タグ

2017年6月25日のブックマーク (5件)

  • TBS系『世界ふしぎ発見!』発、驚愕の雑学知識! 富山-名古屋間に実在する、ノーベル賞を生む奇跡の“出世街道” | ダ・ヴィンチWeb

    2002年、富山市出身の田中耕一氏がノーベル化学賞を受賞した際、当時の日人ノーベル賞受賞者12人のうち、その3分の1にあたる4人がなんと、富山市から岐阜県高山市を通っている国道41号にゆかりがあることがわかったのだ。そこで富山県は、国道41号の富山~高山間約90キロに「ノーベル街道」と名付けた。 2002年に化学賞を受賞した田中氏は富山市の生まれで、1987年に生理学・医学賞を受賞した利根川進氏も、小中学生時代を富山市ですごした。 田中氏と同じ2002年に物理学賞を受賞した小柴昌俊氏は、南に下った岐阜県飛驒市で研究活動を。さらに、2000年に化学賞を受賞している白川英樹氏は、小学校から高校までを岐阜県高山市ですごしている。 そして2015年、富山市に自宅を構える梶田隆章氏が物理学賞を受賞したことでノーベル賞受賞者は5人となり、「ノーベル街道」はにわかに脚光を浴びることになる。2016年ま

    TBS系『世界ふしぎ発見!』発、驚愕の雑学知識! 富山-名古屋間に実在する、ノーベル賞を生む奇跡の“出世街道” | ダ・ヴィンチWeb
  • 英語力のみならず集中力が試された【TOEIC・結果報告】 | 南国シンプルライフ

    TOEIC受験 私が受験したのは、TOEIC® Listening & Reading Test。 リスニング45分+リーディング75分の合計2時間ノンストップ、全部で200問もある試験です。 前の記事にも書きましたが、若い頃に比べて集中力が落ちている40代で受験するのはなかなかチャレンジングな経験でした。 今回のスコア リスニングが480点、リーディングが450点、合計930点でした。 もう少し伸びるかと思ったんだけど(>_<) 実はリスニング問題で一問、集中力が途切れて聞き逃したところがありました・・・。 それで、リスニングのパーセンタイル・ランクは94%(私が取得したスコアに満たない受験者が全体に占める割合) リーディングのほうは、リスニングよりも低いスコアで450点でしたが、パーセンタイル・ランクが96%なので、受験者数の平均点がリーディングのほうが低かったということですね。 今回

    英語力のみならず集中力が試された【TOEIC・結果報告】 | 南国シンプルライフ
  • 英語:「LとRの違い」ヒアリングに新学習法 | 毎日新聞

    人が英語を学ぶ際に大きな壁となる「LとRの違い」を聞き取る力を強化する学習法を、情報通信研究機構と大阪大、北海道大の合同研究班が開発した。音の違いに反応して無意識に発する脳波を活用する手法で、英会話教室や、企業の社員教育などへの応用が期待できそうだ。 研究班は、「Light」と「Right」の音の違いが分からない人でも「Light」の次に「Right」、または「Right」の次に「Light」を聞くと、脳は無意識にその違いに反応することに着目。英語学習者がその違いをキャッチした際の脳波を測定し、画面に脳…

    英語:「LとRの違い」ヒアリングに新学習法 | 毎日新聞
  • 三点リーダ(「…」)の正しい使い方

    リンドウ @rindoh 三点リーダ、以前は私も2個使いしてたんだけど、三点リーダの個数程度でマウント取ろうとするインターネット物書きマンの痴態を見すぎたせいでむしろ1個使いを多用するようになった 2016-09-09 12:15:33 annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnna @annnnnnnnnnnnna 三点リーダーの1個使いを見ると爆笑してしまうとか言ってた編集者いた(編集者ともあろうものがちょっと苦笑するくらいのことを「爆笑」などと表現するような雑な日語の使い方をするとは思えない)から、三点リーダー単品で使ってると彼が笑い死にしてしまうかもしれない。これは殺人行為ですよ! 2017-06-23 15:17:26

    三点リーダ(「…」)の正しい使い方
  • 三角関数を用いた『長さが測れるテープ台』を小学4年生が作成「これはすごい、特許とれそう」「先生の評価が低いのが残念」

    mic @microom このセロテープ台すごいw 下の延長というか補助定規を引き出して斜めにテープを引っ張りつつ、三角関数で距離を測れると言える息子さん"持ってる"。引き出したテープを頑張って地面に這わせるのではないのよ。 twitter.com/ceruleanbluehu… 2017-06-24 11:27:50 akane @ceruleanbluehue でもこのテープ台、息子は三角関数使ったら斜めの長さが分かるから、斜めにした時のテープの長さがわかるんだよ!と大興奮で作ったにも関わらず、担任の先生にも他の子にも「ただのテープ台でしょ」、と言われて落ち込んで帰ってきた悲しい思い出の品。 twitter.com/ceruleanbluehu… 2017-06-22 16:24:03

    三角関数を用いた『長さが測れるテープ台』を小学4年生が作成「これはすごい、特許とれそう」「先生の評価が低いのが残念」