2015年11月18日のブックマーク (4件)

  • アラートエスカレーションシステム"Waker"の紹介 - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部の荒井(@ryot_a_rai)です。今回は社内で利用しているアラート通知システムであるWakerの紹介をします。 Wakerはアラートを受け付けて、指定されたユーザに電話などの手段でアラートを通知するためのアプリケーションです。 PagerDuty アラートのエスカレーション・通知といえばPagerDutyが有名ですが、弊社では主にコスト面でPagerDutyを利用していません。日国内への電話発信はGlobal Phone Alertsとしてカウントされ、通知数にもよりますが1ユーザ当たり$29〜49/月かかります。これを高いとするか、安いとするかはそれぞれかと思いますが、ユーザが増えてくると高くなるためユーザの追加がしづらく監視の委譲・分業がすすめづらいという点がありました。 また、弊社ではシンプルなエスカレーションと電話通知のみが必要されていた、という背景が

  • オフィス受付アプリ「→Kitayon(キタヨン)」、2016年1月にリリース

    会社員は忙しい。日々の仕事で消耗しているのだ。社内会議の準備をしつつ、明日の往訪用資料を作成しながら後輩の作業内容をチェック。息をつく暇なんてない。 だからこそ我々は何事も効率化しようと試みるのだ。人出を増やせば解決することもあるが、そこまで余裕のある時代ではない。 特に困るのはオフィスの受付。言うまでもなく美人なお姉さんが「いらっしゃいませ」と言ってもらえる受付であることに越したことはないが、人件費などを考えるとそう簡単に踏み切れない大人の事情が存在することも事実。 そこで、オフィスの受付業務をiPadアプリで管理することを可能にする「→Kitayon(キタヨン)」が登場した!これは「TechCrunch Tokyo Hackathon 2015」にて優秀作品に選ばれたもので、2016年1月にリリースすることが明らかになっている! 単なる受付アプリではなく、社内外の人を繋ぐハブ 今回、「

    オフィス受付アプリ「→Kitayon(キタヨン)」、2016年1月にリリース
  • スマホに翼を授けて空撮可能にするドローンキット「PhoneDrone Ethos」

    ドローンをコントロールするためにスマートフォンを使用することがありますが、逆転の発想でスマートフォン体をドローンに組み込むことで、スマートフォンのセンサー・プロセッサ・無線機能を活用して飛行を可能にし、スマートフォンのカメラで空撮までできるようになるキット「PhoneDrone Ethos」が登場しています。 Phone Drone | xCraft http://xcraft.io/phone-drone/ 「PhoneDrone Ethos」がどのようなドローンなのかは以下のムービーを見るとわかります。 これが手持ちのスマートフォンをドローンにしてしまう「PhoneDrone Ethos」。 スマートフォンのカメラには3段階の角度で撮影可能な専用ミラーがついています。 4枚のプロペラで飛行するクアッドコプター。 スマートフォンに羽根がついたようなデザインなので、片手でラクラク持ち運び

    スマホに翼を授けて空撮可能にするドローンキット「PhoneDrone Ethos」
  • Facebookで差別的投稿に《いいね!》するのはネトウヨか!?100人観察してみた。|きょばnote

    少し前にネットで話題になっていましたが、Facebook上の個人情報を集めて再公開した人が、勤務先を退職する事になったそうですね。 《参考リンク》[速報]SEALDsサポーター、Facebook検索ではすみとしこ氏の作品群を評価した人の公開個人情報一覧を作成、公表(340人弱) ところで自分はこの件がきっかけで、一個、気になった事がありました。 Facebookで差別的な投稿に「いいね!」してる人達って、普段、どんな話をしているんだろう?やっぱり、嫌韓の人が多いのかなぁ?? でもFacebookって、そういうネタ、ウケないんじゃないの??? 気になったので、試しに100人ほど観察してみました。感想をまとめます。 ******************** 【はじめに】観察の手順①Facebookで、「在日」への偏見を煽動する投稿を一つ選ぶ。悪質なものを選びたかったので、今回はかなりアレでアレ

    Facebookで差別的投稿に《いいね!》するのはネトウヨか!?100人観察してみた。|きょばnote