タグ

2019年12月8日のブックマーク (10件)

  • CO2濃度爆上げ - 新温暖化メモ

    Earth's CO2 Home Pageによると、2019年11月の月ベースCO2濃度は410.27ppmだった。前月10月は408.53ppmだったので、その差は1.74ppm。先月は「世界のCO2濃度上昇、小休止か」で、ほぼ変わらなかったが、再び増え始めた。 2018年同月は406.00ppmでその差は4.27ppm。まるでこれまでの「小休止」を帳消しにしたような動きだ。思えば、ここ数か月が異常に低かっただけで、「正常」に戻っただけなのかもしれない。 <b><font size=0.5 color=red>Clickで救えるblogがある⇒</font></b><a href="http://economy.blogmura.com/in/022594.html"><img src="http://economy.blogmura.com/img/economy80_15_purpl

    CO2濃度爆上げ - 新温暖化メモ
    zakinco
    zakinco 2019/12/08
  • 違法な職務質問をされたので東京都を訴えた裁判の控訴審は棄却、理由は突然に

    職務質問裁判の控訴は棄却された。判決文は以下から読むことができる。 https://github.com/EzoeRyou/calling-110-is-suspicious 2年前の7月3日、職務質問を受けた。 警察官に職務質問をされた話し この職務質問は明らかに違法であると感じたので、弁護士に相談の上、東京都に対して国賠訴訟を起こした。警察官というのは各都道府県の下に位置する行政組織なので、警察を訴えるというのは、その警察の所属する都道府県を訴えるということになる。 一審判決は請求棄却。理由としては、「最初の10分間は不審事由がないが、刃物などの危険物を入れることができるリュックを背負っていたから声をかけ10分間その場にとどめて話をするのは違法ではない。このとき110番通報を要請したことは不審事由にあたりその後の1時間20分の職務質問は不審事由が存在するために合法である」というわけのわ

    zakinco
    zakinco 2019/12/08
    安倍様の最高裁がマシな判決を出すとは思えないけどね
  • 人気ブランドのおすすめローソファ14選!ニトリ・無印・カリモクなど厳選比較【2023年】 | 北欧家具ブログ

    お部屋でのリラックスには欠かせないソファ。 カウチソファやコーナーソファなど様々な種類がありますが、その中のひとつに「ローソファ」があります。 地面に近いのでより安心して座ることができたり、高さがない分より部屋を広く感じることができます。 ただローソファにはメリットもあればデメリットもあります。 今回は、そんなローソファについての基礎知識や選び方のポイント、ニトリやIKEA、無印良品など人気メーカーの特徴などについて触れていきます。 さらにおすすめのローソファも紹介しますので、ぜひご覧ください。 参考記事 ▶ニトリ、IKEA、無印、カリモクなど人気のソファ21選!選び方のポイントも解説 ローソファとは ローソファとは一般的にの座面の低いソファを指しており、座面の位置は通常のソファに比べると10センチ~30センチほど低くなっています。 「フロアソファ」などと呼ばれることもあります。 床に近い

    人気ブランドのおすすめローソファ14選!ニトリ・無印・カリモクなど厳選比較【2023年】 | 北欧家具ブログ
    zakinco
    zakinco 2019/12/08
  • ストレージはこわいよ - orangeitems’s diary

    ある夜起こったどこかの会社の話 夜も更けた午前3時半ごろの思い出。 オンプレミスでの仮想基盤。いくつものシステムが動いていたのですが突然、この時間に複数のシステムエラーを感知。 電話で連絡が来るようになっていたのですが、あっちもこっちもそっちもどっちもアラートなので何が何だかわからなくなります。 運用設計なんて、特定のシステムがエラーとなったときのことしか考えられていないので、十も二十も同時にアラートになったら破綻します。電話連絡ったって電話は1つしかないので、担当者にはつながらなくなります。 私は運用の場面ではリーダーだったので、メンバーからエスカレーションを受けます。あっちも、こっちも、そっちもエラーですと。何が起こってるの?、わかりません。 眠気なんて一気に吹っ飛ぶのですが、一方で世の中の終わりを悟ります。 例え、この窮地を切り抜けたところで、たくさんの恒久対応までの道のりと、謝罪行

    ストレージはこわいよ - orangeitems’s diary
    zakinco
    zakinco 2019/12/08
    やべぇ。SSDだと歴史浅いからさらにヤバそう。クラウドも落ちるからなあ。
  • 「ライブドアが時価総額世界一を目指していた時、ホリエモン逮捕」もしあの時に逮捕されていなかったらライブドアはどうなっていたと思いますか?

    回答 (12件中の1件目) 大量の被害者が出て終わったでしょう。ライブドアがやっていた事は、公開投資詐欺みたいなもんで、マルチや投資詐欺と違うのは自前で集金する代わりに市場で回収していたわけです。最初は大量の株式分割を使い株価を上げ、大きくなってからは、株式交換による企業買収でワラシベ長者式に大きくしていく。それをメディアに取り上げさせる事で、いわば合法的に株価操作とインサイダーを仕掛けたわけです。いずれのケースでも最初に株を保有している物が圧倒的に有利です。しかしそれは市場の健全性を損ないかねず、当局は予防的に別件で潰しにかかったと思います。わたしは堀江氏のやった事は不法で非倫理的許さ...

    「ライブドアが時価総額世界一を目指していた時、ホリエモン逮捕」もしあの時に逮捕されていなかったらライブドアはどうなっていたと思いますか?
    zakinco
    zakinco 2019/12/08
    面白かった。ホリエモンは逮捕で被害を止めることができたが、安倍は逮捕できないのでその被害はいったいどこまで広がるのだろうか?
  • バックアップデータと「行政文書」|小倉秀夫

    行政機関の保有する情報の公開に関する法律(情報公開法)に基づく情報公開の対象となる「行政文書」については、第2条第2項にその定義が定められています。これによると、「行政文書」とは、「行政機関の職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画及び電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られた記録をいう。以下同じ。)であって、当該行政機関の職員が組織的に用いるものとして、当該行政機関が保有しているものをいう」とされています。ただし、① 官報、白書、新聞、雑誌、書籍その他不特定多数の者に販売することを目的として発行されるもの、② 公文書等の管理に関する法律第2条第7項に規定する特定歴史公文書等、③ 政令で定める研究所その他の施設において、政令で定めるところにより、歴史的若しくは文化的な資料又は学術研究用の資料として特別の管理がされているもの(前号に掲げる

    バックアップデータと「行政文書」|小倉秀夫
    zakinco
    zakinco 2019/12/08
    情報公開法によるとバックアップデータは行政文書とのこと。
  • パワハラ罪はない、が、暴行罪、傷害罪はある - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    なんだか、同じことを繰り返し言っているような気がしますが、とはいえやはり言い続ける必要がありそうです。 https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-489198/ (楽天元社員 パワハラで労災) 「パワハラで労災」というから、暴言で精神障害かと思いきや、さにあらず。 ネット通販大手の楽天に勤務していた40代男性が、両手足のまひなどの後遺症を負ったのは上司による暴行のパワハラ行為が原因だとして、渋谷労働基準監督署が労災認定していたことが5日、分かった。認定は6月20日付。 だから、なんでもかんでもハラスメントと言えばいいと思うな!と何回言えば・・・。 刑法上のれっきとした犯罪である強制わいせつを、企業の措置義務の対象でしかないセクハラなどというなまぬるい馬鹿げた用語法がマスコミにはびこっているから、 刑法上のれっきとした犯罪であ

    パワハラ罪はない、が、暴行罪、傷害罪はある - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    zakinco
    zakinco 2019/12/08
    暴行はパワハラか?問題
  • 東大大澤昇平事件を、大澤=三浦瑠麗=マンキューソ問題としてみる必要性─差別の効果に関与し抑制する大学の責任|梁英聖

    11月20日に「中国人は採用しません」などとツイッターで差別を煽動した東大大澤昇平氏が大きな問題となった。だがSNSをみるかぎり、世間の東大への批判はおさまりをみせつつあるようだ。東大の情報学環が24日付で声明を出し、先週調査チームを立ち上げたと公表されたことは大きかった。 ところが、当の東大大澤昇平氏はひっそりと今日、次のツイートを投稿した。 大澤昇平氏が投稿した「サルでもわかる」解説 大澤氏はあくまでも自分が差別したとは認めず、AIの「過学習」のせいだとしている。それでも批判は止まない。だから「サルでもわかる」解説を世に送ったというわけだ。 氏はまったく何も反省していない。 大澤氏は自分がなにをしているのかさえも、恐ろしいことに、わかっていそうにない。 氏のAIをもちだせば差別を正当化できると考える理解がいかに間違っているかは、これまでの連載(下記リンク)を読んでもらえればわかるので、

    東大大澤昇平事件を、大澤=三浦瑠麗=マンキューソ問題としてみる必要性─差別の効果に関与し抑制する大学の責任|梁英聖
    zakinco
    zakinco 2019/12/08
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    zakinco
    zakinco 2019/12/08
    いいね
  • 中村哲医師の死を9条攻撃に利用する者たち - 読む・考える・書く

    4日、長年アフガニスタンで医療や灌漑事業などの人道支援に取り組んできた、「ペシャワール会」現地代表の中村哲医師(73)が、現地を車で移動中に銃撃され死亡するという痛ましい事件が起きた。 私たちアフガニスタン人にとって、中村博士を失うことは特に辛いことです。 今日、アフガニスタンは真のヒーローを失いました。 彼はアフガニスタンの弱い立場の人々に医療と土地再生に人生を捧げてきました。 私の祈りは、この困難な時期に中村哲先生の家族とともにあります. pic.twitter.com/kbXZXCSvtS — AtiqAlokozai (@HimatAtiq) December 4, 2019 中村氏と、氏と共に射殺された5名の方たちのご冥福を心からお祈りする。 中村氏らが行ってきた人道支援の成果がどれほどのものかは、この一枚の比較写真を見るだけでもわかるだろう。 当の英雄、当に勇敢な人とは、戦

    中村哲医師の死を9条攻撃に利用する者たち - 読む・考える・書く
    zakinco
    zakinco 2019/12/08
    『信頼感を掘り崩してきたのがイラク戦争を支持した小泉以来の歴代自民党政権』『止めを刺したのはアメリカの戦争に参加させられることになる集団的自衛権を容認し、イスラエル国旗の前で演説までしてみせた安倍』