タグ

ブックマーク / rico-ysan.hatenablog.com (347)

  • 【育児×教員82】娘、もう汗をかく - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 夜中の汗がすごいということを夏頃記事にしていました。 rico-ysan.hatenablog.com だんだん暖かくなってきた今日この頃。 昨夜ふと寝ているY子さんの頭を触ると、なんとしっとり濡れていたのです。 「え!?」と思いながらよく見ると、汗でした。 まだ3月なのに。 確かに最近暖かくなり、寒がりの私も毛布無しの掛け布団のみで眠れるようになってきていました。 それにしても、まだまだ『暖かい』程度で『暑い』とまでは言えません。 それなのにもう汗をかくとは。 さすが子どもは体温が高いですね。 しかし早めに気づいてよかったです。 寝る環境も春夏仕様に変えていかなければなりませんね。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております! ↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたしま

    【育児×教員82】娘、もう汗をかく - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/03/14
    赤ちゃんってこの時期であせをかくくらい体温高いのですね。
  • 東日本大震災から11年が経ちました - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今日は3月11日。 東日大地震から11年です。 昨年の3月11日にも記事を書いています。 rico-ysan.hatenablog.com やはり今日は、被災された方々に思いを寄せたいと思います。 教員をしていると、災害のあった日に「○年前の今日はこんなことがあってね。」と話すことが多いです。 子どもたちはとても真剣に聞いてくれます。 どうしても、遠い場所での出来事のように捉えられてしまいますが、それはもう、ある程度仕方のないことだと思っています。 経験が無いですからね。 それでも知っておいてほしいことに変わりはありません。 そうやって話をしていると、よく「私たちに出来ることは無いの?」と聞かれます。 「何が出来ると思う?」と問い返すと、だいたいは「いつでも出来るのは募金かな…?」と返ってきます。 コンビニなどにも募金箱が置いてあるので、子どもたちも知っているようで

    東日本大震災から11年が経ちました - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/03/12
    もう十一年なんですね。あっという間ですね。
  • いくつになっても『学ぶこと』は楽しい - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今年のお正月の記事で、漢検の勉強をしたいと書いていました。 rico-ysan.hatenablog.com 今年こそはと思い、今のところコツコツ続けられています。 毎日は難しいので、1週間ごとにどこまで進めるか計画を立て、なんとか予定通り進んでいる感じです。 やっていて気づいたのですが、いくつになっても『新しいことを知る』『以前覚えたことが活かされる』というのは嬉しいものです。 学生時代に覚えたところがテストに出た時の感覚を思い出しました(笑) 漢字なので知っているものも多いのですが、『読めるけど書けない』漢字の多さに驚愕です。 このあたりはパソコンやスマホに頼っている生活の弊害ですね。 それでも、1回練習するとなんとなく頭には残るもので、次に出題されたときに「この間覚えたヤツね。」と書けるのが楽しいです。 こういう『学ぶ楽しさ』というものを子どもたちにも伝えていき

    いくつになっても『学ぶこと』は楽しい - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/03/08
    学ぶことはたしかに楽しいですね~、僕も最近はじめたんですがコツコツ続けたいです
  • 【育児×教員80】娘、公園まで自分で歩く - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 先月からを履いて歩けるようになりました。 rico-ysan.hatenablog.com ここまでが長かったのです。 そんなY子さん。 自由に走り回ることは出来るようになりましたが、母と一緒に歩くことは出来るのか気になっていました。 そこで、家の近所の公園までなら横断歩道もないし、もしかしたら歩けるかも…と思い、先日チャレンジしてみたのです。 家を出てすぐガッツリ手を繋ぎます。 予想通り嫌がるY子さん。 しかし離すわけにはいかないので、そのまま歩き始めます。 すると、トコトコついてくるのです。 母感激。 車道を車が通ると気になるらしく、車道側に歩いて行こうとするのでヒヤヒヤしますが、なんとか母と一緒に歩いています。 公園までは大人の足で1~2分の距離です。 途中、道の色が変わるところで少し詰まりましたが、なんとか公園に到着しました。 感動です

    【育児×教員80】娘、公園まで自分で歩く - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/03/05
    おおーこれも公園デビューのひとつなんてすかね。できること増えてきてるの嬉しいですね
  • 卒業式の祝電は意外と難しい - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 3月になりましたね。 いよいよ卒業シーズンです。 今回、初めて『祝電』というものを書きました。 卒業生に向けてお祝いの言葉を述べるものですね。 学校の先生をしていると、自分が担任したことのある学年が卒業するときに送ることがあります。 今までも担任した学年が卒業することは何度もあったのですが、毎回卒業式に出席していたので、祝電を送るという機会がなかったのです。 しかし今回、コロナ禍で卒業式も人数制限がかかり、外部からは参加できないことになりました。 教え子の卒業式は直接見たかったので残念です。 というわけで、少し前からちょこちょこ祝電を書き進めていました。 初めて書いてみて思いましたが、難しいです。 お祝いの言葉や担任していたときの思い出、今後の活躍を願う言葉なども入れたい‥と、どんどん長くなってしまいます。 一度書き上げたのですが、卒業アルバムの担任の言葉レベルの長文

    卒業式の祝電は意外と難しい - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/03/04
    卒業式の祝電仕事関係でおくったことあります文章短いので難しいですよねそれをさらに手書きでってすごいなあ
  • 【育児×教員79】娘、1歳半検診へ行く - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 先週はバタバタしており、ほとんどブログに時間を使えませんでした。 さて今週から…と思っていたのですが、先週の通院でいくつか検査を受けることになってしまい、しばらくは平日もまちまちの更新になりそうです。 完全に休んでしまうのは寂しいので、余裕のある日に記事を書いたり読ませていただいたりしたいと思います。 今日は娘の話です。 我が家の娘Y子さん。 先日、ついに1歳半検診へ行ってきました。 この日に向けてつみきを積む練習などをしていました(笑) rico-ysan.hatenablog.com その成果を発揮する日です。 いよいよ面談が始まります。 まずは言葉の確認などをされます。 これも気になっている点だったのですが、Y子さんは「ちょうだい。」「どうぞ。」「ありがとう。」などコミュニケーションの言葉は話すのですが、ものの名前をほとんど言いません。 「バナナ」や「いぬ」がか

    【育児×教員79】娘、1歳半検診へ行く - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/03/01
    1歳半検診だとそういうことやるのですね~きちんとお辞儀できたの偉いですね
  • 何事も詰め込み過ぎは良くない2 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週少しバタバタしています。 というのも、平日5日間が全て自分自身の通院と娘Y子さんの通院で埋まっているのです。 予定の調整ミスですね。 Y子さんは乾燥肌なので定期的に保湿用の薬をもらいに行っており、ちょうど今週が受診するタイミングでした。 母も月に何度か通院日があり、今週は2回診察がある週でした。 そして母の月1回の歯医者。 こんな週なのにY子さんの予防接種まで予約してしまっていました。 完全に調整ミスです。 何事も詰め込み過ぎは良くないとわかっているのに、たまにこういうことをしてしまいます。 反省です。 秋頃にもこんな記事を書いていました。 rico-ysan.hatenablog.com 成長していないようです。 落ち着いてブログやその他の用事に手をつけられるのは来週以降になりそうです。 余裕をもって生活出来るようにしたいものですね。 最後まで読んでいただきあり

    何事も詰め込み過ぎは良くない2 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/02/25
    ぼくもここらへん予定入れても大丈夫かなってやりすぎちゃうことあります^^;ちょう今なんですが(笑)ありますよねそういう時期
  • 報われない努力だったかもしれないけど - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 北京オリンピックが終わりましたね。 今回は当にいろいろあったな〜…と思います。 もちろん、メダル獲得で盛り上がった競技もたくさんあります。 平野歩夢選手や高木美帆選手、小林陵侑選手、金メダル獲得の瞬間には家族で盛り上がったものです。 しかし、今大会1番感じたことは、メダルに届かなかった選手、思っていたような結果が出なかった選手から学ぶことが多いということです。 タイトルも、羽生結弦選手がインタビューでおっしゃっていた言葉です。 「報われない努力だったかもしれないけど」。 とても重い言葉だと思います。 羽生選手の口から出ると、また重みが増します。 今大会は、「何で?」「どうして!?」と思えることも多くあり、テレビの前で涙したこともありました。(結構熱くなるタイプなので) しかし、選手のみなさんは当に立派な態度をとられているのです。 人はもちろん、周りの方も含めてで

    報われない努力だったかもしれないけど - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/02/22
    オリンピックってほんのちょっとのことで結果がかわりますもんね。すべての選手にありがとうって言いたいですね
  • 【育児×教員78】娘、靴を履いて歩く - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 娘の記事が続いていますが、ここ最近の成長が著しいのでお付き合いください。 我が家の娘Y子さん。 基的にビビリで慎重派なので、外に出ると全く動きませんでした。 初めて公園に行ったときの記事がこちらです。 rico-ysan.hatenablog.com 練習用で出かけたものの1歩も歩けず、広い公園の真ん中で母と抱き合うだけで終わりました。 次に書いた公園関係の記事がこちら。 rico-ysan.hatenablog.com 公園で動けなかったY子さんが、砂場にハマって遊べるようになりました。 その後も砂場では遊ぶものの、自分で歩こうとはしない状態が長く続いていました。 も練習用ではなくなり、格好は一人前なのですが、足に根が生えたように立ち尽くしてしまうのです。 そんなY子さんに変化が訪れたのは先週末のことでした。 自宅待機が解除された夫が、Y子さんを公園に連れ出し

    【育児×教員78】娘、靴を履いて歩く - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/02/17
    靴を履いて走り回ることできるようになったんですね~、Yさんはたいへんそうてすが(^_^;)成長してるの嬉しいですね
  • 【育児×教員77】娘、実はいろいろ考えている - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 毎週図書館に通っている効果か、絵が大好きです。 以前こんなを紹介しました。 rico-ysan.hatenablog.com このだるまさんシリーズ、『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』の3冊セットになっています。 上の記事を書いた時期に『だるまさんが』を購入していて、最近『だるまさんの』と『だるまさんと』を買い足しました。 するとY子さん、思いっきりハマったのです。 『だるまさんが』を購入したときはそうでもなかったのですが、そこから人も成長したようです。 このシリーズは、「だーるーまーさーんーがー」と言いながら左右に揺れるページが多く、いつもは膝の上で揺らしながら読んでいました。 それが最近、絵を読んでいないときでも「だーるーまーさーんーがー」と言うだけでゆらゆら揺れるようになったのです。 また、母が「だーるーまーさーんーが

    【育児×教員77】娘、実はいろいろ考えている - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/02/16
    Y子ちゃんの反応かわいいですね〜
  • 【育児×教員76】娘、つみきを積む - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今日から夫が通常出勤になったので、いつも通りの生活に戻ります。 娘は寂しそうです。 そんな我が家の娘Y子さん。 少し前にこんな記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com 1歳半健診の用紙に『つみきを3つ以上積む』という項目があるが、Y子さんは崩すばかりで自分では積もうとしない、といったことを書いています。 あれから約2週間。 夫が自宅待機になったこともあり、つみきの相手をよくしてもらっていました。 「つみきを積まないのよ。」ということも伝えています。 夫に相手をしてもらっていても、前回描いたこの絵と変わりありませんでした。 しかし数日前、ついにY子さんが自分でつみきを積んだのです。 何がきっかけになったかというと、Y子さんがいつも遊んでいるカップのおもちゃです。 このカップのおもちゃはサイズ違いで3つあり、積み重ねられるようになっています。

    【育児×教員76】娘、つみきを積む - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/02/15
    おおー積み木積むようになったんですね〜。一歩ずつ大人になっていく感じですね
  • 仲間を思う気持ちと競技を愛する気持ち - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 ここ最近、夫が自宅待機のため家族で過ごす時間が長く、記事を書いたり他の方のブログを読んだりする時間が減っています。 いつもコメントをいただいているみなさんには申し訳ない気持ちです。 また元の生活に戻ったら、ブログもいつも通りに戻していきたいと思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。 先日冬季オリンピックについての記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com その後も、毎日様々な競技を観戦しています。 ここ数日はスキージャンプのルールについてニュースになることが多いですね。 高梨選手が失格になった件です。 私も詳しく知らなかったのですが、スキージャンプスーツには細かい規定があるそうですね。 まだまだ収まりそうにないこの騒動ですが、一体どのように収束するのでしょうか。 高梨選手が謝罪文を出されたときには、思わず涙が出てしまいました。 そ

    仲間を思う気持ちと競技を愛する気持ち - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/02/11
    最初このニュースを聞いたときはちょっと怒りがわいたんですがそうじゃないんですよね(汗)佐藤選手素晴らしいですね
  • 何事もまずは『知る』こと『触れる』ことから - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 冬季オリンピックが始まりましたね。 夏季オリンピックにはめちゃくちゃ熱い私なのですが、冬季オリンピックについてはあまり詳しくありません。 お恥ずかしい話なんですが。 その理由の1つとして、自分がやったことのある競技がほとんど無いということが挙げられると思います。 夏季オリンピックは、バスケットボールやバレーボール、陸上や水泳など、一度は触れたことのある競技が多いのです。 小・中学校でも取り組む種目なので、ほとんどの人が経験している競技だと思います。 しかし、冬季オリンピックとなると、スケートやスノーボードなど、やろうと思わなければやる機会の無いものが多いんですよね。 私もスケートやスノーボードはそれぞれ数回しかしたことが無いですし、当たり前ですがスキージャンプなどは経験がありません。 そうなると、なかなか興味が湧かなかったのです。 しかし今回、育休中&コロナで家にいる

    何事もまずは『知る』こと『触れる』ことから - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/02/08
    オリンピックはじまりましたね〜僕も知らない競技あるので色々と見てみたいです
  • 【おすすめ本53】『おにはそと』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今回は、をおすすめするシリーズ第53弾です。 昨年も今年も、節分に関する絵を紹介していなかったので、1日過ぎてしまいましたが1冊紹介したいと思います。 節分の由来に関する絵や、鬼の視点で描かれた絵などいろいろあるのですが、せなけいこさんの絵が好きなので、今回はこちらを選びました。 第53回 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『おにはそと』 作・絵:せな けいこ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? 豆まきをして鬼たちが逃げ出しますが、残された小さな鬼は子どもたちと仲良く遊び始めます。 鬼の親分が小さな鬼を連れ戻すために鎧を着て現れますが、豆まきに降参。 実は鬼の親分は小さな鬼のお父さんだったのです。 とってもユニークな豆まきの絵です。 (2)おすすめポイント 節分の日に、季節

    【おすすめ本53】『おにはそと』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/02/04
    ストーリーが面白いですね〜僕も読んでみたいです!
  • 節分に歳の数だけ豆を食べる風習 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週のお題「鬼」。 今日は節分ですね。 節分と言えば豆。 どこの地域でもそうなのかはわかりませんが、私が勤める学校では、毎年節分の日には給に豆が出ていました。 しかし、クラスの人たちはなかなかべてくれないものです。 味が薄くてべにくいのはわかります。 (私も実は豆が苦手です) そういうときに、「全部とは言わないから『歳の数』だけ頑張ろう。」と声をかけます。 しかし、この『歳の数』の豆をべるという風習を知らないというお子さんも結構多いのです。 そこで、クラスの人たちには以下のように説明しています。 この『福豆』という豆は、火にくぐらせて炒ってあるから、邪気(低学年には悪いものと言います)を払ってある状態。 この『福豆』を歳の数だけべることは、『健康で幸せに暮らせますように』という願いが込められているんだよ。 福を体に取り入れて、病気をせずに健康に過ごそうという

    節分に歳の数だけ豆を食べる風習 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/02/04
    季節ごとの行事最近はおうちでやらない方も多いですもんね。しかし僕は小学校の先生でなくて良かった四十、、個はちょっと食べれないなあ
  • 休校になる学校が増えているようです - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 コロナの感染拡大が止まりませんね。 知り合いの先生から休校の連絡がちらほらきています。 知り合いの学校では、休校になって子どもたちは登校しないけれど、先生は出勤して消毒作業を行うそうです。 授業に関することも気がかりでしょうし、校内の消毒はかなり時間がかかるでしょうし…頭が下がります。 この感染拡大はどこまでいくのでしょうか。 そろそろ頭打ちかと思いながら過ごしていますが、増え続ける一方です。 我が家もついに近くまで感染が迫ってきて、夫は自宅待機になりました。 幸い夫自身は陰性で、我が家は3人とも元気です。 とにかく、教育現場の混乱が心配です。 こうも落ち着かない状態が続くと、学習面以上に精神面が心配になります。 小学校は人格形成の場でもあるので、学習面だけフォローすればいいという問題ではありません。 コロナが落ち着けば学校も落ち着くとは一概に言えないと思います。 子

    休校になる学校が増えているようです - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/02/02
    今回はコロナ身近になって来ましたね(汗)うちの甥っ子の学校は学年閉鎖みたいです
  • 【育児×教員75】娘、つみきを積まない - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 来月1歳半健診があります。 事前に書き込んでおく用紙がとても大きく、いろいろな項目がありました。 その中で、『つみきを3つ以上積む』というものがあるのですが、Y子さんコレが出来ないのです。 能力的に出来ないわけではないと思うのですが、やろうとしないのです。 自由に遊ばせても積まず、目の前でお手を見せて一緒にやってみても積まず。 どうやら崩す方が好きなようで、崩すために積んでほしがるのです。 自分で積んで自分で崩すという発想は無いのか…。 つみき遊びは0歳の頃からやっていますが、今のところ両手に持ってカチカチ鳴らす遊びと、親が積んだつみきを崩す遊びしかしていません。 このあたりも個性が出るのでしょうね。 レゴブロックは自分でくっつけたりはずしたりしているのに、つみきは積まないというところが不思議です。 ただ、こんな小さなことでいろいろ考えられるの

    【育児×教員75】娘、つみきを積まない - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/01/31
    積み木とブロックで対応がかわるんですね〜どう思ってやっているか気になりますね
  • 共通テスト受験の19歳女子大生が出頭 問題流出を認める【気になるニュース73】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 昨日書いたこちらの記事。 rico-ysan.hatenablog.com 1日経って続報が出ています。 news.yahoo.co.jp 大阪府在住の19歳の女性が出頭したそうですね。 他のニュースでは、どのようにして流出させたのかも書かれていました。 『スマホを上着の袖口に隠して問題用紙を動画撮影し、静止画にして送信した』そうです。 試験中にそんなことが出来ることがまず驚きです。 こうなってくると、試験官の「スマホの電源を切ってかばんの中に入れる」という指示だけでは限界があると感じます。 厳密なチェックがあるわけではなく、言ってしまえば受験生の良識と良心に頼っているということですよね。 自分のときはそうするのが当たり前だと思っていましたが、一度こういうことが起きると、今後の試験では変わってくるかもしれません。 東大事件もありましたし、荷物検査が必要な時代なのでし

    共通テスト受験の19歳女子大生が出頭 問題流出を認める【気になるニュース73】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/01/29
    組織的なものかと思ったら学生さんだったんですよね。来年の試験は会場の方も大変そうですね(^_^;)
  • 共通テストの問題が試験中「流出」か【気になるニュース72】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 最近話題になっているこちらのニュース。 news.yahoo.co.jp 大学入学共通テストの問題が流出してしまっていたというものです。 テレビのニュースでも経緯を追っているのですが、今のところどのようにして試験問題を撮影したのかなどは明らかになっていません。 しかし大胆な犯行ですね。 試験中に問題の写真を撮り、東大生に送って回答してもらうというもの。 送られた東大生も、まさか番の試験中に送ってくるとは思わないでしょうから、返答してしまったのですね。 この方たちも被害者だと思います。 これは確実に犯人を捕まえていただきたいところです。 真面目に勉強に取り組み、自分の力で試験に挑んだ他の受験生が不利になることはあってはいけないですね。 また、今後同じことが起きないようにするためにも、どのような手口だったのかを明らかにしていただきたいです。 小学生のテストで同じようなこ

    共通テストの問題が試験中「流出」か【気になるニュース72】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/01/28
    これは驚きましたね、犯人が自首したとのことですがこの労力を少しでも勉強に使ってほしかったですね
  • 【おすすめ本52】『やさいの おなか』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今回は、をおすすめするシリーズ第52弾です。 昨日紹介した『くだもの なんだ』と同じ作者さんです。 以前からこのシリーズが好きで、教室でも読んだことがあります。 大人も一緒に楽しめるのでおすすめです。 第51回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『やさいの おなか』 作・絵:きうち かつ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? 野菜の断面が白黒で描かれています。 『これなあに?』と読者に想像させ、次のページで何の野菜だったのか見せるという形です。 「これは何だ?」といろいろ想像するのが楽しい絵です。 (2)おすすめポイント 一緒に想像しながら読めるところが面白い。 「これなあに?」という簡単な1文のみなので、小さいお子さんでも読むことが出来る。 正解ページの絵が物みたいで、

    【おすすめ本52】『やさいの おなか』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    zarugawa
    zarugawa 2022/01/26
    果物だけでなく野菜もあるんですね〜、読んでみたいなあ