タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Englishに関するzak3のブックマーク (7)

  • 英語の時制の一致について質問です。 - 「外国に住んではじめて、私は大切なのは流暢に言葉を話すことではないと気がつきました。それより大切... - Yahoo!知恵袋

    「時制の一致」という日の英文法参考書にしか書かれていない文法事項は、古い日英語を翻訳するとき「英語の動詞」と「日語の動詞語尾」がずれてしまう場合を説明するためのものであり、日人のみに向けた古典英文法の化石です。日語と英語は別言語なので時間表現の考え方が違うのは当然のこと。それを和訳をするためだけの目的でルールを設定したため、多くの例外が発生しました。 質問者様も、百害あって一利なしの「時制の一致」に苦しめられている犠牲者のひとりです。そこで一生時制に迷わなくなる例外なしの当のルールをお知らせしましょう: 「時制の一致」というルールなど存在しません。 英語の直説法・述語動詞の時制はすべて現在を基準に決まります。例外はありません。 もっと簡単で比較しやすい例文を通じて「時制の一致」がないことを理解していただきましょう。 1, She told me she was a teach

    英語の時制の一致について質問です。 - 「外国に住んではじめて、私は大切なのは流暢に言葉を話すことではないと気がつきました。それより大切... - Yahoo!知恵袋
    zak3
    zak3 2023/06/28
  • スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ

    スピーキング特化の AI英会話アプリ最先端のAI英会話アプリを活用して英語に慣れ、的確なAIフィードバックを通じて自然な英語力を身につけましょう。 はじめる → 英 語 を 習 得 す る に は 声 に 出 し て 練 習 す る こ と が 重 要 で すスピークは、実際に英語を声に出し、繰り返し練習してもらうことを重視しています。

    スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
    zak3
    zak3 2023/02/06
  • ChatGPTでの英文校正というチート:使い方・注意点まとめ - Riklog

    論文は多くの場合英語で書くわけですが、残念ながら論文の質は一部英語の文章力で判断されてしまいます。 文章が読みにくければ、査読者の読む気がうせます。そうなると良いスコアを得ることは非常に難しいものです。 ChatGPTをご存知でしょうか?無料でAIになんでも聞けるツールなのですが、なんとその英文校正能力が素晴らしいのです。 これを上手く使えば、英語のハンデをうまく解消できます。 この記事では、ChatGPTで英文校正をする際、どういう点に気をつければよいか、自分の経験をもとにまとめました。 論文の英文校正はChatGPTがピカイチ ChatGPTとはAI(自然言語処理)により、まさに「AIとチャットする」無料のサービスです。 OpenAIというプロジェクト歴史があるようですが(詳しくは調べていません)、特に去年にtrainingが完了した現在のバージョンは、当に素晴らしい出来です。 こ

    ChatGPTでの英文校正というチート:使い方・注意点まとめ - Riklog
  • 学術論文における時制の使い分け

    英語は汎用性の高い言語ですが、時制の使い分けに苦労する人も多いのではないでしょうか。とくに科学論文を執筆するときは、どの時制で書くべきかに頭を悩ませることでしょう。科学論文で使うべき時制は、IMRaD形式の各セクションによって異なり、それぞれのセクションにふさわしい時制があります。主題となっている研究プロセスの側面に応じて、使用すべき時制は、より細かく複雑になっていきます。以下の図は、研究論文を書くときに選択すべき正しい時制を、セクションごとにまとめたものです。この図を参考にして、論文出版というゴールに一歩近付いて頂ければ幸いです! ※こちらの図は PDF版のダウンロードが可能です。プリントするなどして参考資料としてお気軽にご利用ください。 【科学論文における時制の使い分け】 1. イントロダクション 以下の内容は単純現在形で書く: ・研究の背景と目的 ・テーマに関する先行研究 ・普遍的な

    学術論文における時制の使い分け
    zak3
    zak3 2022/12/20
  • 能動態と受動態を効果的に使うには

    能動態と受動態の使い分けは、スタイルの問題であるとともに、文章の中で何を強調したいのかにも左右される事柄です。この記事では、能動態と受動態の違いや、論文で能動態が好まれる理由のほか、受動態を使った方がいい場合や、論文のセクション別の態の使い分けについて理解することを目指します。 能動態と受動態のどちらを使うかは、好みの問題とも言え、何を強調したいかにもよります。この記事では、能動態と受動態の違い、論文で能動態が好まれる理由、受動態を使うべきタイミング、論文の各セクションでどちらを使うべきかなどについて説明します。 論文執筆では、能動態と受動態のどちらを使うべきか迷うことがよくあります。「受動態の使用は避けるべき」と言う人もいれば、「両方とも自由に使うべき」と言う人もいるからです。 科学論文では慣例的に受動態が使われてきましたが、最近では能動態を好むジャーナルや編集者が増えており、これまでの

    能動態と受動態を効果的に使うには
    zak3
    zak3 2022/12/20
  • 英語のイントネーション(抑揚)|基礎と応用15のルールで発音矯正

    英語はイントネーション(抑揚)に注意しよう。平坦な言語といわれる日語と比べて、英語はイントネーション(抑揚)でより多くのことが表現されるからだ。 日人は英語の発音に弱い。イントネーション(抑揚)のみならず、リズム(強弱)や音声変化(リエゾン)などの英語独特の発音をまとめて攻略するトレーニング方法もご紹介したい。 イントネーションとは、話すときの声の「高低」の変化だ。日語では「抑揚」という。つまり、声の「上げ下げ」のこと。このイントネーションを変化することによって様々なことが表現できる。 Yes. 「はい。」(普通の答え) 「いいですか?」(質問している) 「いいんですが…(でも…)」(迷っている) 「そんなわけがないでしょ!」(否定している) 例えば、「Yes.」の一言でも、イントネーションによって上記のように最低でも4種類の意味(意図)の違いを表現できるのだ。 イントネーションの種

    英語のイントネーション(抑揚)|基礎と応用15のルールで発音矯正
    zak3
    zak3 2022/10/18
  • 英作文のための暗記用例文300 ①(1~100)

    ●文型 「この池は冬には凍る。」 (最も基的な形。主語を決めたら動詞に3単元のsが必要か考える。in the winter は文末に置く。theはつけなくても良い。)

    英作文のための暗記用例文300 ①(1~100)
    zak3
    zak3 2021/01/03
  • 1