2022年11月15日のブックマーク (2件)

  • iPhoneで「ガスト」検索しようとするも「がす」の『す』でSafariが落ちる!? – kototoka

    がすの「す」でSafariが、、日、ふとiPhoneのSafariで、「ガスト」さんを検索しようとしたその時! Safariの検索バーに「がすと」と入力するべく、フリップ入力で「が」、「す」、「と」と入力していると、、、 「す」でSafariが、落ちる!! この画面です!! 「が」は入力できる。が、 「す」をフリップで入力した途端、Safariが落ちます!! iOSのバグなのか、私のiPhoneに限った話なのか、、不明ですが、、確実に落ちます! ちなみにiOSのバージョンは16.1.1 iPhoneは、iPhone 14 Pro でごわす。。 日頃はしないiPhoneからの投稿ですが、あまりにびっくりしたので、iPhoneアプリからの投稿でした。 ガスト大丈夫か? てか、iOS大丈夫か? と今回は以上です。ほなまた!

    iPhoneで「ガスト」検索しようとするも「がす」の『す』でSafariが落ちる!? – kototoka
    z67kjh
    z67kjh 2022/11/15
    Siriと検索→Safari→提案の「Appに表示」が有効になってると起きるっぽいな
  • 謎アプリ「Google Play開発者サービス」についての説明がAndroid 13で表示されるように

    Android端末であれば必ずプリインストールされているアプリ「Google Play開発者サービス」についての解説が、Android 13搭載端末で表示されるようになった。米9TO5Googleが11月11日(現地時間)に報じた。 Google Play開発者サービスは、アプリ一覧には表示されないが、[設定]→[アプリ]→[○個のアプリをすべて表示]で存在が確認できる。従来のアプリ情報ではアプリの詳細として「Google Playストアからインストールしたアプリ」とした表示されず、エンドユーザーにとっては「謎アプリ」だった。 これが、Android 13搭載端末では[設定]→[アプリ]→[○個のアプリをすべて表示]→[Google Play開発者サービス]で表示する「アプリ情報」画面に新たに「すべてのサービス」という項目が追加され、それをタップすると説明が表示されるようになった。 説明に

    謎アプリ「Google Play開発者サービス」についての説明がAndroid 13で表示されるように
    z67kjh
    z67kjh 2022/11/15
    Playと誤解されたくないなら名前からPlayを外せばいいじゃろ。駄目な関数名をコメントで補足するのは悪手だって近所の子供が言ってた