タグ

2008年11月11日のブックマーク (5件)

  • 今必要なのは「日本語会話学校」ではないか? - reponの忘備録

    英語の圧倒的一人勝ちで、日語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場 by ふろむださん 日語圏から「英語」を考えるという思考法を少し転倒させて考えてみると、別の論点が浮き上がってくると思うのです。 視点を変えてみましょう。 「日語を学びたいんだ」という「外国人」の人に、もしあなたが日語を教えるとしたら、何から教えますか? 結構これは難しい問題だと思う。 万葉集を読ませるのか、古典文学を読ませるのか、ケータイ小説を読ませるのか。コミックを読ませるのか(では、どのコミック?)。 下町の日常会話を教えるのか、オタク事情について詳しく述べるのか、社会人の一般的なマナーについて教えるのか、日の家父長主義的な家族間の間の会話を教えるのか、テレビの「おばか」について熱く語るのか。 時事問題ひとつとっても、簡単にはいかない。 朝日新聞的な切り口で教え

    今必要なのは「日本語会話学校」ではないか? - reponの忘備録
    zakinco
    zakinco 2008/11/11
    麻生を日本語会話学校に放り込もう
  • http://www.amakiblog.com/archives/2008/11/11/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    zakinco
    zakinco 2008/11/11
    麻生は裸の王様
  • サラリーマンの「3鈍」

    サラリーパーソン、特に大企業勤めや公務員は「守られた働き人」です。守られるがゆえに“鈍化病”を発症します。その三大症例を寓話を交えて紹介しましょう。 ============= 平均株価が下がり始めると、人は「景気後退」といい、 自分の周辺でリストラが出ると、「不景気」と眉をひそめる。 そして、自分がリストラされると、「恐慌だ!」と騒ぐ。 ・・・こんなような言い回しを以前どこかで聞いたようなことがあります。 確かに私たちはいま、大変な時に突入しつつあるのかもしれません。 (過度に悲観するのは賢明ではありませんが) 私などのように個人で事業をやっている者にとっては、 すでに今年前半からその下降トレンドはしっかり身で受け止めていましたし、 そうでなくとも、 この好景気といわれたここ3、4年においてすら、 気を緩めることはありませんでした。 しかし、大企業に勤めるサラリーパーソンにとって 現況は

    サラリーマンの「3鈍」
    zakinco
    zakinco 2008/11/11
    努力教乙。自分はがんばったんだからお前もがんばれ(笑)
  • 酷評された田母神氏論文ではあるが・・・ - ツカサネット新聞

    最近になっても、何かと話題になっているのが、『アパグループ第一回「真の近現代史観」懸賞論文』で、最優秀賞を獲得した、田母神俊雄氏である。退職金約6000万円を自主返納するか否か、国会招致をするか否かなど、当分、話題は続きそうだ。 新聞各社社説で、この論文に関し、やや異なる見解を出したのは、 「空自トップ更迭歴史観封じてはならない」(産経2008-11-03) だけ。各紙を見ると、 「空幕長更迭―ぞっとする自衛官の暴走」(朝日同) 「空幕長更迭トップがゆがんだ歴史観とは」(毎日同) 「空幕長更迭首相の認識も聞きたい」(東京同)。 日経も「田母神空幕長の解任は当然」(2008-11-04)読売までもが「空幕長更迭立場忘れた軽率な論文発表」と酷評したのだから、書いた田母神氏も恥じ入るのかと思ったら、恥じる様子もなく内容については「誤っていると思わない」国会の参考人招致に応じるかの問いにも「積極的

    zakinco
    zakinco 2008/11/11
    議論の捏造による足止め効果の例
  • asahi.com(朝日新聞社):司令名で論文執筆指示 小松基地第6航空団、点検後応募 - 社会

    司令名で論文執筆指示 小松基地第6航空団、点検後応募2008年11月10日22時56分印刷ソーシャルブックマーク 更迭された田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長(60)=3日付で定年退職=が日の侵略を否定する論文を投稿したアパグループ主催の懸賞論文に、航空自衛隊小松基地(石川県小松市)の第6航空団の62人も投稿していた問題で、同航空団司令名の指示で同じテーマでの論文を書かせ、投稿していたことが、防衛省の調査で分かった。 増田好平防衛事務次官が10日の定例会見で明らかにし、組織的関与を認めた。だが、田母神氏からの依頼の有無やなぜ組織的に投稿したかは、「(現時点で)確認されていない」とし、さらに調査を続ける姿勢を示した。 増田次官によると、第6航空団では今年8月4日、アパグループの懸賞論文の存在を明らかにした上で、同じ「真の近現代史観」というテーマで幹部論文を書くように指示。締め切りは8月2