タグ

2015年4月19日のブックマーク (3件)

  • ねんどろいど500体、思う存分撮影 鳥取・倉吉博物館:朝日新聞デジタル

    アニメキャラクターなどを2・5頭身に変形させたフィギュア「ねんどろいど」を約500体集めた「ねんどろいどがやってきた! フィギュア博覧会in倉吉2015春」(鳥取県倉吉市主催)が倉吉博物館(同市仲ノ町)で開かれている。予想を上回る来場者が訪れ、撮影してもいいことから、盛んにカメラを向けている。5月10日まで。 ねんどろいどは、フィギュアメーカー「グッドスマイルカンパニー」(社・東京)の製品。同社は昨年12月、県と倉吉市の誘致に応じ、市内の空き工場に初の国内工場「楽月(らくつき)工場(通称・ラッキーファクトリー)」を整備した。地域貢献に積極的で、今回の博覧会は全国に倉吉のまちをPRしたい同市に協力して実現した。 同市によると、今月2日に開幕し、当初の1週間で想定来場者数の5千人を突破。17日現在で約9200人に達している。 会場には、人気アニメの「けい… こちらは有料会員限定記事です。有料

    ねんどろいど500体、思う存分撮影 鳥取・倉吉博物館:朝日新聞デジタル
    ze-ki
    ze-ki 2015/04/19
    鳥取県の人口と同じくらいか
  • 日本では、なぜ「長時間労働」がはびこるのか

    少子化社会対策大網」が、3月20日に閣議決定された。そこでは、2020年までに「男女がともに仕事時間と生活時間のバランスが取れるように見直す」と、働き方の改革を目指す方針が明記された。 具体的には、6歳未満の子どもを持つ男性の家事・育児関連時間を、2011年の1日当たり平均67分から、2020年に2時間30分まで延ばすとする数値目標が設定された。 だが、フルタイムの男性雇用者のうち、平日に1日10時間以上働く人の割合は、1976年時点の2割弱から4割を突破。労働時間は増加傾向にあり、このままでは十分な家事・育児時間を捻出できそうにない。 働き方は環境で変わる 日的雇用慣行の中で、企業では外国の企業に比べ、成果や能力よりも、残業時間が多いことで評価されるという“空気”が醸成された。実際、内閣府が2014年に実施した「ワーク・ライフ・バランスに関する意識調査」では、残業時間が長い人ほど自ら

    日本では、なぜ「長時間労働」がはびこるのか
    ze-ki
    ze-ki 2015/04/19
  • 「山下たけおり」は、選挙カーの使用は致しません 山下たけおりは、騒音を撒き散らす選挙カーの使用や電話依頼、選挙ハガキを使うなどの選挙活動は致しません。 これらの行為は”...

    山下たけおりは、騒音を撒き散らす選挙カーの使用や電話依頼、選挙ハガキを使うなどの選挙活動は致しません。 これらの行為は”今の時代”にそぐわない選挙運動だと考えています。 赤ちゃんが起こされる、夜勤明けに寝れないような選挙カーの騒音は迷惑そのものです。 また、ほとんど関わりの無い人から電話が掛かってくる、自分宛にハガキが送られてくる(=個人情報を見られている)ことを「気持ち悪い」「危険ではないか」と思うのが今の時代の普通の人々の感覚ではないでしょうか。 そして、さらに悪いことには、これらの活動には皆さんの納めた税金が使われています。 市民が不快に思うにも関わらずそのような選挙運動を押し付ける、自分自身のやり方すら変えられない政治家が税金を浪費し、「市民に寄り添う政治、●●を改革する」等と発言するのは、皆さん、一人一人の有権者としておかしいとは感じないでしょうか。 不満に思う、おかしいと思うこ

    ze-ki
    ze-ki 2015/04/19