タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

slackに関するzaki-hmkcのブックマーク (2)

  • 【小ネタ】Slack のスレッドで「以下にも投稿する」にチェックを忘れた時の対処法 | DevelopersIO

    今日は娘とお散歩に行って、ハハコグサという植物の名前を覚えたかめです。 俺、家庭保育期間中に近所の草花図鑑的なもの作るんだ…。 前置きはこのくらいで、今回は Slack のスレッドでやり取りをしていて、あ、これチャンネルにも投稿して他の人に共有したいなーということがあったのにチェックを忘れちゃった時、お手軽にメッセージを共有する小ネタをご紹介します。 チェック忘れの救世主:メッセージの共有機能 Slack でメッセージにカーソルを当てるとブックマークなどのメニューが表示されますね。 このメニューの中から「メッセージの共有」という機能を選び、スレッドと同じチャンネルに共有することで簡単にチャンネルにメッセージを投稿(共有)することができます。 これを こうして こうじゃ(チャンネルにはこんな感じで共有されます) 任意のメッセージも追加できるので、リマインドなどにも便利ですね。 小ネタすぎるか

    【小ネタ】Slack のスレッドで「以下にも投稿する」にチェックを忘れた時の対処法 | DevelopersIO
  • Slackのシンタックスハイライト付き「スニペット機能」は使わないと損|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチのつっつき会で、このテクニックを今更知ったので自分のためにメモします。今まで最初と最後を```で囲む方法↓しか知らなかった(´・ω・`)。 スニペット機能を使うのと使わないのとでは、Slackでの質問に回答してもらえる率がきっと違うことでしょう。 Slackでコードスニペットを作成する Slackバージョン: 4.10.2(スクリーンショットは英語表示です) Slack下部のメッセージウィンドウ左にある「⚡」のショートカット(Shortcuts)ボタン↑をクリックし(なお以前は「+」ボタンでした)、メニューの「コードまたはテキストのスニペットを作成する」(Create a code or text snippet)をクリックします↓。 以下のショートカットを使えばもっと楽に出せます。 Mac: ⌘ + Shift + Enter

    Slackのシンタックスハイライト付き「スニペット機能」は使わないと損|TechRacho by BPS株式会社
    zaki-hmkc
    zaki-hmkc 2020/10/16
    「+」じゃなくて「⚡」だったけど出来た
  • 1