タグ

2022年10月27日のブックマーク (2件)

  • CPOの役割定義と1年目にやったこと|Hiroki Shigemura

    はじめに2021年10月にスタートアップのCPOに就任し、その後1年間CPOの定義から模索しながら様々な活動をしてきました。 というのも、昨今はプロダクトマネージャー(PM)についての役割や業務事例は増えてきたものの、CPOという役割はまだベンチマークとなりうる事例が少ないからです。 そこで、私は独自にCPOの役割を「プロダクトポートフォリオマネージャー」と定義しました。それは、保有するプロダクト群から生み出される顧客価値とキャッシュフローの最大化に責任を持つ役割です。 この記事では、CPOの役割をそのように定義した背景や、具体的にポートフォリオ全体から生まれる成果を最大化するために行った取り組みを紹介します。 cf. プロダクトマネージャーの役割について プロダクトマネージャーの役割についてはこちらの記事を提唱し、反響を頂きました。よろしければこちらも併せてご覧ください。 TLDR(長す

    CPOの役割定義と1年目にやったこと|Hiroki Shigemura
    zak3
    zak3 2022/10/27
    CPO
  • バッチ処理 プラクティス

    バッチ処理は既に先人の方々が多くのナレッジを公開してくれていますが、それでもなお難しさが変わらないテーマだと思っています。 この記事は、筆者がこれまでの開発経験で気づいたバッチ処理の実装ナレッジを整理し、体系化を目指して文章にしました。 ここでの内容が、より良い課題解決に貢献できれば幸いです。 自身の断片的な思考整理(メモ書き)の延長で内容を整理したため、一部書き振りが統一されておらず、読みにくいかもしれません。ご了承ください。🙏 バッチ処理の難しさバッチ処理は難しい。 人によっては簡単なテーマかもしれませんが、自分は難しいテーマだと思っています。 「難しさの根源は何か?」を考えると、1. 考慮点が多様にあること 2. 解決する課題によって答えが大きく変わること に整理できました。 この2点は、どのソフトウェア開発にも当てはまる項目ではありますが、ことバッチ処理においては顕著に現れます。

    バッチ処理 プラクティス
    zak3
    zak3 2022/10/27