タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (37)

  • Windows Communication Foundationとは

    今回から数回にわたり、Windows Vistaリリースのタイミングで登場する新しいコミュニケーション基盤技術Windows Communication Foundation」(以降、WCF。以前はIndigoというコードネームで呼ばれていた)に関して、その登場の背景から、主要概念、プログラミング、既存資産の移行などなどを順にご紹介する。 そもそもマイクロソフトはなぜ新しい通信インフラ技術を提供することになったのか、そこにはどんな狙いがあるのか、さらにはそのテクノロジを採用するメリットは何なのか、また既存の分散アプリケーション・テクノロジからの移行性や相互運用性はどうなっているのか、などWCFに対してはいろいろな疑問を持たれている方が少なくないはずだ。当記事を読み進める中でそういった当初遭遇するさまざまな疑問を解消し、WCFをより知っていただくためのきっかけとなれば幸いである。 なお、こ

    Windows Communication Foundationとは
  • ASP.NETアプリ開発者のためのVisual Studio 2008新機能 Part I(1/4) - @IT

    2007年12月14日、英語版の開発完了から約1カ月を経て、待ちに待った「Visual Studio 2008 日語RTM版」(以降、VS 2008)の開発が完了した。Visual Studio 2005(以降、VS 2005)の日語RTM版リリースが2005年12月15日のことであったから、実に2年ぶりのメジャー・バージョンアップということになる。 この2年を早いととるか遅いととるかは人それぞれかもしれないが、少なくとも最新のプラットフォーム/フレームワークでの開発を手掛ける開発者にとっては、一日千秋の思いで待ちわびたリリースだったのではないだろうか。 というのも、VS 2005のリリース以降に登場したプラットフォーム/フレームワークは少なくない。Windows Vista、2007 Office Systemsをはじめ、WPF/WCF/WF/WCなどのフレームワークを抱える.NET

  • @IT:.NET Tools : NUnit入門 Test Firstのススメ [NUnit 2.0対応版]

    .NET Tools NUnit入門 Test Firstのススメ [NUnit 2.0対応版] 1.NUnitの環境を準備する (株)ピーデー 川俣 晶 2003/04/26 NUnitとは何か? 「NUnit」は、単体テストの自動実行を支援するためのツールである。Java用のテスト・ツールである「JUnit」をベースにして、.NET Framework上で利用できるように変更を加えたものだ。ちなみに、JUnitのバリエーションはNUnitに限らず、さまざまなプログラム言語に対応したものが作られている。自動単体テスト・ツールの1つの定番といってもよい。NUnitはエクストリーム・プログラミング(XP)と呼ばれるソフトウェア開発技法と深い関係があるので、関連書籍を読むと、より理解できるだろう。NUnitはSourceForge.net上で、オープン・ソースのソフトウェアとして公開されており

  • 第16回 ASP.NETにおけるページの遷移

    別ページへの遷移 ASP.NETでは、同一ページへのポストバックしかサポートされていない。おかげで、ページからページへデータを受け渡すには、フォーム以外の方法を取らざるをえない。例えば、Sessionプロパティに値を格納してからページを移動する、クエリ文字列に値を指定する(詳しくは後述)などだ。しかし、どちらも大量データの受け渡しには向かず、効率が悪い。より効率的にデータを渡すには、Transferメソッドを使って、擬似的に別ページへとポストバックする手法が有効だ。 ■Transferメソッド いま述べたように、ASP.NETでは同一ページにしかポストバックできない。これは揺るぎない制約だが、いったんポストバックされた後に、サーバ・サイドで別ページへと処理を移すことで、擬似的に別ページへのポストバックが実現できる。この処理に使うメソッドが、HttpServerUtility.Transfe

    第16回 ASP.NETにおけるページの遷移
  • [ASP.NET AJAX]ASP.NET AJAX Control Toolkitを利用するには?[2.0、3.0、3.5、C#、VB] - @IT

    IT > Insider.NET > .NET TIPS > [ASP.NET AJAX]ASP.NET AJAX Control Toolkitを利用するには?[2.0、3.0、3.5、C#、VB] .NET TIPS [ASP.NET AJAX]ASP.NET AJAX Control Toolkitを利用するには?(2008年7月改訂版)[2.0、3.0、3.5、C#、VB] 山田 祥寛 2007/03/01 2008/06/05 更新 2008/07/31 更新(大幅に改訂) 2009/10/08 更新 ASP.NET AJAX Control Toolkit(以降、Control Toolkit)は、マイクロソフトが無償で提供する「ASP.NET AJAX」をベースに構築されたサーバ・コントロール集だ(ASP.NET AJAXについては「DBプログラミング 7つのヒント - 同

  • Visual Studio .NETによるチーム開発事始め

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • .NETビルド・エンジン「MSBuild」使いこなし術 ― @IT

    .NET Framework 2.0では、CLR上で動作するプログラム(以降、.NETプログラム)を生成するための新たなビルド・エンジンとして「MSBuild」が搭載された。 そこで特集では、前・後編の2回に分けてMSBuildの詳細を解説する。前編では、「MSBuildとは何かについてとその利用方法」について、後編では「ビルドの手順(以降、ビルド・プロセス)を記述したMSBuild用ファイルの読み方や書き方、またMSBuildにカスタムの機能を追加して拡張する方法」について説明する。 それではさっそくMSBuildとは何かから説明していこう。 1. 「MSBuild」および「MSBuildファイル」とは? MSBuildとは、独自のXMLフォーマットのファイル(以降、MSBuildファイル)を解釈して、それに従い.NETプログラムをビルドするためのツールである。 MSBuildファイル

  • 第3回 データアクセス/データソース・コントロールを使い倒せ!(2/3) - @IT

    ■GridViewカスタマイズのポイント ここでポイントとなる点は3つあります。以下にこれらを順に説明していきます。 (1)GridViewコントロールで利用可能なフィールド列は6種類 GridViewコントロールでは、配下の列情報をカスタマイズするために以下の表2のようなXxxxxFieldフィールドを利用できます。

  • Flash観測所 第1回 ─ @IT

    ~Flashによるアプリケーションサービス情報を毎月お届け~ こんなにある! 北米で話題のFlash動画アプリケーションサービス 須賀正明 ベンチャーキャピタリスト 2007/4/5 今月からスタートするFlash観測所。Flashで開発されたさまざまなサイト、アプリケーションを国内外から紹介していきます。第1回目のテーマはビデオ。UGC(user-generated content:用語辞典参照)を代表するコンテンツであり、昨今の世界的ブロードバンドの普及により、インターネットでビデオを見ることが一般に浸透してきました。YouTubeから始まりテレビ局、ニュースサイト、SNS、大手ポータルと老若男女入り乱れる競争激化の産業へと一気に成長し、今後もその勢いはしばらく続きそうな予感です。 そんなインターネットビデオのブレークを陰で支えたのがAdobe Flash Player。ビデオの配信プ

  • Exif情報からデジカメ画像のファイル名を変更するには - @IT

    一般的にデジタルカメラで撮影した画像のファイル名は、P1010028.JPGのように英文字と数字の組み合わせになっている。このファイル名からでは、その画像がいつ撮影したものなのか分からない。そこで、デジカメ画像(JPEG)のExif情報を活用するにはでも紹介した「jhead」を使用して画像のファイル名を撮影日時に変更する方法を説明する。 jheadは、http://www.sentex.net/~mwandel/jhead/でtarボールやRPMファイル(Red Hat Linux 9用)が公開されている。また、Fedora Core 5や6の場合、パッケージがFedora Extrasにあるのでyumコマンドでインストール可能だ。

  • Webアプリに使えるAjaxライブラリ8選! ― @IT

    Ajaxライブラリの全体像を把握しよう Ajaxライブラリ(*注1)はすでに数多くのものが出回っていますが、多過ぎて全体像がつかめていないのではないでしょうか。今回は代表的なAjaxライブラリの一部を挙げ、それぞれを比較しながらAjaxライブラリの全体像を把握していきたいと思います。 どうして、Webアプリ開発にAjaxライブラリが必要なのか どのようなプログラミング言語でもライブラリが存在するように、Ajaxにおいてもライブラリが存在します。 初めにAjaxライブラリの必要性について見ていきたいと思いますが、ここではAjax開発ならではのライブラリの必要性を2点取り上げます(ほかの言語のライブラリと共通する必要性はあらためて取り上げません)。 クロスブラウザ対応 Ajaxの利点として、さまざまな環境における一般的なWebブラウザ上で実行できることが挙げられます。しかしWebブラウザの実装

    Webアプリに使えるAjaxライブラリ8選! ― @IT
  • 組み込み開発フォーラム - MONOist

    IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する連載。第50回は、イタリア発のRTOS「BeRTOS」を紹介する。

  • 組み込み開発フォーラム - MONOist

    車載ソフトウェアを扱う上で既に必要不可欠なものとなっているAUTOSAR。このAUTOSARを「使いこなす」にはどうすればいいのだろうか。連載第29回は、前回に続いて「AUTOSAR R22-11」について紹介するとともに、自動車業界で注目を集める「SDV」というバズワードとAUTOSAR導入の関係性について考えてみる。

  • 組み込み開発の基礎知識と開発の流れ(1/2) ― @IT

    IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する連載。第50回は、イタリア発のRTOS「BeRTOS」を紹介する。

  • 組み込み開発フォーラム - MONOist

    IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する連載。第50回は、イタリア発のRTOS「BeRTOS」を紹介する。

  • 通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖! − @IT

    通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖!:5分でネットがわかるシリーズ(5)(1/5 ページ) 2003年の登場から大きな注目を浴びている「Skype」。ヘッドセットや受話器などアクセサリー類も充実し、ファンを増やし続けるSkypeの仕組みや魅力の秘密を解説します。 1. 「Skype」って何? 2003年に登場したインターネットを通じて無料で音声通話が可能な「Skype(日語読みはスカイプ)」。最近ではSkypeに対応したヘッドセットや受話器などアクセサリー類も充実し、ユーザーも増えてきています。今回はSkypeの技術的な仕組みを中心に解説をします。 ●音声通話だけでないSkypeの魅力 無料の通話だけがピックアップされるSkypeですが、実は非常に多機能なソフトウェアです。バージョンがアップするごとに機能も増えています。まずはSkypeができることを簡単にまとめてみましょ

    通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖! − @IT
  • JavaScriptレスでAjax開発、NTTデータ新フレームワークの実力は - @IT

    2006/10/7 「Ajaxやリッチクライアントのフレームワークでデファクトは、ない。そこを狙いたい」。NTTデータは9月20日、Ajaxベースのリッチクライアント開発フレームワーク「マスカット」をオープンソースソフトウェアとして公開した。プロジェクトを主導するNTTデータの技術開発部 ソフトウェア工学推進センタ シニアエキスパート 木村利幸氏はOSS化の狙いをこう語る。 マスカットは、JavaScriptを書かずにGUIベースでAjaxアプリケーションを開発できるフレームワーク。「prototype.js」「script.aculo.us」などのAjaxフレームワークが、ライブラリを使ったJavaScript開発支援機能を提供するのに対して、マスカットはXMLデータを活用することで、JavaScriptをコーディングすることなく、Ajaxアプリケーションを開発できる。3階層型Webア

  • Ajax うきうき Watch 第11回 JSONがRFCになり、どんどんこなれるAjaxサービス

    JSONがRFCの1つになったからというわけではないだろうが、Ajaxサービスがいよいよ使いやすくなってきた。フリッカーの写真を楽しく掲載できるツール、スティッキー型ブログ、その場で画像編集、格的なテストができるツールなどが登場した(編集部) FlickrStorm flickrshow 投稿型の写真掲載サイトとして人気のあるフリッカーを活用する話題2点です。 FlickrStormは、上記リンクからサイトを訪問すると、真っ白な画面が見えるだけで何が面白いのかピンとこないでしょう。しかし、paris(別の単語かもしれません)と書かれた個所をクリックした瞬間に、後ろに“simply hit ENTER”と出て、ここでENTERキーを押せば検索が実行されることが分かります。 同時にその下の2つのアイコンに、your history、 your trayという名前と説明文が浮かび上がり、機能を

  • Eclipseではじめるプログラミング

    【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング New! これからプログラミングを学習したい方、Javaは難しそうでとっつきづらいという方のためのJavaプログラミング超入門連載です。最新のEclipse 3.4とJava 6を使い大幅に情報量を増やした、連載「Eclipseではじめるプログラミング」の改訂版となります 連載は、これからプログラミングについて学びたいと考えている初心者を対象とした記事です。無償で入手できる開発環境「Eclipse」を使い、プログラミングの基礎を学びます。使用するプログラミング言語はJavaになりますが、オブジェクト指向についてはあまり説明しません。まずは自分の手を動かして連載の内容を実践していただき、プログラミングとJava言語に慣れていただくのが、連載の目的です。 さて、プログラミングの基礎を学ぶのになぜEclipseを使うのかというと、次のよう

    Eclipseではじめるプログラミング
  • EclipseでJavaに強くなる - @IT

    連載はJavaプログラミング初心者を対象にした「Eclipseではじめるプログラミング」の続編です。前回の連載では紹介できなかった、コンピュータによる計算方法の基礎や、プログラミングへの理解がさらに深まるようなテーマをいくつか用意しましたので、プログラミングの基礎知識をさらによく身に付けてもらえるはずです。 具体的には、入出力、例外、型、文字、ファイル操作といった順に「Eclipseではじめるプログラミング」から1ステップ上の文法事項、基事項について解説をする予定です。プログラムによって計算された結果をメモリ上からディスクへ保存することができるようになると、プログラミングの幅がぐんと広がります。ところが、このときに連載で紹介する各項目について理解をしていないと思わぬ落とし穴にはまることがあります。そんなときに対応できる応用力を身に付けてもらえるよう、連載を通して解説をしていく予定です

    EclipseでJavaに強くなる - @IT