を握っていたとしても大量のドローンによる飽和攻撃を防ぐことはできない。日本は相変わらずバカ高い兵器をアメリカに買わされているけど、あんなもん数の暴力には敵わないよ
  • ドガ作品、「ウクライナの踊り子」へ改名 英美術館

    ロシアの踊り子」から「ウクライナの踊り子」に改名されたフランス印象派の画家エドガー・ドガの絵画。Photo12提供。(c)Ann Ronan Picture Library / Photo12 via AFP 【4月5日 AFP】英ロンドンの美術館ナショナルギャラリー(National Gallery)は4日、ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、フランス印象派の画家エドガー・ドガ(Edgar Degas)の絵画「ロシアの踊り子(Russian Dancers)」を「ウクライナの踊り子(Ukrainian Dancers)」に改名したことを明らかにした。 同作品は、ドガが19世紀末に制作。ウクライナの国旗の色である青と黄色のリボンを結び野原で踊る3人の踊り子が描かれているが、ロシア人を描いたものと長い間認識されてきた。 作品はナショナルギャラリーのメインコレクションに含まれているが、現在は

    ドガ作品、「ウクライナの踊り子」へ改名 英美術館
    z1h4784
    z1h4784 2022/04/05
    配色からしてウクライナ人を描いていることは明らかだもんな。改名は妥当。