2016年11月5日のブックマーク (3件)

  • 研究報告.indd

  • 弱い光に「強い」、二酸化炭素で作る太陽電池

    リコーは2014年6月、「完全固体型色素増感太陽電池」を開発したと発表した。内部の液体部分を固体に変えることで、変換効率を2倍に高め、安全で、85度の高温下でも2000時間以上劣化しないという。2015年度以降にサンプル出荷を開始する予定だ。 リコーは2014年6月、室内の光で発電量が従来よりも2倍以上多くなる太陽電池を開発したと発表した。「色素増感太陽電池」と呼ばれる太陽電池の一種*1)。「現在他社が開発中の色素増感太陽電池よりも安価に生産できる見込みがあり、2015年度以降にサンプル出荷を予定している」(リコー)。 屋根の上に敷く、メガソーラーに使うというよりも、室内空間で電源コードや蓄電池を使わずにモノのインターネット(IoT:Internet for Things)を実現する用途に向いている太陽電池なのだという。例えば、室内環境のセンサーや健康状態をモニターする場合などに自立用電源

    弱い光に「強い」、二酸化炭素で作る太陽電池
  • 風邪を引きやすい人とそうでない人の差 | 病気もどき注意報! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「ちょっと体調が悪くて……」「なんか最近体が……」こんな悩みを抱えているビジネスマン は多いはずだ。だが忙しい企業戦士のみなさんのこと、気軽に休暇を取得して病院で一日じっくり検査、というわけにはいかないだろう。たいてい、「寝れば治る」でほっておいてしまう人が多い。 だが、ちょっと待ってほしい、その病気になる直前の”病気もどき”こそ体のSOS信号なのだ。この連載では看過することのできない”病気もどき”について医療ジャーナリストの安達純子氏が解説する。 風邪は体質?? 風邪を引きやすい時期。マスクや手洗い、うがいといった予防策を駆使しても、風邪を引いてしまうことはある。中には、薬を飲んでもノドの痛みやせき、微熱などが取れず、数週間も風邪状態が続く人もいる。 風邪は万病の元と言われ、弱った体が肺炎へと移行し、命にかかわることもあって侮れない。しかし、同じような体型で、似たような生活をしていても

    風邪を引きやすい人とそうでない人の差 | 病気もどき注意報! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    zakiR
    zakiR 2016/11/05
    やっぱり筋トレ、運動かな。