タグ

ブックマーク / ddnavi.com (24)

  • 「英語」はどうやって生まれたのか? 語源で探る英語の世界 | ダ・ヴィンチWeb

    人の多くは、中学校に入る頃から「英語」の学習を始めるが、はじめの頃、例えば「そもそもなぜ『アルファベット』というのだろう?」といったような、英語への「素朴な疑問」を抱いたことはないだろうか? この夏刊行された『語源でわかる中学英語 knowの「k」はなぜ発音しないのか?』(KADOKAWA)は、学校では教わらない英語の意外な世界が楽しめる“タメになる”一冊だ。 今回の記事では、「英語」という言語が生まれた歴史に着目。ヨーロッパにおける「征服」と「勢力拡大」の歴史の中でくり広げられた英語の発生と変遷を、図版と共にわかりやすく説明しよう。 ■ゲルマン民族大移動の余波 そもそも「English(英語)」という言葉の語源は何なのでしょうか? 英語が誕生する前にブリテン島(イギリスの島)にいたのは、古代ブリトン人(ancient Britons)でした。彼らはインド・ヨーロッパ語族に属し、今のウ

    「英語」はどうやって生まれたのか? 語源で探る英語の世界 | ダ・ヴィンチWeb
    zakki_51
    zakki_51 2018/08/31
  • 英語のアルファベット、その“深すぎる”ルーツ 語源で驚く英語の世界 | ダ・ヴィンチWeb

    多くの日人は、中学校に入るあたりから「英語」の学習をスタートするが、英語の習い始め、例えば「そもそもなぜ『アルファベット』というのだろう?」といったような、英語に対する「素朴な疑問」を抱いたことはないだろうか? この夏刊行された『語源でわかる中学英語 knowの「k」はなぜ発音しないのか?』(KADOKAWA)は、学校では教わらない英語の意外な世界が楽しめる“タメになる”一冊だ。 今回の記事では、英語で習う筆頭要素「アルファベット」をセレクト。この「アルファベット」というもの、実は調べれば調べるほど興味深い話があり、英語の新たな面白さが垣間見える。その成り立ちや歴史背景をわかりやすく説明しよう。 ■そのルーツは「フェニキア」にあり!? 英語を最初に学習するとき、まずはじめに「アルファベット(Alphabet)」の形と読み方を習います。とはいえ、中学生のときには、このアルファベットがいった

    英語のアルファベット、その“深すぎる”ルーツ 語源で驚く英語の世界 | ダ・ヴィンチWeb
    zakki_51
    zakki_51 2018/08/24
  • 『なぜペニスはそんな形なのか』―その理由を真面目に考えてみると… | ダ・ヴィンチWeb

    『なぜペニスはそんな形なのか ヒトについての不謹慎でまじめな科学』(ジェシー・ベリング:著、鈴木光太郎:訳/化学同人) 『なぜペニスはそんな形なのか ヒトについての不謹慎でまじめな科学』(ジェシー・ベリング:著、鈴木光太郎:訳/化学同人)とあるが、「なぜ」と聞かれても、その理由を答えられる人が果たしてどれだけいるのか。誰がどうして、そんな形にしたのか。神様にでも聞いてみるしかないが、実験心理学者でコラムニストのジェシー・ベリング(著者)は、物心がついてからずっと、「不適切な」ことに真摯な興味を抱き続けてきたという。 確かに「なぜそんな形?」とは思いながらも疑問止まりで、理由を辿ってみようとする人はなかなかいない(と思われる)。しかしベリングは“それ”がどうしてぶら下がっているのかや早漏のなにが「早過ぎ」なのか、はたまたカニバリズムから自己フェラの道などを探求し、果敢に答えを導き出していく。

    『なぜペニスはそんな形なのか』―その理由を真面目に考えてみると… | ダ・ヴィンチWeb
  • TBS系『世界ふしぎ発見!』発、驚愕の雑学知識! 富山-名古屋間に実在する、ノーベル賞を生む奇跡の“出世街道” | ダ・ヴィンチWeb

    2002年、富山市出身の田中耕一氏がノーベル化学賞を受賞した際、当時の日人ノーベル賞受賞者12人のうち、その3分の1にあたる4人がなんと、富山市から岐阜県高山市を通っている国道41号にゆかりがあることがわかったのだ。そこで富山県は、国道41号の富山~高山間約90キロに「ノーベル街道」と名付けた。 2002年に化学賞を受賞した田中氏は富山市の生まれで、1987年に生理学・医学賞を受賞した利根川進氏も、小中学生時代を富山市ですごした。 田中氏と同じ2002年に物理学賞を受賞した小柴昌俊氏は、南に下った岐阜県飛驒市で研究活動を。さらに、2000年に化学賞を受賞している白川英樹氏は、小学校から高校までを岐阜県高山市ですごしている。 そして2015年、富山市に自宅を構える梶田隆章氏が物理学賞を受賞したことでノーベル賞受賞者は5人となり、「ノーベル街道」はにわかに脚光を浴びることになる。2016年ま

    TBS系『世界ふしぎ発見!』発、驚愕の雑学知識! 富山-名古屋間に実在する、ノーベル賞を生む奇跡の“出世街道” | ダ・ヴィンチWeb
  • 1000万円を貯めるにはどうすればいい? 無理せず現実的にお金が貯まる、4つの習慣 | ダ・ヴィンチWeb

    『一生お金に困らない! お金がどんどん増える』(日経WOMAN:編/日経BP社) 「貯蓄1000万円なんて、絶対無理」と思い込んでいる女性必見の『一生お金に困らない! お金がどんどん増える』(日経WOMAN:編/日経BP社)。書は「忙しい人も今すぐできる貯めワザ」や「老後破産しないお金の新ルール」など、お金の不安を解消し、貯蓄するための方法が「身近に」紹介されている一冊だ。 「身近に」というのは、「現実的」ということ。 巷で見かける貯蓄の中には、「ネットビジネスで一攫千金」とか、不動産や印税などの不労所得で「時間の切り売りをする働き方から脱却すべき」とか、「そもそも投資できる資金がある人」か「才能のある人」しかできないのでは? というような内容も多い(と、思う……)。 けれど、書で紹介されている方法や、実際に1000万円を貯蓄した女性たちは、特別高収入というわけでもなく、人とは違

    1000万円を貯めるにはどうすればいい? 無理せず現実的にお金が貯まる、4つの習慣 | ダ・ヴィンチWeb
  • 英語教師こそ堂々と英語を話すべき? 日本人の「英語コンプレックス」は単に◯◯が苦手なだけだった! | ダ・ヴィンチWeb

    人は、受験英語のせいで英会話が苦手――。よく指摘されてきたフレーズだが、果たして当にそうなのか。そもそも多くの人が抱える、英語への苦手意識というのは何なのか。受験英語の秀才で名門・東京大学に進学しながらも、英会話はもちろんそれ以外は「まるで駄目だった」という著者が、自らのコンプレックスを赤裸々に告白。さらには、日人が抱えてきた「英語コンプレックス」の歴史をひもといたのが、『英語コンプレックスの正体(講談社+α文庫)』(中島義道/講談社)だ。 あの漱石も…。英語コンプレックス=白人コンプレックス 「英語コンプレックス」の根は深い。言語の問題に留まらず、肉体コンプレックスとも密接だからだ。手脚が長くて肌の白い欧米人と比べ、対照的に感じられる日人の「醜さ」。あの夏目漱石が、イギリスへ留学してノイローゼになったことは有名だが、ロンドンの街中で自らの姿が映ったのを見つけ、日記にこう綴ってい

    英語教師こそ堂々と英語を話すべき? 日本人の「英語コンプレックス」は単に◯◯が苦手なだけだった! | ダ・ヴィンチWeb
  • 台湾で起こった密室殺人、鍵は日本の漫画!? 日本文化オマージュ満載の第三回島田荘司推理小説賞受賞作 | ダ・ヴィンチWeb

    『ぼくは漫画大王』(文藝春秋) 中国語で書かれた未発表の推理小説に贈られる島田荘司推理小説賞。御手洗潔シリーズなどで人気の島田荘司が協力し、世界中から作品を募集するこの賞は、過去三回を数えている。すでに第四回の作品募集も開始されており、新しい才能が世界中に羽ばたくチャンスを提供し続けている。 第三回の受賞作となった台湾の新鋭、胡傑による『ぼくは漫画大王』が、クラウドファンディングなどの支援によって、翻訳版が刊行された。複雑かつ緻密な構成のみならず、「日漫画」という海外の推理小説では珍しいモチーフを取り扱った作には、唯一無二の個性が感じられる。そして、作中に登場する固有名詞が理解できる日の読者は、作の魅力をより理解できることだろう。 台湾を舞台に全十五章からなる作の幕開けは非常にエキセントリックだ。「十二章」と題された章が冒頭に置かれ、学生の蘆俊彦があまり付き合いのない向かいの家

    台湾で起こった密室殺人、鍵は日本の漫画!? 日本文化オマージュ満載の第三回島田荘司推理小説賞受賞作 | ダ・ヴィンチWeb
  • 『キングダム』原泰久が「情熱大陸」で見せた泣きながら漫画を描く様子に大反響「貰い泣きした」「胸が熱くなった!」 | ダ・ヴィンチWeb

    大人気漫画『キングダム』の作者・原泰久が、2016年10月30日(日)放送のドキュメンタリー番組「情熱大陸」に出演した。『キングダム』制作中の様子を公開したのだが、番組中で見せた漫画を描きながら泣く原の姿に「胸が熱くなった!」と大反響が上がっている。 「情熱大陸」では「第17回手塚治虫文化賞 マンガ大賞」を受賞した同作の制作現場に潜入し、原の仕事ぶりに密着。参考にしている資料やキャラクターの表情を描くときの工夫など、作品を生み出すための原の努力が取り上げられ、多くのファンを喜ばせた。中でも反響が大きかったのは原の執筆場面。描いていたのは信の盟友“尾平”が、失ってしまった友情の大切さに改めて気付き、泣きながら「あいつと一緒に命かけて戦いてぇんだ」と訴えるシーン。原は描きながら何度も眼鏡を外して涙を拭いた。 この様子に視聴者からは「原先生が泣きながら描いてたと思うと、またいっそう涙が出る」「尾

    『キングダム』原泰久が「情熱大陸」で見せた泣きながら漫画を描く様子に大反響「貰い泣きした」「胸が熱くなった!」 | ダ・ヴィンチWeb
  • 学生・教員・大学経営者―すべてが「Fランク化」しつつある大学。よい大学を見分けるためには? | ダ・ヴィンチWeb

    『Fランク化する大学』(音 真司/小学館) 大学全入時代になり、大学間の学生争奪戦が激化しているといわれる。人気がある大学には質の高い学生が集まり、そうではない大学の授業では日常的に私語が飛び交うとか。このような大学の中でも、底辺と見られる大学は「Fランク大学(Fラン)」と揶揄されることも。 すでに耳に馴染んだ感がある「Fランク」。『Fランク化する大学』(音 真司/小学館)によると、「Fランク」という言葉の誕生は2000年。ある大手の予備校が大学入試ランキング表で「Fランク」という枠を設定したことによるらしい。入試の難易度に応じて、大学をAランク、Bランク、Cランクとしていき、受験すれば誰でも合格する大学をフリー(ボーダーフリー=受ければ誰もが合格する)の意味を込めて「Fランク」と定めたそうだ。 そして、書は今の少子化・大学全入が大学の機能劣化を起こしており、いわゆる「底辺」だけではなく

    学生・教員・大学経営者―すべてが「Fランク化」しつつある大学。よい大学を見分けるためには? | ダ・ヴィンチWeb
  • 創価学会や幸福の科学がアフリカで流行のワケ | ダ・ヴィンチWeb

    『ルポ アフリカに進出する日の新宗教』(上野庸平/花伝社) 仏教や神道の伝統が根付いている一方で、「自分は無宗教」という人も目立つ日人。特に新興宗教(新宗教)に対しては「何か怪しげなモノ」という印象を持っている人も多いだろう。 そんな人には『ルポ アフリカに進出する日の新宗教』(上野庸平/花伝社)の内容は驚きの連続のはず。タイトル通り、アフリカ各国には、幸福の科学や真如苑、崇教真光、創価学会などの日の新宗教がすでに進出。一定の信者を獲得している。書ではその浸透具合を、ルポライターの著者が各国の集会にまで潜入してレポートしている。 たとえば幸福の科学の総裁・大川隆法は、2012年にウガンダ最大の国立スタジアムで講演会を開催。その様子は国営放送でもテレビ中継され、町中の屋ではダライ・ラマのと大川隆法の著作が一緒に並んでいるそうだ(しかも大川のの方が4倍多い)。町中には彼の顔が描

    創価学会や幸福の科学がアフリカで流行のワケ | ダ・ヴィンチWeb
    zakki_51
    zakki_51 2016/09/14
  • 驚愕! PTAが不倫の温床になっているって本当? | ダ・ヴィンチWeb

    の潜在的な不倫願望や乱れた性の現実などを、これまでいろんなメディアであることないこと散々煽りまくってきた私であるが、「散々煽りまくってきたわり」には、いつも次のような“ソレ以前”のクエスチョンが頭をもたげて離れない私なのであった。 「欲求不満で浮気したい人には、どこへ行けば出会えるんだろう…?」 風の噂で、人たちの「じつは私、不倫している相手がいるんです」「夫が私を女として見てくれないから、最近モヤモヤしてたまらないんです」……みたいな実話(逸話?)は続々と耳に入ってくる。しかし、そういう人たちが“利害一致する男”と、どんなかたちで知り合い、話がトントン拍子で進んでいくのかは、今ひとつ判然としない。 普通の人は夜な夜な恵比寿横町でナンパ待ちなんてできないし、子連れでショッピングしている人に「ちょっとお茶でもしませんか?」なんて声をかけてくるチャレンジャーな男もそうはいないだろ

    驚愕! PTAが不倫の温床になっているって本当? | ダ・ヴィンチWeb
  • 【連載】英語力0(ゼロ)なのに海外営業部です #1 「プロローグ」 | ダ・ヴィンチWeb

    明日はわが身!? 入社3年目でいきなり海外営業部に異動することになった主人公が、ビジネスの最前線で鍛えられ成長していく実録コミックエッセイ。 学校では教えてくれない“当に使える”ビジネス英会話が爆笑4コマ&お役立ちコラム満載で真の英語力が身につきます! 8/12より8/22まで毎日更新 ■書籍情報 英語力0なのに海外営業部です 竹内 絢香 (著) 高橋基治 (監修)/KADOKAWA 明日はわが身!? 入社3年目でいきなり海外営業部に異動することになった主人公が、ビジネスの最前線で鍛えられ成長していく実録コミックエッセイ。学校では教えてくれない“当に使える"ビジネス英会話が爆笑4コマ&お役立ちコラム満載で真の英語力が身につきます! ○竹内 絢香 イラストレーター・漫画家。富山県生まれ、東京都在住。 新卒で某企業に入社し、いきなり海外営業部に配属された。座右の銘は「人生、やる気と思い込み

    【連載】英語力0(ゼロ)なのに海外営業部です #1 「プロローグ」 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「つぶせ」と言われた沖縄の新聞。その報道は、本当に「偏向」しているのか【インタビュー前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    7月10日に行われた参議院選挙で、沖縄選挙区では無所属新人の伊波洋一氏が初当選した。伊波氏は名護市辺野古への米軍飛行場の移設反対を訴えて出馬し、現職の島尻安伊子沖縄・北方担当相(自民党)を破った。 当選を伝えるテレビ中継で、伊波氏の後ろでカチャーシー(手振り踊り)を踊っていたのは、翁長雄志沖縄県知事だ。翁長知事を支持する野党や市民団体などによる「オール沖縄」は、政府が進めている米軍基地の辺野古移設にずっと「NO」を突き付けてきた。今回の伊波氏の当選は、沖縄県民も移設反対に賛意を示した結果と言えるだろう。 しかしそんな沖縄に対しては県外から、時には県内からも「米軍が撤退したら中国に乗っ取られる」「沖縄県民はわがまま」「売国奴」などの声がぶつけられてきた。 そして2015年6月25日には、自民党の若手議員約40名が集まった「文化芸術懇話会」の席上で、講師に招かれた作家の百田尚樹氏が「沖縄のあの

    「つぶせ」と言われた沖縄の新聞。その報道は、本当に「偏向」しているのか【インタビュー前編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • あなたの「教え方」って、誰かに教わりましたか? | ダ・ヴィンチWeb

    『マンガでよくわかる 教える技術』(石田 淳/かんき出版) 会社やアルバイト先であなたが人の上に立つことになった場合、後輩や部下に対してあなたはどう接するだろうか? それまで人へ何かを教えたことがなかった人はきっと戸惑うことだろう。なにせ「人への教え方」は多くの人が誰にも教わらないのだから。そもそも「教える」とはどういうことなのだろうか。それは「相手から望ましい行動を引き出す行為」であると『マンガでよくわかる 教える技術』(石田 淳/かんき出版)では解説されており、半分マンガ半分解説の非常に読みやすい構成でまとめられている。「行動科学マネジメント」というワードが書のベースになっているが、これは「いつ・誰が・どこで」やっても同じ結果が得られることを目的としている。これは結果ではなく人間の行動に焦点を当てることで、望ましい結果を導き出す行動分析学に基づくアメリカ生まれのマネジメント・メソッド

    あなたの「教え方」って、誰かに教わりましたか? | ダ・ヴィンチWeb
  • 「いい人」をやめるだけで貧困から脱出できる7つの理由 | ダ・ヴィンチWeb

    努力は嫌いじゃない。責任感も強いほう。笑顔を絶やさず、日々、人の役にも立っている! それなのに、気がついたら「貧困生活」に陥っているぞ! そのような経験はありませんか?もしそのような状況に陥ったら「いい人」をやめて少し「自分位になる」ことをおすすめします。それだけであなたの貧困生活は次第に緩和してゆきます。貧困生活者の正反対、つまり潤沢な収入を得ている人。彼らの共通点は「心に微量の非情を飼いならしている」という点です。貧困生活を抜け出すにはこの「心に微量の非情を飼いならす」ことが近道なのです。 さて、それでは具体的に「いい人」をやめるだけで「貧困脱出」できる7つの理由についてご紹介してゆきましょう。 付き合う人をドライに選べるようになる ネガティヴな思考の人との人間関係をあっさりと切り、ポジティブな人との時間を優先することができます。生産的で、躍動的な思考回路で24時間が満たされるので「

    「いい人」をやめるだけで貧困から脱出できる7つの理由 | ダ・ヴィンチWeb
  • 東京都杉並区と横浜市青葉区、そこに住む「意識高い病」にかかった人々の共通点 | ダ・ヴィンチWeb

    杉並区民に面倒くさいひとが多い!? 個人的に、杉並に恨みはまったくない。住んだこともない。それどころか実は杉並区がどこからどこまでなのかも正確には把握していなかったくらいだ。しかし非常によく目にし、耳にするのだ。「杉並区民って、面倒くさいひとが多いよね」「あーはいはい、杉並偉いえらい」「さすが杉並、意識高いわw」。なぜそんなに杉並に対して陰口が叩かれてしまうのか、みんなそんなに杉並が憎いのか。 ・杉並区民って選民意識がにじむよね〜。(by 隣の練馬区民) ・左寄りの市民運動家が多い印象。保育所不足問題とか、住基ネット不参加運動とか、高速インター建設反対とか。 ・大手デベロッパーが杉並に建てるマンション広告の定型句によると、「緑に抱かれ」「文化芸術の薫り高き」エリアらしいです。 ・「文化人が多く住んでいるから街の文化度も民度も高い(ドヤ)」感を醸しがち。でもそう言うヤツに限ってフリーターに毛

    東京都杉並区と横浜市青葉区、そこに住む「意識高い病」にかかった人々の共通点 | ダ・ヴィンチWeb
  • 給与明細はしっかりと理解できている? 初任給はどう使う? 知らないと恥ずかしい「お金の常識」 | ダ・ヴィンチWeb

    『社会人1年目からのお金教養』(泉 正人/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 人生お金は切っても切れない関係だ。お金がなければ生きていけないし、それを手に入れるため、一生の大部分の時間を割いていると言っても過言ではない。 さて、そんなお金の価値は、「一定」だと思うだろうか? 千円の価値は、普遍的に千円の価値なのだろうか。「当然じゃないか」と不思議に思う人もいるかもしれない。だがそこに、「お金の落とし穴」があり、「お金教養がいかに大切か」が隠されている。なぜなら、お金ほど「使い方や使う人によって大きく価値が変わるものはない」からだ。 つまり、お金の価値を決めるのは「自分」ということ。お金に振り回されるのではなく、自分が主導権を握る。そんな生き方をしていくことが、人生をより良いものにしてくれる。そこで必要になるのが、「お金教養」なのだ。 『社会人1年目からのお金教養』(泉 正人/ディ

    給与明細はしっかりと理解できている? 初任給はどう使う? 知らないと恥ずかしい「お金の常識」 | ダ・ヴィンチWeb
  • SMバーの元女王様が説く、夫婦関係における「性癖の一致」の重要性 | ダ・ヴィンチWeb

    『亭主元気でマゾがいい!』(六反りょう/講談社) カップルや夫婦関係の円満の秘訣はなんだろうか? の好みや趣味、価値観の一致。一般的にはそう考えられているはず。けれど、なによりも大事なのは、もしかすると「性癖の一致」なのかもしれない。だって、『亭主元気でマゾがいい!』(六反りょう/講談社)を読む限り、それ以外考えられないのだ……! 作は、SMバーの元女王様である著者と、生粋のマゾ男である旦那さんとの馴れ初めを描いたコミックエッセイ。これ以上ないくらい性癖が合致したふたりの生活ぶりが、赤裸々にまとめられている一冊だ。 ふたりが出会ったのは、もちろんSMバー。六反さんが女王様として働く店に、マゾ夫は新規の客としてやって来たという。そして、出会い頭に六反さんの「SMカウンター」が発動。彼を相当なマゾだと見抜いた六反さんは、初対面でいきなり亀甲縛りをお見舞いしたのだとか。その時、彼が興奮の絶頂

    SMバーの元女王様が説く、夫婦関係における「性癖の一致」の重要性 | ダ・ヴィンチWeb
  • ファッション難民なアラサー男子にプロが指南。オシャレにセンスは必要ない!? | ダ・ヴィンチWeb

    最近、オシャレどころかそもそも「服を買いに行く服がない」など、ファッションに関して悩んでいるアラサー男性がひそかに増えているそうです。 20代も後半になると、男性も結婚を意識しはじめるなど身だしなみを整える需要が増えるのか、彼ら向けのファッションコーディネートサービスや指南なども数多くあり、意外と切実な問題なのかもしれませんね。 そこで、メンズファッションバイヤー&ブロガーであり、マンガ『服を着るならこんな風に』の監修も務めるなど多方面で活躍するMB氏と、Webサイト「脱オタクファッションガイド」の主宰であり、著書『もうミスらない 脱オタクファッションバイブル』が刊行されたばかりの久世氏のお二人に、アラサーならではの服選びのポイントや、この春おすすめのアイテムを教えていただきました! オシャレをするのにセンスやお金はさして必要ではない ――いわゆる“ファッション難民”な男性が服選びでつい

    ファッション難民なアラサー男子にプロが指南。オシャレにセンスは必要ない!? | ダ・ヴィンチWeb
  • 前代未聞の哲学入門!? 哲学者がホラー映画を真正面から分析する『恐怖の哲学』 | ダ・ヴィンチWeb

    『恐怖の哲学―ホラーで人間を読む』(戸田山和久/NHK出版) 興味がない人からは「怖いと分かっているのに、何でわざわざみるわけ?」と罵られ、冷静沈着な人からは「明らかにウソの話なのにさ、何でそんなに怖がるの? 大して怖くなくない?」と見下されることもあるホラー映画ファン。 しかし、上記の2つの疑問はもっともなところもあるし、その謎を解明しようとするは少ない。そんな中で『恐怖の哲学―ホラーで人間を読む』(戸田山 和久/NHK出版)は、科学哲学を専門とする哲学者が、その問題に真正面から向き合った一冊だ。 最新の心理学や脳科学の知見まで導入し、「恐怖」や「ホラー映画」というものを解体していく書。難しい言葉や概念も出てくる一方で、ホラー映画好きなら「はいはい、なるほどね」と頷いてしまう文章も数多く登場する。 たとえば、生きるか死ぬかの場面において、「合理的な選択と行動をもたらしてくれるのはむし

    前代未聞の哲学入門!? 哲学者がホラー映画を真正面から分析する『恐怖の哲学』 | ダ・ヴィンチWeb