2017年8月7日のブックマーク (5件)

  • 「バイトや仕事よりもブログで稼ぐ」ことを若者が主張するようになったのは、 若者が「未熟」になったからだろう。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    ◯真剣に生きよう そもそも「バイトや仕事よりもブログで稼ぐ」という発想がおかしいのだよ。 ブログで稼ぐとは何を意味するのだ? そして何のために、いくら稼ぎたいのだ? そこに人生の英知はあるのか? 日人は儲かると聞くと、内容をよく知らなくてもみな一斉に飛びつく。 だけど内容を知らずに飛びつくことが、そもそもハイリスクなんだよ。 ----------------------------------------------------------------------- ブログを換金目的で行う人らは、読者の方を向いて書いているのではなく、 グーグルの方を向いて記事を書いてるのは、もはやバレバレ。 検索流入のために効率的な記事を書き、アクセスのための ノウハウを公開することでPVを稼ぐパターンもバレバレ。 もはやそんなブログは、みんなスルーしている。 ブログで稼ぐなんて言うのは、未熟な人間の戯

    「バイトや仕事よりもブログで稼ぐ」ことを若者が主張するようになったのは、 若者が「未熟」になったからだろう。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    zankokuna
    zankokuna 2017/08/07
  • エンジニアは業務時間外に勉強すべきかの話 - terurouメモ

    他社社長が盛り上がってるみたいなんですが、そこの言説だけが広がっていってもアレだなぁと思ったので、単に自分がやってきた経験値とかを書いてみた。銀の弾丸欲しい。 お前誰よ 零細ITシステム会社経営 従業員5人、エンジニア数だと6人(私自身が含まれる) 会社は設立して4年弱 自社サービスを作っているが、今のところの収益構造は受託・SESが100% 10年ぐらい名古屋でコミュニティ活動に関わってきている(ただし、ここ2年ぐらいは忙しすぎて、ほぼ勉強会に行けてない) 色々やってきて至った基的な考え方 会社という組織を前提とするのであれば「雇用契約」による利害関係で考えるのがシンプル。 会社は利益を上げたい 利益を上げる手段としては、良いエンジニアが必要(それだけではないが、この話題の筋ではないので割愛) 良いエンジニアを育むには学習が必要 目的は利益であって、エンジニアの勉強は手段。エンジニア

    エンジニアは業務時間外に勉強すべきかの話 - terurouメモ
    zankokuna
    zankokuna 2017/08/07
    エンジニアはすごいと思う
  • IT企業の社員だけど、業務委託エンジニアの頭が悪すぎる

    社員だけでなんとか業務を回せるならいいんだけど、人が足りないから業務委託としてエンジニアに来てもらっている。 幸い、正社員には優秀な人は多い。当にこっちも一緒に仕事をしていてやりがいを感じる。 しかし、業務委託となった途端、低学歴のバカばかりで、どうやったら当りが引けるのか、悩みの種だ。 いや、学歴はどうでもいいと思ってるけど、でもなぜか低学歴ばかりだし、頭も悪いから少なくとも相関関係は存在する。 (バカに突っ込まれると面倒くさいから、「因果関係」とは言ってないし、一緒にしないでもらいたい) (あと、学歴なんて尋ねない。付き合いの中で数ある会話の中で判明したケースがほとんど) 日エンジニアの絶対数が少ない。プログラム書けますってだけでエンジニア名乗るなよ。。。 SIerの人間はエンジニアだと思ってないからここでは議論しない。 もちろん、中には優秀な人もいるよ?とびっきりな。でも超レア

    IT企業の社員だけど、業務委託エンジニアの頭が悪すぎる
    zankokuna
    zankokuna 2017/08/07
  • プロのエンジニアに必要なものとはなんだ?『Clean Coder』に学ぶ信頼獲得のメソッド【今こそ読み解きたい名著】 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    プロのエンジニアに必要なものとはなんだ?『Clean Coder』に学ぶ信頼獲得のメソッド【今こそ読み解きたい名著】 プロのエンジニアならば、必ず有する周囲からの厚い信頼。しかし、信頼とはどのように獲得すればいいのでしょうか。名著『Clean Coder』から、エンジニアらしい信頼獲得の術を学びます。 数多くの開発者から支持を受け、読み継がれてきた名著。そこには読み継がれる理由があります。 名著には、内容・ボリュームともに充実した書籍が多く、概要に目を通しただけでを読んだつもりになっていたり、腰を据えて読む時間がなく「積ん読」してしまいがち。「エンジニアが絶対読むべき書籍●選」といった記事をブックマークするだけで読んだつもりになっていないでしょうか。 ポイントを押さえつつ内容を深掘りし、名著の根底に流れるエッセンスを開発に活かしましょう。 アプリエンジニアの池田 惇(@jun_ikd)で

    プロのエンジニアに必要なものとはなんだ?『Clean Coder』に学ぶ信頼獲得のメソッド【今こそ読み解きたい名著】 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    zankokuna
    zankokuna 2017/08/07
    方法は大事
  • なぜ人は複雑なリモコンのようなWebサイトをつくってしまうのか - ビープラウド社長のブログ

    「複雑!すべての機能をとても使いこなせない」 数多くボタンが並んだAV機器のリモコンを見て、過去に思ったことがある人も多いでしょう。 しかし、いざ自分がWebサイトを企画する側になると、複雑なリモコンと同じものをつくってしまいがちです。 誰もが、シンプルで使いやすいWebサイトをつくりたいと思っているはずなのに、なぜ、そのようなことになってしまうのでしょうか。 順に考えていきます。 小さな労力で大きな価値を Webサイトを開発するリソース(お金、時間、人)は、どのような企業でも有限です。 そのため、なんでもかんでも思いついたものを、つくるわけにはいきません。 小さな労力でWebサイトをつくり、大きな価値を生み出す努力が必要です。 そのためには、当然ながらWebサイトの開発スコープを絞ります。 顧客の対象を絞る スコープを絞るには、顧客の対象を絞るのが1番手っ取り早い方法です。 たとえば、顧

    なぜ人は複雑なリモコンのようなWebサイトをつくってしまうのか - ビープラウド社長のブログ
    zankokuna
    zankokuna 2017/08/07
    t不思議