タグ

2013年11月18日のブックマーク (8件)

  • 「クラウドは“黒船”、勝負は創造力で決まる」~榊原彰氏・IBMディスティングイッシュトエンジニア

    「クラウド技術の急速な普及によって、企業情報システムに求められる姿が『記録のシステム』から『契約のシステム』へと一変した」 「この突然の“ルール変更”に追随できないSI事業者は、顧客に付加価値を提供できず、淘汰されていくのではないか」 「クラウドは“ロケーションフリー”の技術なので、価格競争力のある海外事業者とも戦わなければならない。IT業界にとってクラウドはまさに黒船だ」 こう語るのは、ITアーキテクトとして20年以上にわたり社内外のプロジェクトで活躍してきた日IBMの榊原彰氏だ。かつて、IBM技術職の最高位(IBMフェロー)に次ぐ「IBMディスティングイッシュトエンジニア」に、最年少で就いた経歴を持つ。 SI事業者をふるいにかけるという「記録のシステム」「契約のシステム」。聞きなれない言葉だが、どういう意味だろう。 従来の企業情報システム、とりわけ基幹系は、一つの完結したシステムとし

    「クラウドは“黒船”、勝負は創造力で決まる」~榊原彰氏・IBMディスティングイッシュトエンジニア
    zbih
    zbih 2013/11/18
  • OOエンジニアの輪! ~ 第 27 回 榊原 彰さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    マイルス・デイビス -- しっちゃかめっちゃかなこといっぱいやってるんですけど、一流になっても常に新しいことをやっている、自分の音楽の世界を変えていったりとか常にチャレンジをしている、それが、すごい。僕も、かくありたいと思っています。 「知って行わざるは知らざるに同じ」(貝原益軒) 「やってみなはれ」(鳥井信治郎) -- 無秩序に走りまくるのは好きじゃないのですが、ある程度の枠を決めた後は「とりあえず、やってみる」という無鉄砲なスタイルが好きです。ジャズで例えると、最初から全て即興演奏なフリージャズというのは好きじゃなくて、テーマを演奏してからテーマのコード進行の上で即興演奏する、そういうメソッドを見つけるのは大好きです。 社内の仕事について -- 現在、どのようなお仕事をされているのですか? 今、私は「ソフトウェアエンジニアリング」という部署で「ソフトウェアエンジニアリングの施策」を担当

    OOエンジニアの輪! ~ 第 27 回 榊原 彰さんの巻 ~ | オブジェクトの広場
    zbih
    zbih 2013/11/18
    “もっとテクノロジーが進んだ時代の話を仮定すると、アーキテクトは、いろんな場面場面での構造をつくる人だと思うんです。つまり、ビジネスプロセスメタモデルのようなメタモデルやメタソリューション、そういった
  • 技術の総合責任者“ITアーキテクト”という選択 - @IT自分戦略研究所

    近年耳にするようになった肩書き、「ITアーキテクト」。どのような職業でどのような役割を担っているのか、現役ITアーキテクトに聞く。(Tech総研/リクルートの記事を再編集して掲載) IPA(情報処理推進機構)は、ITアーキテクトの育成を目的とした「ITアーキテクト委員会」を2003年11月に設置した。メンバー13人の多くは現役のITアーキテクトであり、主査を務める榊原彰氏は1990年代からその職務を行ってきたエンジニアだ。榊原氏にITアーキテクトの実像を聞いた。 ■複雑になった製品・技術の最適化設計を行う人 ITアーキテクトをひと口にいえば、「顧客のビジネス的な要求を、情報システム化された要件としてまとめ、ITのアーキテクチャを設計する人」となる。システム構築の全体的な設計を行い、その成果物に対して責任を持つエンジニアだ。この職種が生まれた背景にはIT産業の変遷があると榊原氏は語る。 「1

    zbih
    zbih 2013/11/18
    7年前の記事ですけど、オーケストラの指揮者はすべての楽器を演奏できなくてもいいけど、ひとつの楽器は演奏できないと指揮棒を触れない、って話はいいなあ。
  • 「基本的に運営側がすることが正しいんですよ Webの世界ってそういう論理で動いてるんですよ」理論

    「基的に運営側がすることが正しいんですよ Webの世界ってそういう論理で動いてるんですよ」理論とは、なかなかユニークなアイデアなのでまとめてみました。/ドワンゴ様の社員様だそうです。ご自身で表明なさいましたのでまとめに追加してあります。

    「基本的に運営側がすることが正しいんですよ Webの世界ってそういう論理で動いてるんですよ」理論
    zbih
    zbih 2013/11/18
    情報アーキテクトとして悩ましいのが、こういう乱暴な運営者言説を、きちんと批判すべきかどうか。時間というリソースは有限だし。うーむ。
  • Teaching Information Architecture - Abby Covert, Information Architect

    I am proud to be teaching Information Architecture at Parsons this semester. It has been one hell of a ride thus far, and I feel like it is a good time to tell you all a bit about the class and what the students are chewing on. First I want to link out to all the decks in one place since my Slideshare account is a bit of a hassle to navigate through 8 weeks in: Week 1: How we will learn Informatio

    Teaching Information Architecture - Abby Covert, Information Architect
    zbih
    zbih 2013/11/18
  • manifesto | Abby the IA

    zbih
    zbih 2013/11/18
  • Hello Backbone.js Tutorial

    Hello Backbone is a simple Backbone.js tutorial comprised of self-explanatory "hello world" examples of increasing complexity. It was designed to provide a smoother transition from zero to the popular Todos example. Backbone.js offers a lean MVC framework for organizing your Javascript application. It leads to more maintainable code by untangling the "spaghetti" of callbacks tied to different part

  • これからBackbone.jsを始めるならこれ読んどけばOKという記事たち - Qiita

    Backbone.jsで書き始めたら「Backboneどう?」と聞かれることがあったので、自分ではあんま語れるほど知らないけど「ここらへんの記事は素晴らしいよ!」というものをまとめておいたヽ(・ω・´)ゝ まずは読んでおくべきもの Backbone.js Advent Calendar 2011 なにはともあれまずはBackbone.js Advent Calendar 2011 ある程度まで書けるようになる情報は総ざらいで書いてあると思う。 中でもBackbone.js入門はありがたい。読んでおけば基の仕組みを知ることが出来る。 Backbone.jsが依存しているunderscore.jsの情報なんかもあったりしてありがたい。 ちなみに今年(2012)のAdvent Calendarはこちら。今はまだ始まったばかりだから情報少ないけどこれから充実してくるだろうし楽しみ(´ω`) Ba

    これからBackbone.jsを始めるならこれ読んどけばOKという記事たち - Qiita