2016/01/23 Cookpad TechConf 2016 http://techconf.cookpad.com/
少し前に Ruby 製のバッチ処理を省メモリ化したときの話をメモしておきます。 どのようなバッチ処理だったか 動画共有サイトにアップされた動画がオトナの事情によって削除されることがしばしばあるということは周知のことだと思う。そこで、一定時間おきに配信元サイトをチェックして、もし動画が配信元から削除されていたら、当該動画をこちらのサイトでも動画一覧に表示させないようにする、検索に引っ掛からないようにする、ということをやっていた。 便宜上、そのバッチ処理のことを「(動画の)存在確認くん」と呼ぶ。 oom-killer に殺されていた 彼は非常にデキる子だったが、なんか最近、動画の落とし漏れがあるなーと感じた。原因を調べたら、メモリを食い過ぎて oom-killer に殺されていた。 cat /var/log/messages Apr 6 12:46:45 xxx001 kernel: Out
2015-06-28 【サービス】個人Web製作者にとっての最強構成「RubyOnRails+ConoHa+オブジェクトストレージ」で手描き文字の投稿サイト「手描き」を2日で作る過程をメモってみた ConoHa Nginx Rails 手描き 自作アプリ オブジェクトストレージ 個人Webサービス運営者向け 「手書き文字ってワクワクしませんか?」 ということで、作りました「手書き文字専用の投稿サイト」名前は安直に「手描き」にしましたが、今思うともうちょっとかっこいい名前に出来たかもしれませんね せっかくなのでそのログを残しておこうと思います <a href="http://tegaki.net/" data-mce-href="http://tegaki.net/">手描き</a>tegaki.net 作成までの流れ 「手描き文字ってなんかワクワクしませんか?」 好きなんです。手描き文字
sue445 2015/06/17 Shibuya.rb 自己紹介 sue445 株式会社ドリコム 所属 社内ツールとか社内ライブラリとか TDDおじさん プリキュアおじさん 【今期の嫁】キュアトゥインクル 【本妻】キュアピース Agenda 前置き(やりたかったこと) ポリモーフィックとSTIでのそれぞれの設計 ポリモーフィックでよかったこと (≒ STIのデメリット) ポリモーフィックでつらかったこと (≒ STIデメリット) まとめ おまけ(reveal.jsのこと) やりたかったこと とある社内アプリの開発にて下記の要件があった 1ユーザで下記のいずれかの認証を利用 普通の従業員であればLDAP認証 LDAPに紐付かないユーザ(常駐でない外部委託業者など)のでLDAP以外の認証 今回はメアドとパスワード認証を採用 両方の認証を同時に利用するのは無し その他は特に指定なかったので R
bundle installをして、rails consoleを立ち上げなおします。 だいぶ見やすくなった感じがします。 ただ、Rails4.2からは、PrettyPrintというのが標準ではいるようになっていて、標準でもだいぶみやすくなってますね。 Rails Panel このgemをいれると、ChromeのDeveloper ToolでRailsの情報を取得できるようになります。 まず、Railsアプリケーションにmeta_requestを入れる必要があります。Gemfileにgem 'meta_request', group: :developmentを追加して、bundle installします。 ここからChromeの拡張をインストールして、Railsアプリケーションをブラウザで開いて、[要素の検証]でDeveloper Toolを開くとRailsタブが表れます。 その中でいろい
2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。本件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 本件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く