タグ

2006年3月8日のブックマーク (6件)

  • なんでかフラメンコ - マッサージ屋進化系

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    なんでかフラメンコ - マッサージ屋進化系
    zaikabou
    zaikabou 2006/03/08
    『ヘタクソなヤツに限ってあれこれうるさいのはアレもコレも同じらしい』ははあ
  • 2006-03-07 - fenestrae 「この人なら知っています。沖縄の人だ」

    近日中に風刺画の続きをてがけますが一息のあとのまた一息に日語記事クリッピング↓ 関東大震災の時の朝鮮人虐殺事件に対する解釈が、映画『ホテル・ルワンダ』との関係で、論争になっているのを id:gachapinfan さん、id:travieso さんのところで知る。この映画も見ていなければ、論争のきっかけになった映画評論や複数いる論争参加者の記事もきちんと読んでいず、なんだかややこしいことになっている論争に参加する気はないが、このきっかけをとらえて、この事件に関して以前から気になっていた証言を、あるから引用紹介することにしたい。コメントも論争の展開を追わずにひとりよがりに適当につけます。さて問題のは、 比嘉春潮『沖縄の歳月 自伝的回想から』(中公新書、1969) 著者の比嘉春潮は1883年沖縄生まれ。没落士族出身の知識階層に属し、小学校校長、新聞記者、県庁の役人を勤めながら、一方で社会

    2006-03-07 - fenestrae 「この人なら知っています。沖縄の人だ」
    zaikabou
    zaikabou 2006/03/08
    エピソードの積み重ねとしての歴史と、普遍化としての歴史と。
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 「あなたの方がおかしい」と森昭雄氏に言われるの巻(世田谷区のゲーム脳講演リポートその2)。追記あり

    最後の質問にあてていただいた。どうやら手を挙げたのはぼくだけだったらしいが。 発言したのは「三種類」のこと。 (1)来場した方々へのお願い (2)森氏へのお願い・質問 (3)主宰者への質問 具体的には…… (1)来場者へ 森氏も講演中みずから認めていたように「ゲーム脳」には、懐疑的な声も多い。ぜひ、家に帰ったら「ゲーム脳」で検索し、自分で判断していただきたい。 (2)森氏へ お願い 「ゲーム業界からお金をもらっているほかの脳科学者と違い」、森先生は「科学者なので言わなければならないことは言う」、また、「多くの研究者に一緒に研究して欲しい」とのことなので、是非、ゲーム脳についての論文を、ちゃんとした専門雑誌に投稿していただきたい。そうしていただかいないと1000例ものデータがもったいないのみならず、ほかの研究者が否定するせよ肯定するにせよ、研究することができない。 質問 ゲー

    zaikabou
    zaikabou 2006/03/08
    いかにして、意見の違う人に話を聞いてもらってわかってもらうか、という技術の話。それにしても、凄い。尊敬します。
  • http://nwatch.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_272f.html

    zaikabou
    zaikabou 2006/03/08
    おめでとうございます!
  • http://nwatch.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_1d36.html

    zaikabou
    zaikabou 2006/03/08
    『人間はいつまでも途方に暮れられるほど強くない』うん、そうね。『大石英司氏は田中康夫批判を根拠づける自らの理論と同じ理論で他の記事も書いている』これはどうだろう。いや、違うとは言わんけれど
  • 毎日社説 落とし物拾い物 1円玉にも知恵を絞って - finalventの日記

    しかし、落とし物を着服すれば、法的には占有離脱物横領罪の対象となる。社会のモラル低下が目立つ折、この違法性を明確にせず、あいまいにしてはならない。そうかと言って、事務の繁多さなどを勘案すれば、警察が1円玉を拾得物として処理することが社会正義にかなうとも考えにくい。もちろん扱った警察官や駅員らにあいまいに処理されるのは困る。 とすれば、新しいルールを作るほかあるまい。たとえば、駅頭や交番に箱を設置し、拾った硬貨類を投入する。一定額以内は落とした側も拾った側も、所有権を放棄する。 なんかほれぼれするような床屋談義。 なんか常識ない人が増えてきたので、老婆心。 1 価格に関わりなく財布とか個人が特定されるものなら交番へ。市民のお役目。 2 万札がぺろっと落ちてたら、スチル・ボタンを押し、10秒見つめて、URIの?に続けて、GET。 3 万札がどさっと落ちていたら、スルー。

    毎日社説 落とし物拾い物 1円玉にも知恵を絞って - finalventの日記
    zaikabou
    zaikabou 2006/03/08
    『3 万札がどさっと落ちていたら、スルー。』うははは。確かに、係わり合いになりたくないわな