タグ

宇宙に関するze-kiのブックマーク (30)

  • NASAがワープを研究中:光より速い移動が可能に!?

    ze-ki
    ze-ki 2013/08/11
  • 北朝鮮、人工衛星「光明星3号」の打ち上げに成功 | その他 | sorae.jp

    Image credit: Voice of America 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は12日、人工衛星「光明星3号」2号機の打ち上げに成功した。同国が衛星の打ち上げに成功したのは初めて。 光明星3号2号機を搭載した銀河3号ロケットは、現地時間12月12日9時49分(日時間同じ)、北朝鮮の北西部にある西海衛星発射場から離昇した。北朝鮮が事前に予告した通り、ロケットは第1段を黄海に、第2段をフィリピン海に投棄しつつ飛翔、その後北朝鮮のメディアは「打ち上げに成功した」と報道した。 それを裏付けるように、軌道上にある物体を管理しているアメリカ合衆国宇宙監視ネットワークは新たに軌道に乗った3つの物体を検知、北米防空司令部(NORAD)も「軌道に到達した」と発表した。その物体にはそれぞれ2012-072A、2012-072B、2012-072Cという名前が暫定的に与えられおり、このどれか一

    ze-ki
    ze-ki 2012/12/13
    北朝鮮フツーにすごい
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 冒頭6分38秒 宇宙考証の解説 平成24年11月23日 初版 平成24年11月26日 第1.1版 文章と数値を修正 平成24年12月 6日 第1.2版 文章と図の修正と「ヒルの方程式」に追記 平成25年 4月24日 第Ω版 「今後の課題」に追記.これにて最終版とする. 平成26年 9月 5日 第Ω-β版 「Q」地上波初放送に向けて語弊のある記述に補足 1.はじめに このサイトは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒について,幾つかのシーンがどのような物理法則に基づいているのか,それが実際に成り立つのかどうか,と言うことを,実際の宇宙工学の立場から考察を行うものです. このサイト及び内容は,サイトの筆者の独断によるものとなっています. 従って,実際の設定とは異なる可能性があることと,サイトに記載されている全ての事項についての文責はサイトの著者にあ

    ze-ki
    ze-ki 2012/11/24
    そういえば宇宙工学の人が監修してた気がする
  • 宇宙旅行のご案内|クラブツーリズム・スペースツアーズ

    2004年、アメリカで世界初の民間宇宙船「スペースシップ1」が、高度100キロの宇宙空間に達する偉業を成し遂げました。 2005年5月、クラブツーリズムは日での民間宇宙旅行の販売について、ヴァージン・ギャラクティック社と独占契約し、人類長年の夢である一般の人でも行ける宇宙旅行のカウントダウンが始まりました。 6名乗りに大型化された宇宙船「スペースシップ2」による宇宙旅行の実現がいよいよ近づく中、2014年1月、宇宙旅行を専門に取り扱う旅行会社、株式会社クラブツーリズム・スペースツアーズが誕生しました。沢山の方の期待と夢を乗せて、まもなくこの民間宇宙旅行が始まろうとしています。是非ご期待ください。 (注)運航当初は4名乗りで運航予定。 ▲このページの先頭へ 宇宙旅行に申し込みをしたお客様は、出発の4日前には世界中から到着します。集合は、アメリカのニューメキシコ州南部にある民間宇宙港「スペー

    ze-ki
    ze-ki 2012/10/12
  • 生命の痕跡調査へ 米探査車が火星着陸 「最高難度」に成功  - MSN産経ニュース

    米航空宇宙局(NASA)は5日夜(日時間6日午後)、火星の生命の痕跡を調べる過去最大の探査車「キュリオシティー」が火星の赤道付近への着陸に成功したと明らかにした。 今後、約2年かけて火星に生物が存在できる環境があるかどうかや、過去にそのような環境があったかを調べる。 着陸は、上空に浮遊する母船からワイヤでつり下げ「史上最高の難度」とされる新手法。NASAは、大気圏突入から着陸まで「恐怖の7分間」と呼んでいたが、無事に乗り切った。 キュリオシティーは着陸直後、火星の表面を写した画像を地球に送信、NASAの技術力の高さを見せつけた。 キュリオシティーは全長約3メートル、重さ約900キロと、軽乗用車ほどの大きさの6輪車。10種類の観測機器を搭載し、土壌や岩石から生命の痕跡といえる有機物の存在などを調べる。(共同)

    ze-ki
    ze-ki 2012/08/07
  • 内閣府に「宇宙戦略室」が12日発足 - 日本経済新聞

    宇宙政策の新たな司令塔となる「宇宙戦略室」が12日、内閣府に発足する。各省庁がばらばらに立案してきた政策を束ね、宇宙開発の全体方針を打ち出す。国が重要施策に定める米全地球測位システム(GPS)の日版「準天頂衛星」の整備や運用も担う。宇宙戦略室は内閣府や文部科学省、経済産業省な

    内閣府に「宇宙戦略室」が12日発足 - 日本経済新聞
    ze-ki
    ze-ki 2012/07/12
  • 宇宙に民間の時代…「ドラゴン」10年で偉業 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジョンソン宇宙センター(米テキサス州)=山田哲朗】民間宇宙船として初めて国際宇宙ステーション(ISS)に無人宇宙船「ドラゴン」をドッキングさせた、米新興宇宙企業スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)(40)は25日午後(日時間26日未明)、カリフォルニア州の同社社から記者会見し、「3年以内に宇宙飛行士を(ISSに)運びたい」と述べた。 1961年にケネディ米大統領が掲げたアポロ月探査計画以来の巨大国家事業の時代が去り、民間が主役の時代が到来したことを印象づけた。 スペースXは創業わずか10年で、高い技術力とスピードを世界に示し、オバマ政権が掲げる宇宙開発での民間ベンチャー活用策が実現可能なことを証明した。 マスク氏は柔らかい物腰の人物ながら、「かつてインターネットが、政府機関の専有物から大衆向けのサービスに変わったように、我々は今、宇宙開発の新時代の入り口に立っている」

    ze-ki
    ze-ki 2012/05/27
  • 長文日記

    ze-ki
    ze-ki 2012/05/22
  • 朝日新聞デジタル:金環日食・部分日食、境界探し-マイタウン群馬

    太陽が月と重なってリングのように輝く金環日が5月21日朝、県内でも173年ぶりに見られそうだ。今回は金環に見える地域と部分日になる地域が、県内でも南北に分かれる。両地域を分ける「北限界線」を子どもたちの観測網で確かめようと、県立ぐんま天文台(高山村)が参加校を呼びかけている。 同天文台によると、前橋市周辺で午前6時過ぎから部分日が始まり、同日午前7時半ごろから数分間、金環日が見られる。国内では1987年に沖縄県の一部で観測されて以来25年ぶり、県内では江戸時代の1839(天保10)年以来という。次に県内で見られるのは2386年になる。 県内では嬬恋村から長野原町、東吾町、中之条町、高山村、みなかみ町、沼田市、川場村、片品村までの地域が北限界線に当たるとみられる。観測結果は「金環になった」「判断できなかった」「明らかにならなかった」など学校ごとに5段階で判定し、ぐんま天文台に報

    ze-ki
    ze-ki 2012/04/23
  • NEC航空宇宙システム(日本電気航空宇宙システム株式会社) 採用ブログ:あれから3年、想いは月に届いていた -「かぐや」クレータ発見- | リクナビ2013

    【写真】 NASAの月周回機、LRO搭載カメラLROCによる撮影(LRO Quick Map による)            「かぐや」は画面下(南)から北上、浅い角度で月面に衝突、その破片は右上へ         400mも飛び散っているのがわかる、「かぐや」クレータの直径はおよそ30m         白っぽいイジェクタ(噴出物)の直径は約100m

    ze-ki
    ze-ki 2012/04/19
  • 仲間の星を溶かす「毒グモ星」発見…強烈な熱風 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    近くの恒星を溶かすほどの強烈な「風」を吹き出している天体を、東京工業大や早稲田大などの研究チームが発見した。 超新星爆発でできる中性子星の一種で、仲間を共いする毒グモになぞらえ「毒グモパルサー」と呼ばれる天体らしい。 研究チームは、地球からみずがめ座方向の3600光年先で、4・63時間周期で明るさが40倍も変化する恒星を発見。日のX線天文衛星「すざく」や国内外の望遠鏡で集中観測したところ、約100万キロ・メートル離れた場所に、ガンマ線とともに電子や陽電子を含む強いプラズマ(電離ガス)の風を吹き出す小さな天体があり、恒星はその周囲を公転していることが分かった。 天体は、重い恒星が一生を終える際の超新星爆発でできる中性子星の一種と見られ、半径は10キロ・メートルしかないが、質量は太陽の1・4倍もある。チームによると、「毒グモパルサー」からの風による加熱で恒星は溶けて蒸発しつつあり、はぎ取ら

    ze-ki
    ze-ki 2012/04/17
  • 「地球に似た惑星」は銀河系だけで数百億個+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「生命が生存可能な惑星」の数は宇宙に約百億個あり、太陽から30光年以内にあるものだけでも約100個あるという推定が発表された。銀河系の恒星のうち80%を占める「赤色矮星」を周回する惑星を分析した結果からの推定だ。 赤色矮星のうちおよそ40%では、その軌道を生命体が生存可能な惑星が周回している可能性があるという。赤色矮星とは、太陽よりも小さくて温度が低い恒星のことだ。その数は極めて多く、銀河系の星の約80%を占めている[銀河系の中の赤色矮星の数は約1,600億個と推測されている]。これだけ多く存在するということは、地球以外に生命体を探索できる場所が非常にたくさんあるということだ。 地球から比較的近い位置にある102個の赤色矮星について、6年間にわたって調査した結果とそれに基づく推測がこのほど発表された。ヨーロッパ南天天文台の太陽系外惑星探査望遠鏡『HARPS(高精度視線速度系外惑星探査装置)

    ze-ki
    ze-ki 2012/04/09
  • 朝日新聞デジタル:アポロ11号エンジンを大西洋で発見 アマゾンCEO

    米ネット通販最大手アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)が、人類初の月面着陸をしたアポロ11号のエンジンを大西洋の海底で発見した。自身のブログで28日明らかにした。私財を投じた海底探査で、引き揚げに成功すれば展示、公開したい考えだ。 アポロ11号の月面着陸は1969年7月。打ち上げ後に切り離されたエンジン5基は大西洋に落ちて沈んだ。音波探知機を使った探査で、水深約4300メートルの地点にエンジンが残っているのを確認したという。 ベゾス氏は、5歳の時にテレビで月面着陸を見て「科学や探検への情熱をかき立てられた」とし、同じ気持ちを今の若者にも感じてほしいと1年ほど前からエンジン探査の構想を練ったとしている。 エンジンの所有権は米航空宇宙局(NASA)にあるため、「1基は(米ワシントンの)スミソニアン航空宇宙博物館で展示されるだろう」としつつ、「2基以上引き揚げられれば(アマゾン社が

    ze-ki
    ze-ki 2012/04/01
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
  • JAXA|「あかつき」の現状と今後の運用について

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 「あかつき」の現状と今後の運用について Tweet 「あかつき」の現状と今後の運用について 平成24年1月31日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 「あかつき」の現状と今後の運用について (PDF:826KB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: 金星探査機「あかつき」(PLANET-C) 2012年1月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Exploration Agency

    ze-ki
    ze-ki 2012/02/01
  • 「はやぶさ2」 2年後目指す NHKニュース

    「はやぶさ2」 2年後目指す 1月26日 6時43分 世界で初めて小惑星の微粒子を持ち帰った日の探査機「はやぶさ」の後継機、「はやぶさ2」について、国の宇宙開発委員会は、格的な開発段階に進むことを了承し、2年後の2014年の打ち上げを目指して機体の製作を進めることになりました。 「はやぶさ2」は、はやぶさが着陸した「イトカワ」とは異なる小惑星を目指す探査機で、2年後の2014年に打ち上げ、岩石を採取したあと、2020年に地球に帰還する計画です。今度の小惑星は有機物や水を多く含むため、生命の起源に迫る研究につながると期待されていて、国の宇宙開発委員会は、25日、開いた会合で、「科学的、社会的意義も大きい」などとして、格的な開発段階に進むことを了承しました。「はやぶさ2」の打ち上げについては、小惑星の軌道との関係で、2年後が最もよい条件で、その翌年の2015年も打ち上げは可能ですが、条件

    ze-ki
    ze-ki 2012/01/26
  • 2012年に宇宙で起きるできごとのまとめ - 週刊アスキー

    『はやぶさ2』(2014~2015年打ち上げ目標)の予算も無事に計上されたところで、2012年に宇宙で展開される主な予定のまとめです。今年もわくわくするような出来事が空のはるか上で起きますよ。 3月 ●宇宙望遠鏡『NuSTAR』打ち上げ予定(NASA) ↑長く伸展するマストをもつ独特の形状で、従来のX線望遠鏡の100倍の感度を実現するNASAの宇宙望遠鏡。人の目に匹敵する解像度をもち、超新星爆発やブラックホールの観測を行なう。

    2012年に宇宙で起きるできごとのまとめ - 週刊アスキー
    ze-ki
    ze-ki 2012/01/10
    5月に金環日食あるのかー。
  • はやぶさプロジェクトサイト

    政府の平成24年度予算に関する閣議決定が行われました。(12/24) 「はやぶさ-2」には、H23 年度と同程度(30億円)となったとのことです。 要求額の半分に満たないことになります。かろうじて、「はやぶさ-2」のとりやめという事態は避けられたことに、ともかくも一歩と感ずるところではあります。 お声を寄せ、行動していただいたみなさまに感謝申し上げたいと思います。 残念ながら、これは翌年度での予算確保を保証するものではなく、2014年度に打ち上げられて、 世界を主導できる活動を継続できることには直結できないという大きな不安を残すものです。 しかし、不安をみていても始まりません。下記に書かせていただきますが、2014年の打ち上げにむけて継続した運動にみなさまのさらなるご協力をお願いしたいところです。 国民に自信と希望を与える政策がとられているのか、率直に申して、 大いに疑問を感ずるところです

  • CNN.co.jp:木星の衛星「エウロパ」に巨大な湖、生命存在の可能性高まる

    (CNN) 木星の衛星「エウロパ」には大きな海だけでなく、地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖があることが分かったとして、米国の研究チームが16日の科学誌「ネイチャー」に研究結果を発表した。エウロパの海に生命が存在する可能性も高まったと解説している。 米航空宇宙局(NASA)の科学者によると、エウロパに海があることは10年ほど前から確実視されていた。しかしこの海は厚い氷に覆われていることから、地表と接触して生命の維持に必要な養分を摂取することができないと見られ、生命存在説の妨げになっていた。 テキサス大学などの研究チームは1989年に打ち上げられた木星探査機「ガリレオ」が撮影した木星と衛星の画像を解析。その結果、エウロパの海の上部に湖が存在し、揺れ動いている形跡があることが判明した。研究者は「氷はその厚さにもかかわらず活発に混じり合っている可能性があり、エウロパとその海に生命が存在する可能性が高

    ze-ki
    ze-ki 2011/11/18
  • 超カッチョいい...これが上空から飛び出す初の民間宇宙旅行専用機「SpaceShipTwo」での飛行体験だ!(動画)

    超カッチョいい...これが上空から飛び出す初の民間宇宙旅行専用機「SpaceShipTwo」での飛行体験だ!(動画)2011.10.26 20:00 まるで未来のスペースシャトル気分っすよ~ 宇宙空間でのインターネット接続システムまで備えて完成が迫る世界初の民間宇宙旅行専用機「SpaceShipTwo」ですが、その飛行スタイルは上空で母艦の「WhiteKnightTwo」から切り離されて飛び立っていくという独特の設計を採用しています。今夏からそのドッキング解除で空の上から出発するポイントも含めた最終テスト段階に入っているんですけど、なんだかその様子は見ているだけでもワクドキしてきますね! いざWhiteKnightTwoから分離して旅立ちの瞬間を迎えるSpaceShipTwoの飛行は非常に安定していて、このまま機首を上に向けて宇宙空間へと向かえば、当にもういつでも地球周回軌道を回る弾道宇

    超カッチョいい...これが上空から飛び出す初の民間宇宙旅行専用機「SpaceShipTwo」での飛行体験だ!(動画)
    ze-ki
    ze-ki 2011/10/27