タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

architectureとsocialに関するzbihのブックマーク (2)

  • ソーシャルメディアの一生 - Cube Lilac

    mixi に関しては当初、特に何の感想も持っていなかったのですが、ここ最近「mixi 衰退論」的な記事が大きな反響を生んでいる事例をぽつぽつ見かけて感化されてしまったので何か書いてみます。今回は、衰退論と言うか「ソーシャルメディアの一生」と言うテーマで書いてみようと思います。言いたい事は大体上図の通りで、「キャズム」等で言われる「企業や製品のライフサイクル」をベースにちょっとだけソーシャルメディア用に書き換えたものとなります(具体的には、衰退期の次に滅亡期と言うものを追加)。尚、mixi と ラグナロクオンライン*1 を思い浮かべながら書いた図なので、どの程度まで一般化できているかは不明です。 黎明期〜成長期 新し物好きが飛びつき、ブログ等で言及する事によって広まっていく(口コミ効果)、一方で、目にする機会が多くなったので取りあえずやってみたが要領を得ず「○○の何が面白いのかさっぱり分から

    ソーシャルメディアの一生 - Cube Lilac
  • 日本の「市民空間」の特殊性について一連のバイト炎上事件から考える - architecture_database

    久々の更新。 バイトによる悪ふざけから会社を巻き込んだ炎上と、それに向けてのブログ界隈の考察がなかなか興味深いので、いろいろ歴史を振り返りながら考えてみたいと思いました。 写真はこちらからお借りしました。 BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日が変わる。 興味深かった考察。 この問題に対して、新聞記事では「想像力が足りないバカがいる」程度の記述になってしまう(例:東スポ「バカなバイトなぜ減らない?!」など)のですが、そこから一歩以上踏み込んで考察されているブログに目を通させて頂きました。いつも読ませて頂いている店長のブログから始めて、幾つか紹介。 「うちら」の世界 - 24時間残念営業 単なる現場からのレポートとして - 24時間残念営業 私のいる世界 - ひきこもり女子いろいろえっち 低学歴と高学歴の世界の溝 バカや低学歴の世界が可視化されたんじゃなくて自分がそういう底辺層と同じ

    日本の「市民空間」の特殊性について一連のバイト炎上事件から考える - architecture_database
  • 1