タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (8)

  • HighSlide JS の onclick 属性を JavaScript で登録する

    サムネイルをポップアップ表示する HighSlide JS で onclick 属性および onkeypress 属性を JavaScript で自動的に登録する方法です。 ここでは Movable Type と WordPress プラグインを例に説明します。 1.概略 HighSlide JS を有効にするには、「Highslide JS でサムネイル画像を拡大表示する」の5項で説明した通り、a 要素に class="highslide" に加え onclick="return hs.expand(this)" を設定する必要があります。また配布サイトでは言及されていませんが onclick 属性を設定した場合は onkeypress 属性を同時に設定することがアクセシビリティ上好ましいとされています。 つまり、HighSlide JS に対応させるためには下記の青色部分を記述する必要

    HighSlide JS の onclick 属性を JavaScript で登録する
    zaq00555
    zaq00555 2009/04/16
    サムネイルをポップアップ表示する HighSlide JS で onclick 属性および onkeypress 属性を JavaScript で自動的に登録するプラグイン。こんな便利なのがあるのは知りませんでした。
  • Updated Now プラグイン for WordPress

    Updated Today Plugin に便乗して作りました。 このプラグインを利用することで、新規投稿があった場合に一定期間、ページ上にバナーを表示します。 このプラグインは caramel*vanilla の lomo さんとのコラボレーションによって実現しています。 1.機能 主な機能(Updated Today Plugin との違い)は次の通りです。 最新の記事投稿時刻をページ表示時刻と比較し、指定された時間内であればページ上(デフォルトは左上)にバナーを表示します 日付が変わってもバナーを表示します バナー表示期間を変更できます バナーに該当記事へのリンクを(多分)与えることができます 投稿時刻と現在時刻は秒まで比較・判定する高精度 更新時刻やトラックバック時刻等は取得・判定しません 2.利用方法 download のリンクをクリックしてアーカイブをダウンロードします。 20

    Updated Now プラグイン for WordPress
    zaq00555
    zaq00555 2007/05/04
    新規投稿があった場合に一定期間、ページ上にバナーを表示
  • WordPress テーマ(テンプレート)・3カラム版

    WordPress 用のテーマ(テンプレート)・3カラム版を作りました。 スクリーンショットの3カラム固定レイアウトの他、3カラムリキッドレイアウトや2カラム・1カラムレイアウトなどに変更することも可能です。カラムレイアウトの設定方法につきましてはエントリーを参照ください。 1.利用規定 ご利用の前にテンプレートのページを必ずご覧くださいますよう、よろしくお願い致します。 2.ダウンロード 下のリンクからテーマ(テンプレート)をダウンロードしてください。 2007.02.05 初版 2007.02.06 クレジットバナーにアンカーを追加 2007.02.11 サイドバーのアンカーのない文字への color プロパティ追加 2007.02.24 リキッドレイアウトのサイドバーの垂直開始位置修正 2007.03.13 日付表示のテンプレートタグを変更と、それに伴う5項の JavaScript

    zaq00555
    zaq00555 2007/04/13
    WordPress 用の3カラムのテーマ。3カラム固定レイアウトの他、3カラムリキッドレイアウトや2カラム・1カラムにも変更可能。
  • 休日表示付きリアルタイムカレンダー for WordPress

    WordPress 版「休日表示付きリアルタイムカレンダー」を紹介致します。 このカスタマイズは、Movable Type 等で提供中の JavaScript による「休日表示付きリアルタイムカレンダー」を WordPress 用にアレンジしたものです。WordPressPHP で書かれているので、PHP で制御するという手もありましたが、サーバへの負荷を考慮し、JavaScript 版にしています。 このカスタマイズは、テーマ内でテンプレートタグ <?php get_calendar(); ?> によるカレンダー表示をしている場合に有効です。 1.プラグインのダウンロード 下記のいずれかのリンクをクリックし、プラグインアーカイブをダウンロードしてください。 修正履歴 2007.11.05 v1.2 11月のカレンダーで土日休日が正常に表示されない不具合を修正 2007.12.13

    休日表示付きリアルタイムカレンダー for WordPress
    zaq00555
    zaq00555 2007/04/13
    Movable Type 等で提供中の JavaScript による「休日表示付きリアルタイムカレンダー」を WordPress 用にアレンジしたもの。
  • ゲストブックの設置とページ分割 for WordPress

    WordPress のコメントをページ分割する Paged Comments Plugin」で紹介した Paged Comments Plugin を利用して、ゲストブックをページ分割する方法をご紹介します。 当サイトで公開しているテーマをご利用の方のために、カスタマイズしたゲストブック用テンプレートをエントリーで配布致します(下スクリーンショットは完成例)。ページ分割を行わない場合も、このゲストブック用テンプレートをご利用できます。 以下、カスタマイズ方法です。すでに Paged Comments Plugin をご利用の場合は4項から始めてください。 1.プラグインのダウンロード Paged Comments Plugin の Download ? Latest Version の Version x.x (200x-xx-xx) のリンクをクリックします。 2.プラグインのアップ

    ゲストブックの設置とページ分割 for WordPress
    zaq00555
    zaq00555 2007/04/13
    Paged Comments Plugin を利用して、ゲストブックをページ分割する方法。小粋なユーザー用にカスタマイズしたゲストブック用テンプレートも配布。
  • 中央カラムにバナー広告を表示する

    公開テンプレートの固定3カラムの中央カラムの幅を補正して、バナー広告を設定するカスタマイズを紹介します。ここでは標準サイズである、幅 468px(468x60)のキーワード広告を設定してみます。下のスクリーンショットは完成例です。 1.カスタマイズ前の状態 現在公開中のテンプレートは、2年ほど前に初めて Movable Type 用の3カラムテンプレートを作成した時からカラム幅を変更しておりませんらず、その後公開した Serene Bach、FC2ブログ、Seesaaブログ等のテンプレートも同じデザインを使用しています。 しかしながら広告の配置について全く考慮していなかったため、例えば固定3カラムの中央カラムのデフォルト幅は、標準バナーサイズの 468px より 20px ほど狭い状態になったままです。 ということで、デフォルト状態のままバナー広告を設定すると、下のスクリーンショットのよう

    中央カラムにバナー広告を表示する
    zaq00555
    zaq00555 2007/04/13
    デフォルト状態のままバナー広告を設定すると、中央カラムから広告がはみ出してしまい、バナー広告の位置補正もできないため、中央カラム上部(または下部)にバナー広告を表示するた
  • 小粋空間: サイドメニューのツリー化プラグイン for WordPress

    サイドメニューをツリー表示するプラグインを作成しました。 例えば、当サイトのテンプレートをデフォルトで利用している場合、各メニューリストは全て丸印のリストマークを表示するようにしていますが、カテゴリーリスト等のインデントされたリスト類はやや味気ないものになっています。 このプラグインを利用することでスクリーンショットのようなツリー表示に変更することができます。 ツリー化は他に色々なプラグインが出回っていると思いますが、当サイトで他のブログに適用しているカスタマイズを WordPress にも反映させていきたいと思います。 2011.05.24:「WordPressのサイドバーリストをjQueryでツリー化する「wp_tree_maker」プラグイン」をリリースしましたので、そちらをご利用ください。 1.はじめに 1.1 当サイトのテンプレートをご利用の場合 プラグインは当サイトで配布してい

    小粋空間: サイドメニューのツリー化プラグイン for WordPress
    zaq00555
    zaq00555 2007/04/13
    サイドメニューをツリー表示するプラグイン。小粋ユーザーなら有効化するだけでツリー表示されます。
  • 小粋空間: ボタン・バナー・アイコン作成・配布サイト一覧

    クレジットバナー追加の流れで、ブログでよくみかけるボタン(バナー)・アイコンの関連サイトを紹介しておきます。 ここに掲載していないもので「もっと有名なサイトがあるよ」という場合、ご連絡頂ければ幸いです。 AntiPixel:Steal These Buttons http://www.antipixel.com/blog/archives/2002/10/22/steal_these_buttons.html 80x15のボタンを(多分)最初に作成したサイト。 GTMCKNIGHT:Buttons http://gtmcknight.com/buttons/ 上記の記事をきっかけに始まった 80x15 ボタン収集サイト。Upload Form から作成したボタンを登録することができ、このページ左側の Menu をクリックすると膨大な数のボタンが表示されます。 SUICAのバナーもありました

    小粋空間: ボタン・バナー・アイコン作成・配布サイト一覧
    zaq00555
    zaq00555 2007/03/14
    ブログでよくみかけるボタン(バナー)・アイコンの関連サイトを紹介
  • 1