タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (8)

  • ニコニコ動画が変えた新しい演劇の見方――劇団キャラメルボックス、舞台を生放送する理由

    キャラメルボックス代表の加藤さん。結成は1985年、過去には俳優の上川隆也さんも所属していた歴史ある劇団だ 来であれば劇場へ見に行くことが一般的であるはずの舞台演劇。しかし、近年は映画館で見るライブビューイングや、ニコニコ動画でのネット配信といった事例も増えてきた。「忍たま乱太郎」や「弱虫ペダル」などの人気コンテンツの舞台化はニコニコ生放送で多くの視聴者を集めている。 演劇集団キャラメルボックス(以下キャラメルボックス)も、作品をニコ動でライブ配信している劇団の1つ。劇団の運営会社であるネビュラプロジェクトの加藤昌史(かとう・まさふみ)代表に、ニコ生での現在の取り組みから、配信を始めたきっかけ、インターネットと演劇のこれからについて聞いた。 楽屋も生中継 演劇集団キャラメルボックス(以下キャラメルボックス)は、1985年に早稲田大学の演劇サークル「てあとろ50'」出身の加藤さんたちによっ

    ニコニコ動画が変えた新しい演劇の見方――劇団キャラメルボックス、舞台を生放送する理由
    zbih
    zbih 2014/05/17
    "「演劇ってだけでハードルが高い、縁遠いと思われている」。そのハードルをもっと下げていくことも大きな課題/これで僕らが日本の演劇界を変えていかなければ、次の世代の演劇をやる人たちがのびのびとできない”
  • Google、SEOの方針を転換 バックリンクから「著者」「コンテンツの質」重視へ

    Googleは5月5日、YouTubeの公式チャンネル「Google Webmasters」で、今後のページ評価システムについての質問に答えた。これまではバックリンク(他ページからのリンク数)が大きな判断基準となっていたが、今後数年間でバックリンクの重要性は徐々に薄れていくだろうと述べている。 代わりに基準となるのが「コンテンツそのものの質」。特に重要視されるのは「誰が書いたか」ということ。例えば、ある分野の専門家がその分野のコンテンツを書いた場合は「質が高い」コンテンツだと判断される。また、著者が分からない場合でも、言語解析技術によってコンテンツの質を判断していくという。 このため、直近の取り組みとして重視しているのが「自然言語処理」分野。コンテンツの質を測る上で、私たちが普段友人と会話をするような「自然言語」を処理する技術を取り入れることが重要だと考えているようだ。 また、この技術

    Google、SEOの方針を転換 バックリンクから「著者」「コンテンツの質」重視へ
    zbih
    zbih 2014/05/08
    メタデータ主義から内在的価値評価へのシフトは自然な進化(イノベーション)かなと
  • モーニングのアプリが漫画のキャプチャ機能搭載 SNSでシェアもできるってすげえな!

    講談社のコミック誌「モーニング」の公式アプリ「Dモーニング」に、漫画のページの一部、あるいはページまるまるを切り取って保存したりシェアできる「切り取り」機能が搭載されました。最新バージョンにアップデートすると利用できますよ! 枠を調整して好きな範囲を指定し、「切り取り」をタップすると…… カメラロールに保存できたり、SNSでシェアしたりできるのだ Dモーニングは、「モーニング」の連載作品がスマホやタブレットで読めるアプリ。無料で毎号数作品が読めるほか、有料会員になることで全作品が購読できます(一部、紙の「モーニング」と内容が異なる場合あり)。 こうした漫画のページを、今回の切り取り機能を使うことで自由にキャプチャーして保存できます。画面に表示される枠を調節して、好きな範囲を切り取れますよ。さらに、TwitterなどのSNSで画像をシェアできる機能も搭載。デフォルトでは投稿に「#Dモーニング

    モーニングのアプリが漫画のキャプチャ機能搭載 SNSでシェアもできるってすげえな!
    zbih
    zbih 2014/04/10
  • 漫画「ブラックジャックによろしく」が著作権フリーに――「あらゆる作品の二次利用をどなたにでも認めます」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画「ブラックジャックによろしく」が9月15日より二次利用自由になる。作者・佐藤秀峰氏のTwitterによると、「アプリ化してデータを販売することも、アニメ化、映画化、テレビドラマ化を行ない商業作品として上映することも、関連グッズを制作して販売することも、同人二次創作を行なうことも、あらゆる作品の二次利用をどなたにでも認めます」とのこと。 アプリ化してデータを販売することも、アニメ化、映画化、テレビドラマ化を行ない商業作品として上映することも、関連グッズを制作して販売することも、同人二次創作を行なうことも、あらゆる作品の二次利用をどなたにでも認めます。 mangaonweb.com/creatorDiarypa…— 佐藤秀峰さん (@shuhosato) 8月 20, 2012 二次創作の許可だけにとどまらず、作品自体の二次利

    漫画「ブラックジャックによろしく」が著作権フリーに――「あらゆる作品の二次利用をどなたにでも認めます」
    zbih
    zbih 2014/04/08
  • 変態に技術を与えた結果がこれだよ! 画像補完で衣服をスケスケにしちゃう紳士的技術がついに実現か

    またしても日からすばらしい変態技術が! ブログ「ぱろすけのメモ帳」のぱろすけさん(@parosky0)が執筆した論文「画像補完技術による衣服の除去」があまりにも画期的なので紹介します。全文は「コミックマーケット85」で販売される「あの人の研究論文集 Vol.4 No.2」(3日目/西す-13a/あの人の研究所)に収録される予定。 さて、どういうシステムなのか簡単に説明いたしますと、要するに「画像補完技術を使って画像の“衣服”をはぎ取ってしまおう」という技術。水着やパンツ、ブラジャーなど妄想の邪魔になりそうな部分を指定してあげると、膨大な画像データベースからその部分にマッチする裸体画像をすかさず検索。さらに画像合成技術を使って、切り抜いた部分にそれを違和感なく合成してあげれば……あら不思議! 邪魔な下着が消えてそこにはかつて人類が夢見た伝説の黄金郷が! ありがたやありがたや。 盛大にモザイ

    変態に技術を与えた結果がこれだよ! 画像補完で衣服をスケスケにしちゃう紳士的技術がついに実現か
    zbih
    zbih 2014/03/16
  • 家入一真さんはなぜ出馬するのか 会見に堀江貴文さんも出席 選挙活動は「ネットを使い切ります」

    起業家の家入一真さんが1月22日、記者会見し、東京都知事選(1月23日告示、2月9日投開票)に出馬することを表明しました。会見には、家入さんに供託金を貸したという堀江貴文さんも同席。会見の模様はニコニコ生放送でライブ配信されました。 「写真撮っていいですか?」とiPhoneを取り出す なぜ立候補 家入 きっかけはTwitter。1000リツイートで都知事選出馬するって言ったら、1000件以上リツイートされて後にひけなくなった。でも僕自身、1000リツイートいくと思っていましたし、(都知事選に)興味があった。今年に入って、出馬のための事前審査の締め切り1日前に出ようと決めた。 堀江 都知事選を見ていると、立候補予定者はおじいさんばっかりなんで、どうなのっていう話しがあって。僕も「出ないの?」とか言われて。僕は1年9カ月社会にいなかったもんで、もうちょっと自由を満喫したい。(自分より)もっと若

    家入一真さんはなぜ出馬するのか 会見に堀江貴文さんも出席 選挙活動は「ネットを使い切ります」
    zbih
    zbih 2014/01/27
    %comment% 家入一真さんはなぜ出馬するのか 会見に堀江貴文さんも出席 選挙活動は「ネットを使い切ります」 %textQuotePrefix% %quote% --- Shared from Pocket (http://getpocket.com)
  • 「お、オレ……女になっちゃった!?」 Oculus Riftで「男女の肉体が入れ替わっちゃうアレ」をやってみた実験

    マンガやドラマなどではよくある、男女の肉体がふとしたことで入れ変わってしまうシチュエーション。仮想現実ゴーグル「Oculus Rift」でアレを再現してみた実験が海外で行われました。 主観視点カメラを取り付けたOculus Riftを頭に装着 「お、おれ……女になってる!?」 ちょっと体験してみたくないですか? 実験では男女のペアにそれぞれOculus Riftを装着してもらい、互いに同じ動きをするよう指示。そのうえで主観視点カメラの映像を入れ替えると、まるで男性は女性に、女性は男性の肉体に入れ替わったかのような感覚が得られるという仕組みです。実験の後半では互いに上着を脱ぎ、いつもと違う自分の体をまじまじと観察する一幕も。 実験はいたってマジメなもので、今後は性のアイデンティティや身体感覚の研究、また障害治療などの分野に役立てられる予定だそう。「こ、これがあの子の……! ムフフフ」といった

    「お、オレ……女になっちゃった!?」 Oculus Riftで「男女の肉体が入れ替わっちゃうアレ」をやってみた実験
    zbih
    zbih 2014/01/24
  • ドワンゴ「助けて! エンジニアが朝出社しないの!」→ 女子マネージャーが弁当を手渡してくれる「女子マネ弁当」システム導入で生活習慣改善へ

    ニコニコ動画などを運営するドワンゴは、9月2日よりエンジニアの生活習慣改善のため「女子マネ弁当」システムを導入する。そのお披露目会が8月28日、ドワンゴ社内で行われた。 「女子マネ弁当」とは、毎朝、えんじ色のジャージを来た「女子マネ」と一緒にラジオ体操を実施し、参加スタンプと引き替えに「女子マネ」からお弁当を受け取ることができるという社内制度。な、なんだその夢のようなシステムは……。 この日は社外へのお披露目を兼ねていたため、通常より1時間遅い11時半スタート(通常は10時半から)。時間になるとジャージ姿の女子マネが台の上に立ち、フロア全員でのラジオ体操がはじまった。見るからに不健康そうな(失礼)エンジニアたちが、女子マネの号令に従って体を動かすという、この世のものとは思えない光景が約3分間にわたって繰り広げられた。 社内に女子マネがいる不思議光景 「腕を前から上にあげて大きく背伸びの運動

    ドワンゴ「助けて! エンジニアが朝出社しないの!」→ 女子マネージャーが弁当を手渡してくれる「女子マネ弁当」システム導入で生活習慣改善へ
  • 1