2011年8月17日のブックマーク (3件)

  • 「日本のビール缶がすごい!」アメリカ人が衝撃を受けた工夫とは : らばQ

    「日のビール缶がすごい!」アメリカ人が衝撃を受けた工夫とは 欧米のお菓子などを開けようとすると、たまに切り口が付いていないことがあります。 ハサミを使って開ければ良いことなので大した問題ではないかもしれませんが、日の商品に慣れていると少し不便に感じてしまいます。 そんな中、日のビール缶のテクノロジーは優れていると、海外で注目を集めていた写真がありましたのでご紹介します。 プルトップの小さな溝を指して、「どうしてアメリカではこれと同じことをして開けやすくできないんだ」と書かれています。 確かに日ならではの小さな心遣いですね。 そんな便利に進化したプルトップ缶を見て、海外サイトのコメントも盛り上がっていました。 抜粋してご紹介します。 ・俺たちは、巨体で悪のロボットも持っていないから公平じゃないか?この国のプルトップに溝がない理由は、きっと誰かが特許を持っていて大手の飲料会社からはいく

    「日本のビール缶がすごい!」アメリカ人が衝撃を受けた工夫とは : らばQ
    zakkiver24
    zakkiver24 2011/08/17
    て言 うの か。」
  • 特殊な用紙・加工でかっこいい名刺が作れる印刷会社いろいろ

    2013年7月8日 フリーランス, 便利ツール, 名刺 以前も「印象に残る名刺の作り方」などで名刺デザインについて触れたのですが、「こんな名刺はどこで印刷してもらえるの?」という質問をいくつか頂いたので、今さらながらまとめてみました。和紙や木目の素材、透明な名刺や型押し加工など、思い通りのデザインが実現できるかも!オンラインで注文できるので、気軽に利用してみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! データ入稿ガイド 今回紹介する印刷会社さんはすべてデータ入稿可能です。どの会社もデータ入稿専用のテンプレートが用意されているので、ダウンロードしてデザインします。用紙やオプション加工によってテンプレートが異なる場合があるので注意。データの種類や対応バージョンも事前によく読んでおきましょう。また、どの会社も用紙やオプション加工の無料サンプルを注文できるので、デザインし始める前に質感な

    特殊な用紙・加工でかっこいい名刺が作れる印刷会社いろいろ
  • MacでAndroid開発環境構築(1/4) JDKインストール確認編 | kitakatsuLab

    今までWindowsAndroidを触ってきましたが(と言ってもわずかですが・・・)、新しくMacで触ろうと思うので開発環境を作りながらメモをしたいと思います。 参考までに今回使用するMacMacBookAir(Late 2010)です。 Windowsの開発環境は、このブログの前身ブログでメモっていますので、そちらを参考にしてもらえればと思います。 Android開発環境(1/4) JDKインストール編 Android開発環境(2/4) Eclipse導入編 Android開発環境(3/4) Android SDK導入編 Android開発環境(4/4) Android Development Tools(ADT)インストール編 大昔のMacはわかりませんが・・・MacWindowsと異なりJDKが予めインストールされています。 インストールされていることと、Java

    zakkiver24
    zakkiver24 2011/08/17
    とても参考になりました