2017年10月24日のブックマーク (5件)

  • 『新感染』が教えてくれた、力を持つ人間が「弱さ」を盾にしてはいけないということ - wezzy|ウェジー

    2017.10.01 15:00 『新感染』が教えてくれた、力を持つ人間が「弱さ」を盾にしてはいけないということ 公開から18日で興収二億円を突破したという韓国映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』は、どんなに絶賛してハードルを上げたとしても期待を裏切らない映画です。 あらすじは、ソグという父と娘のスアンがKTX(高速鉄道)に乗ったところ、同時期に韓国で広まっていた感染すると狂暴になってしまうウィルスに侵された女性が乗りこんでいて、車内にウィルス感染者が蔓延。乗客たちは感染者と闘い、逃げまどいながらKTXは釜山を目指す……というものです。 こうして書くと単純な設定ですが、ホラーとしての描き方も迫力満点な上に、何といっても人間ドラマの部分が秀逸です。この映画で私は、4回ほど泣くエピソードがあったと思っているのですが、ひとつひとつ違う人物の人間ドラマによるものだったのも驚きでした。またこの映

    『新感染』が教えてくれた、力を持つ人間が「弱さ」を盾にしてはいけないということ - wezzy|ウェジー
  • 人が「病む」のは、属している組織が「病んでいる」から(小野 美由紀) @gendai_biz

    人が病むのはなぜ? 行き過ぎた能力主義はしんどい? 誰もマジョリティじゃない? 作家の小野美由紀さんによる、脳性まひの小児科医・熊谷晋一郎さんインタビュー最終回!(写真・三浦咲恵)。 患者だけが病むことはあまりない 熊谷:今年、イギリスに視察に行って、主に精神障害の方の回復をサポートする取り組みをしている施設を見学したんですが、とても印象に残ったことがあります。 その施設では「その人が病むのは、むしろその人がこれまで置かれていた組織が病んでいたからだ」「その人が置かれている組織の構造に介入して、変えることの方が重要だ」といっていたのです。だいたいその患者だけが病んでいることはあんまりないと。 小野:なんだか相模原の事件にリンクしますね。 熊谷:最も目立って困っている人だけを問題視し、その人に直接介入するだけでは意味がなくて、その人を取り巻く組織の構造を変えていくことで、間接的に困っている人

    人が「病む」のは、属している組織が「病んでいる」から(小野 美由紀) @gendai_biz
    zackey2001
    zackey2001 2017/10/24
    「「依存先の分散が大事だ」とメディアで発信/「組織/社会/国家であったりがそういう仕組みを作れよ」という意味/個人主義がみんなの前提になっちゃっている」。まさに個人への課題と捉えていた。
  • なぜ加害者に厳しいのか? | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会

    なぜ加害者に厳しいのか?について 「心理学ミュージアム」は、心理学に関わる職種の方だけでなく、心理学に興味のある方、心理学関係の進路を考えている中学生、高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を、親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけます。

    なぜ加害者に厳しいのか? | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会
    zackey2001
    zackey2001 2017/10/24
    自分の身を守るための"エラー管理"と"非人間化"
  • 性格を変えることは可能なのか? 脳科学者・中野信子氏が学生からの質問に回答 - ログミー[o_O]

    人間が生きる意味 中野信子氏(以下、中野):あと10分ちょっと、質問を受け付けたいと思います。どうでしょうか? 質問者1:人間の脳を脳科学系の、外科だと思うんですけど、機械的に考えているという印象を受けたんですけど、その率直な先生の印象として、人間が生きているということに、DNAを複製して後世に残すということ以上の意義はあるのですか? 中野:非常にいい質問だと思います。どうしても科学というのは、人間を物質で、というか再現可能性のあるようなかたちで捉えるという方法で記述するものであるので、極めて即物的な印象を受けられるかと思います。その時に多くの人は、とてもさみしい気持ちになるみたいなんですね。さみしいというか、「ちょっとその見方は冷たいんじゃないか」と思われるようなのです。 確かに科学にはそういう側面があります。ただ、中野信子という一個人として考えたときには、必ずしも科学的な側面からだけの

    性格を変えることは可能なのか? 脳科学者・中野信子氏が学生からの質問に回答 - ログミー[o_O]
    zackey2001
    zackey2001 2017/10/24
    「記憶学習能力が低いマウス/2グループに分け/DNAの配列そのものには変化がない/化学的な修飾の状態が変わって/機能の発現の仕方が変わった/能力が変わった」。変化の程度が不明だけどDNA由来の能力でも強化できる。
  • 「鉄の天井あると知った」と小池知事 前駐日米大使のケネディ氏とパリで対談 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【パリ=大泉晋之助】衆院選の投開票から一夜明けた23日、希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は、訪問中のパリでキャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談し、「都知事に当選してガラスの天井を一つ破ったかな、もう一つ、都議選もパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったが、今回の総選挙で鉄の天井があると改めて知りました」と惨敗を振り返った。 ケネディ氏は聴衆に「先の選挙で野党第二党となった希望を率いている」と小池氏を紹介。小池氏は、街頭演説中、政治家を希望する子供たちと交流したエピソードを紹介し「若い方が政治に主体性を持つことだと感じてくれて、それだけでもキャンペーン(国政の街頭演説)をしたことは正しかった」と述べた。

    「鉄の天井あると知った」と小池知事 前駐日米大使のケネディ氏とパリで対談 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    zackey2001
    zackey2001 2017/10/24
    透明で見えないからガラスの天井で、鉄なら最初から見えているのでは?