タグ

ブックマーク / tsukuba2011.blog60.fc2.com (6)

  • 昨年の南相馬市旧太田村の基準値超えの原因、農水省が8月に公表した資料から読み取れること | 3.11東日本大震災後の日本

    稲体と玄米を比較すると、玄米は稲体の1/2~1/3であることがこれまで報告されていますから、このデータは、旧太田村の基準値超えの要因が、土壌によるものの他、土壌以外の別の要因もある可能性を示唆しています。 では、それ以外の要因として何があるでしょうか?詳しい紹介は省略しますが、籾すり機などからの交差汚染の可能性がまずないことは確認されています(規制庁への説明資料6~8ページ)。また、用水からの汚染の可能性についてもほぼ否定できることがわかりました(規制庁への説明資料24~25ページ)。 さらに、土壌などの再巻き上げによる付着の可能性についても調査しており、その可能性は低いということが示されています(規制庁への説明資料18ページ)。 2. イメージングプレートが示す直接汚染の可能性とその原因 これまでの話をまとめると、「旧太田村において基準値超えをした理由の一つとして土壌の性質が考えられるが

    昨年の南相馬市旧太田村の基準値超えの原因、農水省が8月に公表した資料から読み取れること | 3.11東日本大震災後の日本
    zakinco
    zakinco 2014/09/29
  • 東京電力のSr測定法の誤りの原因判明。信じられない説明資料の作り方! | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 日の東京電力の記者会見では、これまで半年ほど海水サンプルなどのSrのデータがなかなか発表されなかった真の原因が明らかとなりました。しかし、私が驚いたのはその説明用資料の信じられない作り方です。 ここでは、東京電力の発表資料の作り方について焦点を当てて今回の発表について簡単にまとめます。 1月15日になって、特定の装置で測定したデータのみがおかしいということが発表されました。そして、昨年9月に導入したβ核種分析装置(ピコβ)を用いて再分析した結果、全β核種の値よりもSr-90の値の方が高いという結果が一部のデータ

    東京電力のSr測定法の誤りの原因判明。信じられない説明資料の作り方! | 3.11東日本大震災後の日本
    zakinco
    zakinco 2014/02/06
  • 港湾内の海水でトリチウムが上昇!汚染水が地下水を通じて海に出ている決定的証拠になるか? | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 6/24、東京電力は報道機関向け一斉メールで「福島第一原子力発電所1~4号機タービン建屋東側観測孔においてトリチウム及びストロンチウムが高い値で検出されたことを受けて、6月21日に採取した港湾内海水のトリチウム測定結果が日とりまとまり、これまでと比較して上昇傾向が見られることから、お知らせいたします。」と連絡しました。 このニュースに関する速報です。 港湾近くの地下水で高濃度のトリチウムを観測!港湾付近の地下水調査は加速へ」でご紹介した、港湾近くの地下水とは異なり、海水であるということがポイントです。 今回問題

    zakinco
    zakinco 2013/06/25
  • 港湾近くの地下水で高濃度のトリチウムを観測!港湾付近の地下水調査は加速へ | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 6/19、東京電力は臨時の記者会見を午前中に開いて、2号機スクリーン近くに設けた観測孔から、基準値(60,000Bq/L)を大幅に超える(500,000Bq/L)トリチウムが検出されたと発表しました。それ以外にも、ストロンチウム(Sr-90)も1000Bq/Lと基準値の30Bq/Lを大幅に上回っています。 今日はこれについての話です。 東京電力の資料によると、観測孔は3つです。(昨日の原子力規制委員会で急遽配布された資料はこちら。) (6/19 「福島第一原子力発電所におけるタービン建屋東側の地下水調査結果につい

    zakinco
    zakinco 2013/06/21
    うへぇ
  • 「ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか」を見て | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 ETVの「ネットワークでつくる放射能汚染地図」は、これまでにもいい番組を作っています。特に今年1月の「知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~」は、私のブログでも「1/15 NHKスペシャル 知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~を見て」で紹介しましたが、海だけでなく東京湾の調査の必要性を調べたいい番組でした。 今回(6/10)の「ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか」について簡単に紹介します。印象としては、あまり新たな知見はなく、むしろ川と直接関係がない、稲の用水からの汚染の可能性の話

    zakinco
    zakinco 2012/06/11
  • 8/7 小麦の放射性セシウムデータのまとめと米データの最新の予想 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 ※これは昨年(2011年)に書いた記事です。今年のものではありませんのでご注意下さい。 「7/20 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!前編」「7/23 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!後編」で今年の米の放射性セシウム量がどれくらいになるか、予想してきました。 その根的な考え方は、米の「移行係数」を当てにしない、ということです。土壌の放射性セシウム量に係数を出してかけ算をすればいいと思う人が多いのですが、土壌によって移行係数は違うことがありますし、肥料のあげ方によっても違うことが

    zakinco
    zakinco 2012/02/27
  • 1