NECは、マンガン系リチウムイオン二次電池の高電圧動作を実現する正極と、高電圧動作時の安定性を向上した電解液を開発し、電池を試作しました。これにより、将来の電気自動車の航続距離延伸や、電池の軽量化に貢献します。 NECは現在、埋蔵量が豊富で安価なマンガンを正極に採用したリチウムイオン二次電池を開発・生産し、電気自動車や家庭用などの大容量蓄電池に搭載されています。しかし、重量当たりの容量(エネルギー密度)の向上が課題となっています。NECは、本課題の解決に向けて、電池の高電圧化や、それにより正極の表面で発生する電解液の酸化分解を抑制する電解液の開発を進めてまいりました。 このたび開発した正極と電解液により、電池の安全性を維持しながら(注1)、エネルギー密度を約30%向上し、大容量化・軽量化を実現しました。これにより、電気自動車の航続距離の延伸、蓄電システムの軽量化、セル数の低減によるバッテリ