タグ

2014年11月7日のブックマーク (6件)

  • ニセ科学叩きがリンチになってないだろうか - 仮想と現実

    かつて「と学会」が「トンデモの世界」を出して「トンデモ」という用語がある程度普及した。「トンデモ」とは、「著者の意図とは異なる視点で楽しめる」と定義されていたのだが、論理的には矛盾するオカルトや、どうみても正しくなりようがないニセ科学を大まじめに主張するなどが取り上げられ、「まじめにおかしなことを主張する」人々を嘲笑するような雰囲気があったのは否定出来ないんではないかと思う。ただ、基的に出版物に対する評論であり、「活字によるを出すほどの人であれば全否定を含む辛辣な批評も受け止める度量はあるはず」という前提があったのではないかと思う。 また、大学や研究機関で研究したりレポート書いてるような人間なら、自分の説の何処かの段階でミスがあり、結論が台無しになるような指摘があった場合、すっきりはしないだろうがそれを認めて自説を撤回するのもやむを得ないと感じる経験があるかもしれない。 しかし

    ニセ科学叩きがリンチになってないだろうか - 仮想と現実
    zaikabou
    zaikabou 2014/11/07
    漠とした不安の中にある一般人を穿り返して晒し者にして叩くのはあかんと思うけどね
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zaikabou
    zaikabou 2014/11/07
    なんやこれは…(驚愕)
  • 【競泳】冨田、3時間弁明会見もJOC「袋に入れているのを確認」 : スポーツ : スポーツ報知

    【競泳】冨田、3時間弁明会見もJOC「袋に入れているのを確認」 2014年11月7日6時0分  スポーツ報知 盗難時のバッグと、同型のカメラを貼り付けた箱を置き会見する冨田(右は国田弁護士) 仁川アジア大会で韓国報道陣のカメラを盗んだとして略式起訴された競泳男子平泳ぎの冨田尚弥(25)が6日、名古屋市内で3時間を超す弁明の記者会見を開き、弁護士同席のもと、窃盗について改めて潔白を主張した。一方、大会中に日選手団追放の処分を科した日オリンピック委員会(JOC)は、冨田が盗む場面の映像を担当者が確認していると明かした。 「窃盗選手」として帰国してから36日。報道陣約80人、テレビカメラ23台が待ちかまえる中、冨田がついに姿を見せた。帰国直後には急性ストレス反応と診断され「4、5キロやせた」という。だが、第一声は強い口調で「僕はカメラを盗んでいません」と3時間を超えて、時折涙ながらに冤罪(え

    【競泳】冨田、3時間弁明会見もJOC「袋に入れているのを確認」 : スポーツ : スポーツ報知
    zaikabou
    zaikabou 2014/11/07
    なんだかなぁ
  • 訃報:レイルウェイ・ライター種村直樹氏ご逝去 | イケてる、モノ・コト

    January 2024 (8) December 2023 (30) November 2023 (28) October 2023 (27) September 2023 (25) August 2023 (29) July 2023 (25) June 2023 (34) May 2023 (42) April 2023 (38) March 2023 (33) February 2023 (28) January 2023 (31) December 2022 (30) November 2022 (29) October 2022 (34) September 2022 (30) August 2022 (30) July 2022 (30) June 2022 (36) May 2022 (39) April 2022 (40) March 2022 (30) February

    訃報:レイルウェイ・ライター種村直樹氏ご逝去 | イケてる、モノ・コト
    zaikabou
    zaikabou 2014/11/07
    おおおおぉ…
  • 一体どうしたの?Facebookの街頭広告が「正気の沙汰ではない」と話題に

    Facebookの街頭広告がネットで話題を集めている。 “ともだち”連呼の街頭広告 話題となっている広告がこちら。 正気の沙汰ではない pic.twitter.com/D4ZOvc6hlY — 林檎亭 (@ringotei) 2014, 11月 3 facebookのあの広告ってこれなのね。 pic.twitter.com/T6UDPlZV8G — みみずん (@mimizun) 2014, 11月 4 大阪駅で見かけたFacebookの広告、個人的にはカルトっぽい気持ち悪さしかないんですが… pic.twitter.com/L3Vtwd6Ei9 — 鹿児島”やんち”んこ倶楽部@JFR (@Yanchi_JFR) 2014, 11月 3 facebookの広告の「ともだちがいること」への執拗な強迫を見るに、キャンパスガイドマップの課題に対して学生から「1人になれる場所マップ」がいくつも提案

    一体どうしたの?Facebookの街頭広告が「正気の沙汰ではない」と話題に
    zaikabou
    zaikabou 2014/11/07
  • アニメ映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    えっ? もうハロウィン? 守護神伝-第二章~エクスパンディッド・エディション アーティスト: ハロウィン出版社/メーカー: USMジャパン発売日: 2011/12/21メディア: CD購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る というわけで、今年も恒例の「映画ベストテン」をやります。 このブログでは、毎年この時期になると、テーマを決めて閲覧者のみなさまから「映画ベストテン」の投票をいただくという企画をやっておりまして、年を追うごとに参加者も増えて集計がキツくなってくる傾向にあるんですが、今年はさんざん迷った末、「これをやったら投票が増えすぎるんちゃうか」とずっと躊躇していた、禁断のテーマに挑戦することにしました。 テーマを発表する前に、これまでの記録を。 2007年:映画オールタイムベストテン 映画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! 200

    アニメ映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    zaikabou
    zaikabou 2014/11/07