記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nankichi
    nankichi ありえん。政府がんばれ。

    2011/12/15 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 成果出したのになあ……。

    2011/12/15 リンク

    その他
    sally327
    sally327 はやぶさプロジェクトサイト トップ -

    2011/12/15 リンク

    その他
    babelap
    babelap 成果を出したところに予算を出さない国で誰ががんばるってんだよ。

    2011/12/14 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 日本は『お手本を真似て追いつき・追い越す』のは得意でも、『世界をリードする道筋』を示せないのかね?ノーベル賞などでもそうだが、"外に褒められる"事かどうかが、価値判断の基準になってるし。

    2011/12/14 リンク

    その他
    nishiohirokazu
    nishiohirokazu 政府はよっぽど世界一になることが嫌なのか?はやぶさ予算削減の話

    2011/12/14 リンク

    その他
    NAT
    NAT 「はやぶさ初代が示した最大の成果は、国民と世界に対して(略)、創造できる国だという自信と希望を具体的に呈示したことだと思う」

    2011/12/13 リンク

    その他
    Takakiyo
    Takakiyo なんとか,予算復活して,実現して欲しい。

    2011/12/13 リンク

    その他
    www_taca
    www_taca はやぶさ2だけは仕分けないで欲しい…

    2011/12/13 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku by 元「はやぶさ」プロジェクトマネージャ、川口淳一郎

    2011/12/13 リンク

    その他
    nekoruri
    nekoruri はやぶさ後継機に関する予算の状況について

    2011/12/13 リンク

    その他
    nitro_idiot
    nitro_idiot はやぶさ後継機に関する予算の状況について

    2011/12/13 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 NASAすらはやぶさ類似の後追いプロジェクトを始めるのに…トップランナーがやめてどうするんでしょうね? 例:最先端の新技術だが事業仕分けの犠牲者→http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/81069.html

    2011/12/13 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro はやぶさ初代が示した最大の成果は、国民と世界に対して、我々は単なる製造の国だったのではなく、創造できる国だという自信と希望を具体的に呈示したことだと思う。

    2011/12/13 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 id:ohira-y 某国「さすが新型、運用も簡単で使いやすい」→破壊されて返却ですね、わかります。

    2011/12/13 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira どうして2番目ではだめなのか。なぜなら2番目は海外のお手本を真似し、海外からの評価と格付けに神経をとがらせるだけになり、自分の将来をかじ取りできない。

    2011/12/13 リンク

    その他
    nawatobi_penguin
    nawatobi_penguin はやぶさ初代プロジェクトが低予算の中工夫して無事プロジェクト完了したのを見て「低予算という制限があったからやりくりして創造できたんじゃん」と誤った認識の識者がいる。

    2011/12/13 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 『はやぶさ後継機に関する予算の状況について』 「日本は、お手本と格付けがないと生きていけないかのようだ」……これは個人的にも刺さるな

    2011/12/13 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 2011/12/12のメッセージ、相当な悲壮感が漂っている。/ いつの間にか予算削減方針が既定路線に。誰が決めた?宇宙開発戦略本部長は首相のはず。削るなら首相の責任で決断を。

    2011/12/13 リンク

    その他
    munetak
    munetak 応援したい。『その最も大きな意義は、この計画が、すべて我々日本の独創性、創造性に発しているという点にある。』

    2011/12/12 リンク

    その他
    mapiro
    mapiro 川口プロマネの渾身のメッセージ。胸が震える。

    2011/12/12 リンク

    その他
    Mistfeal
    Mistfeal 国難に対する為だから、どこかへ皺寄せが来るのは仕方ないけど、これだけはヤメテ 何にも出来ないけど、支援ブクマ

    2011/12/12 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 川口さん渾身のメッセージ。届いてほしい。

    2011/12/12 リンク

    その他
    sagami3
    sagami3 川口先生のコメントがきました。宇宙関連予算の中で綱引きしていてはダメなのだっては。新興国と価格の叩きあいになっている産業を保護しても無駄。そいう後ろ向きに使ってる予算をまわさないと。

    2011/12/12 リンク

    その他
    eriko315
    eriko315 はやぶさ…(>_<)

    2011/12/12 リンク

    その他
    adramine
    adramine 技術実証機から次の段階へ。

    2011/12/12 リンク

    その他
    airi_r
    airi_r はやぶさ後継機に関する予算の状況について

    2011/12/12 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 "強調したい、その最も大きな意義は、この計画が、すべて我々日本の独創性、創造性に発しているという点にある。"

    2011/12/12 リンク

    その他
    asahiko
    asahiko 「はやぶさ後継機に関する予算の状況について」

    2011/12/12 リンク

    その他
    halca-kaukana
    halca-kaukana 「はやぶさ2」に関して、川口先生が意見を。「はやぶさ(MUSES-C)」は技術実証機。本番はこれから。製造から創造、そして人材育成、継承。本番「はやぶさ2」の意義は大きく、多岐に渡っている。

    2011/12/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はやぶさプロジェクトサイト

    政府の平成24年度予算に関する閣議決定が行われました。(12/24) 「はやぶさ-2」には、H23 年度と同程度(...

    ブックマークしたユーザー

    • yuu-same2020/12/15 yuu-same
    • HKRW2013/01/26 HKRW
    • asako2032012/03/18 asako203
    • tknzk2012/01/03 tknzk
    • yama_rena2011/12/26 yama_rena
    • ken_ohta2011/12/25 ken_ohta
    • u-c-h-i2011/12/25 u-c-h-i
    • panizzi2011/12/24 panizzi
    • tohima2011/12/22 tohima
    • FTTH2011/12/17 FTTH
    • daisuke12092011/12/16 daisuke1209
    • medicalware2011/12/16 medicalware
    • irionishin2011/12/15 irionishin
    • Nasupl2011/12/15 Nasupl
    • nankichi2011/12/15 nankichi
    • xiayin19842011/12/15 xiayin1984
    • richard_raw2011/12/15 richard_raw
    • sally3272011/12/15 sally327
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事