2017年7月18日のブックマーク (4件)

  • あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった

    今から約10年前。日中の女子中高生の間で大流行した、「ケータイ小説」を覚えているでしょうか。 10代の読者の方々はご存じないかもしれませんが、ケータイ小説は当時日中で大ブームを巻き起こしたコンテンツであり、2000年代の若者文化を語る上でも重要なキーアイテムなのです。 ケータイ小説とはその名の通り、「ケータイ」で書かれ「ケータイ」で読む小説のこと。今でいう「ガラケー」で書かれたその小説は、素人が「実話」を元に書いたものがほとんどだとされています。 ただ、2017年現在、ケータイ小説という単語を久しく聞かなくなってしまいました。あれだけ流行したケータイ小説文化は、一体なぜ廃れてしまったのでしょうか。 今回はその歴史と背景を交えながら、なぜケータイ小説が若者たちの間でブームになり、なぜ急速に人気が衰えたのかを探っていきたいと思います。 参考文献 『ケータイ小説的。 “再ヤンキー化”時代の少

    あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった
    zazambo
    zazambo 2017/07/18
    A・倖田組ステッカーに長淵やボカロの痛車も見るが三代目等のLDHグループステッカーも同じくらい軽自動車に貼ってるの見るから客層は結局一緒なのではと思ってる
  • ブツブツ恐怖症の原因に新説、トライポフォビア

    熟したハスの花床と熟していないハスの花床。トライポフォビアのコミュニティーでは、ハスの画像がよく共有されている。(PHOTOGRAPH BY GEORGE GRALL, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 小さな穴の集合体を恐れるトライポフォビアの原因に関する新たな仮説が提示された。 言葉自体は聞いたことがない人もいるだろう。だが、トライポフォビアはインターネットで最も話題にのぼる恐怖症の一つかもしれない。ギリシャ語で「穴掘り」を意味する「トライポ」と、「恐怖症」を意味する「フォビア」を掛け合わせた造語で、小さな穴や斑点などの集合体に対する恐怖を意味する。(参考記事:「【閲覧注意】一挙紹介、子どもを背負う動物たち」) この言葉が米国で広まり始めたのは2009年。米ニューヨーク州立大学オールバニ校の学生が、この恐怖症であるかどうかを自己診断できるFacebookページ

    ブツブツ恐怖症の原因に新説、トライポフォビア
    zazambo
    zazambo 2017/07/18
    サムネ死すべし
  • 最後の夏……出場辞退はしたくない!高校の「連帯責任」はもうやめよう。(小塩康祐)

    教育の現場における裁量の幅が、昔と現在とでは大きく変わってきている。時代に即した教育方針が、いま部活動の場でも求められているのではないか。 < 質問 > 僕は、高校で野球部に所属している3年生です。先日、部員の1人が万引き事件を起こしてしまい、夏の甲子園予選の県大会の出場を辞退するか……という雰囲気になっているんです。 同じクラスのちょっとヤンチャなヤツが飲酒や喫煙といった不祥事を起こしても、同じクラスの生徒が連帯責任のような自宅謹慎等の処分を受けることは無いのに、なぜ野球部だけが対外試合の禁止や出場辞退などの連帯責任的な結末になってしまうのか全く分かりません。顧問の先生に聞いても、野球部は昔から連帯責任だと言うだけです……。僕にとっては最後の甲子園のチャンスで、高校3年間の集大成です。なんとか出場辞退を避けられないでしょうか。 < 回答 > はじめまして。弁護士の小塩康祐(おじお こうす

    最後の夏……出場辞退はしたくない!高校の「連帯責任」はもうやめよう。(小塩康祐)
    zazambo
    zazambo 2017/07/18
    部員複数名が売春斡旋してた拓大紅陵についてはこの理論なら連帯責任で辞退または出場停止已む無しってかんじなのかしら 学校側はそのつもりなさそうだけど
  • 野球に慣れすぎて他のスポーツがよくわからない

    毎年のように選手がコロコロ移籍してんのによく応援する気になれるな それと下位のチームだと戦績が2勝18敗とかになるけどよく応援する気になれるな 煽りとかじゃなくマジでよく根性が続くなーと思ってしまう

    野球に慣れすぎて他のスポーツがよくわからない
    zazambo
    zazambo 2017/07/18
    ツアーやアルバム発表ごとにメンバーの脱退加入があったり売れてないからって理由でバンド自体を嫌いになるわけじゃないしぶっちぎり最下位なら判官贔屓で逆にワンチャンあるわ