タグ

2016年3月17日のブックマーク (3件)

  • FacebookにURLをシェアするだけで、ブックマークできるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

    ※ 思いがけないブックマークやシェアを避けるため、注意事項までお読みください FacebookにURLをシェアするだけで、自動的にブックマークできるようになりました! URLだけでなく、コメントやタグ(ハッシュタグ)も追加されます。 ▽ はてなブックマーク - 設定 - ブックマーク設定 FacebookでシェアしたURLをブックマークしたい場合は、直接URLをコピーしてブックマークしたり、そのページにアクセスしてからブラウザ拡張などでブックマークしたりなど、“回りくどい方法”しかありませんでした。そこで、気になるニュースや面白いブログのURLなどを“自分のタイムラインでシェア”するだけで、自動で簡単にブックマークできる機能を開発しました! Twitterに加えてFacebookにも対応したことで、日常的に接するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)にURLをシェアするだけで、まとめ

    FacebookにURLをシェアするだけで、ブックマークできるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
    zazietokyo
    zazietokyo 2016/03/17
    IFTTTでFacebookから自動ブクマできるようにはしてたけど、公式に機能がついたんだね。
  • Dear Web designer

    もう何年も前からWebデザイン、Webデザイナーの在り方について思うことがあります。 まず私のバックグラウンドがどういうものか示した上で、その思いを語ります。 DTPデザイン(紙のデザインです。ポスターやリーフレット、ポストカードなどなど)を1年半経験し、その後はWebデザイン、マークアップエンジニアフロントエンドエンジニアへとコードを書くことに興味を持ちその時々でポジションを変え10年ぐらい経ちます。最近ではフリーランスとしてスタートアップのWebサービスの中でデザインからHTML, CSS, JavaScriptを主戦場にしている者です。 ここで語る内容は、Webサービスのデザインに偏った内容になってしまいますが、コーポレートサイトやランディングページひとつとっても考え方は同じだと思っています。 タイポグラフィはWebデザインに必要か?よくWebデザインはタイポグラフィの部分で自由が

  • Slack、僕は君と別れようと思う【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Samuel Hulickさんによる寄稿記事です。オレゴン州ポートランドに住むUXデザイナー。新しいプロダクトにユーザーを迎え入れ定着して利用してもらうプロセス「User Onboarding」への関心が高く、専用のWebサイトを運営しています。Twitter アカウントは、@SamuelHulick。記事は、Mediumへの投稿記事を許可を得て翻訳したものです。元の英語記事もどうぞ。 「過去、革命が暴政の重荷を軽減したことはない。それはただ重荷をまた別の肩の上に移したに過ぎない。」 — George Bernard Shaw やあ、Slack。これは決して簡単ではないけれど、僕たちにとってベストな選択だと思う。 君も僕も承知の通り、最初のうちはすごく上手くいっていた。僕の溢れかえったメール受信箱と、君のそのEメールを置き換えるという(すごくセクシーな)野望と。 ただ、結局、僕たちの相性

    Slack、僕は君と別れようと思う【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    zazietokyo
    zazietokyo 2016/03/17
    そうなんだよね〜、この時間はSlack見ない!って決めないと集中するのが難しい。最近はメンション画面をデフォルトにしといて、それ以外は基本追いすぎず、必要とあらば遡ってキャッチアップすればいいのかなぁと。