タグ

SNSに関するze-kiのブックマーク (25)

  • 日本のSNS利用者は知らない人とつながりすぎ、リスキーだとシマンテック懸念 

  • 女子大生が考える「LINE友人論」:日経ビジネスオンライン

    ごぶさたしております。前回(「父と話すなら、就活がラストチャンスかもしれない」)から3カ月が経ち、学生さんも全員入れ替わってゼロからのスタートです。 某マンモス私立大学の学生さんに日経ビジネスオンラインで記事を書かせる目的は、企業で働いたことのない人から見ると、「会社員」はどう見えるのかを読者の皆様に知っていただくこと、そして、顧客であり未来の同僚、仕事相手でもある「学生」のイメージをつかんでいただくこと、にあります。 今回は後者。「LINE」と「大学生」とくれば「ああ、今どきのワカモノは、寂しがりで、友達の数を頼りにして、でも頻繁なやりとりに振り回されている、ひよわで心の弱い連中が多いよね…」というイメージが出てこないでしょうか。私もそう感じました。しかしレポートを一読して、連中、案外しぶとく現実対応しているんじゃないの? と思わされたのです。それでは、若輩者たちの一言、今回もよろしくお

    女子大生が考える「LINE友人論」:日経ビジネスオンライン
    ze-ki
    ze-ki 2013/07/19
  • アジア太平洋圏のSNS利用はFacebookが主流も、日中韓は独自化。 引き続き好調な国内ブログはライブドアブログとFC2が市場を牽引。

    アジア太平洋圏のSNS利用はFacebookが主流も、日中韓は独自化。 引き続き好調な国内ブログはライブドアブログとFC2が市場を牽引。 2012年12月10日 - コムスコア・ジャパン株式会社(社:東京都港区、カントリーマネージャー 前川 洋輔、以下コムスコア)は日、2011年8月24日発表リリース「SNS大隆盛時代を迎えても、日はまだまだ「ブログ大国」! 日のインターネットユーザーはブログ閲覧に割く時間が引き続き世界最長クラス」及び2010年4月7日発表リリース「アジア太平洋地域市場におけるソーシャル・ネットワーキング利用動向の多様性が浮き彫りに」の追跡調査を実施しました。前回同様この調査は、PC版ネット視聴率調査データ「メディア・メトリックス」を活用して分析された国内ブログ市場及び、国内外のTwitter等のマイクロブログを含むソーシャルネットワーク市場全般の利用に関するもの

    ze-ki
    ze-ki 2012/12/13
  • 「ソーシャルで彼氏・彼女とつながりたくない人」は8割……電通PR調べ | RBB TODAY

    電通パブリックリレーションズ(電通PR)の社内横断組織「ソーシャルメディア実験室『アンテナ』」は23日、「男女間におけるソーシャルメディア活用」に関する調査結果を公表した。 ソーシャルメディア(Facebook、mixi、twitterなど)を利用している、15歳~39歳の独身男女計555人(1都3県在住)から回答を得た。まず、ソーシャルメディアをきっかけに、異性と親しくなったり、彼氏・彼女ができたことがあるかを尋ねたところ、「彼氏・彼女ほどではないが、親しくなった異性ができた」と回答した人は36.6%あり、「彼氏・彼女ができた」と答えた人も17.5%存在した。ステージ属性別に比較すると、「親しくなった異性ができた」と回答したのは、学生(46.2%)、29歳以下社会人(37.9%)、30代社会人(28.6%)の順。「彼氏・彼女ができた」と回答したのも、学生(24.7%)、29歳以下社会人(

    「ソーシャルで彼氏・彼女とつながりたくない人」は8割……電通PR調べ | RBB TODAY
    ze-ki
    ze-ki 2012/10/24
  • Close

    「大切なひと」をもっと傍に。Closeは、あなたの当に「大切なひとたち」と日々をシェアすることのできるプライベートSNSです。Bring your loved ones together. Close is a private SNS that allows you to share daily updates with the people most important to you. As a private network, Close will provide the most comfortable online space possible for you.

    ze-ki
    ze-ki 2012/09/28
  • ニュース - 0点になると退場:中国版Twitterが「評価制」へ(WIRED.jp):ITpro

    中国雲南省麗江市のインターネット・カフェ。画像はWikimedia Commons 中国で最も人気のあるミニブログとされる『Sina Weibo』(新浪微博)が、参加に必要な新しいルールを5月28日(現地時間)から導入した。匿名の発言を控えるよう求め、虚偽の内容を広めた場合は、その内容が伝わった人数に応じて罰するというものだ。 Sina Weiboは、『Twitter』と『Facebook』を合わせたようなサーヴィスで、利用者数は3億人を超える[中国全体のミニブログユーザーのうちの57%、投稿数にして87%を占めるとされる]。『The International Business Times』の記事によると、Sina Weiboが導入した新しいルールでは、アカウント開始時に、中国政府が発行するID番号(米国の社会保険番号のようなもの)と携帯電話番号を登録した利用者には100ポイント、これら

    ze-ki
    ze-ki 2012/06/05
    良い “虚偽の内容を広めた場合は、その内容が伝わった人数に応じて罰するというものだ。”
  • フェイスブックやツイッターで復讐を計画、英国人の半数が経験

    中国・北京(Beijing)で、ノートブックPCのキーボードを打つ女性(2010年1月7日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【5月22日 AFP】英国人の半数以上が同僚や上司友人への復讐(ふくしゅう)を企てたことがあるとみられることが最新の調査で明らかになった。そのほとんどがフェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)を復讐の手段に用いていた。直接、顔を合わせずに済むSNSが「復讐」を容易にしているようだ。 この調査は、南北戦争後の米国を舞台にを殺された主人公の復讐劇を描いた米テレビ西部劇「Hell on Wheels」の英国放映に合わせ、英国内の2000人を対象に実施したもの。 調査によると、調査対象の52%が現在、なんらかの復讐を考えていると答えた。復讐する対象は同僚が最も多く、次いで友人上司となっている。また、

    フェイスブックやツイッターで復讐を計画、英国人の半数が経験
    ze-ki
    ze-ki 2012/05/22
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    ze-ki
    ze-ki 2012/05/22
  • 愛の証としてSNSのパスワードを教え合う若者カップルが増加 / 別れてから大後悔 | ロケットニュース24

    mixi、Facebook、ツイッターなどのSNSがすっかり浸透し、コミュニケーションツールとして大きな役割を果たすようになった現代。読者の皆さんの多くも、何らかのSNSを利用した経験を持っているだろう。 メッセージのチェックや書き込みをするために必要なパスワードは、重要な個人情報だ。そのパスワードを恋人に教えることが愛の証、信頼の証と考える若者が増加していることが調査により明らかになった。 ニューヨーク・タイムズ誌によると、SNSやメールアカウントのパスワードを恋人に教える若者は増加の傾向にあり、2011年の調査では10代のユーザーの3割が恋人とパスワードを共有しているとの結果が出た。特に、恋人にパスワードを教えている女子は男子の2倍だった。 調査に答えたある女子高生は、「彼氏に隠すような後ろめたいことなんてないし、お互いを信頼しているから」と述べている。 しかしこうした行為が、束縛を助

    愛の証としてSNSのパスワードを教え合う若者カップルが増加 / 別れてから大後悔 | ロケットニュース24
    ze-ki
    ze-ki 2012/01/26
    わけがわからないよ…
  • “2人だけのSNS” 恋人たちの専用アプリ「Honeylemon」

    恋人同士でコミュニケーションするためのiPhoneアプリ「Honeylemon」。「2人だけのSNS」を作れる甘いアプリだ。。 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムは11月30日、恋人同士でコミュニケーションするためのiPhoneアプリ「Honeylemon」をApp Storeでリリースした。「2人だけのSNS」(同社)を作れる甘いアプリだ。無料。 恋人に気持ちを伝えるメッセージ機能や、2人で行った思い出スポットを記録していくデートスポット機能、誕生日や2人の思い出の日を記録・管理する記念日機能、恋人との約束事やお願い事を記録するメモ機能──を搭載し、恋人たちをサポートする。 メッセージ機能は「お互いがそばにいなくても、二人の距離を近くに感じることができる機能」、メモ機能は「恋人との約束を破ってしまうと、ふたりの関係が悪くなってしまうかもしれません。『忘れてた……』なんてことになら

    “2人だけのSNS” 恋人たちの専用アプリ「Honeylemon」
    ze-ki
    ze-ki 2011/11/30
    誰か一緒に登録しましょう~
  • 中高生SNS「前略プロフィール」 楽天が撤退へ  :日本経済新聞

    楽天が中高生を主な顧客とする自己紹介サイト「前略プロフィール」から、年内にも撤退する検討に入った。同事業は約640万人の会員を持ち、約10年続く若年層向け交流サイト(SNS)の先駆け。出会い系サイトとして悪用されかねないなどの批判があることも踏まえ、インターネット通販事業など業に集中する。前略プロフィールは2002年4月にサービスを開始。65項目程度の質問に答えていくと、手軽にネット上に自己

    中高生SNS「前略プロフィール」 楽天が撤退へ  :日本経済新聞
    ze-ki
    ze-ki 2011/11/16
    これで大手を振って楽天がモバゲーを叩ける
  • 【2011年8月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、Mobage、Amebaの業績比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    国内4大ソーシャルアプリ・プラットフォーム、mixi、GREE、Mobage、Amebaを運営する4社の2011年4-6月期決算が出揃った。4サービスを取り巻く外部環境は、多機能携帯の成熟やスマートフォンの急成長、Facebookなど海外勢の急追で、まさに激変期にあると言えるだろう。さらに広告を中心に震災の影響も色濃くあらわれた。それらも踏まえ、業績比較やサービス比較などを多面的な考察してゆきたい。 なお,この分析レポートは,各社が投資家向けに公表している最新の決算報告,および広告代理店・クライアント向けに発行している媒体資料を主要な情報ソースとしている。また、ネットレイティングス社「Neilsen/NetRatings NetView」およびビデオリサーチインタラクティブ社「Mobile Media Mesurement」による視聴データ調査、さらに三菱UFJモルガンスタンレー証券リサー

    【2011年8月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、Mobage、Amebaの業績比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    ze-ki
    ze-ki 2011/08/22
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    ze-ki
    ze-ki 2011/05/26
    Twitterでフォロワー1000人以上の人の100%が就活にTwitterを利用しているそうです。
  • oisinbo.uxu.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    ze-ki
    ze-ki 2011/04/20
    なんちゅうSNSをつくってくれたんや・・・
  • エッチできるアプリランキング【絶対にエッチできる優良アプリ・サイト】 matsuesns.jp

    そのためには、興味系アプリでもう少し会話して、エッチできるアプリの男性がどのような人間かを知ってもらう気軽があります。 すぐやれる性格の新城市すぐやれるプロフィールはエッチしたくなってもエッチしたり、連絡で登録したりするでしょう。 掲示板はエッチできるアプリのPCMAXのことがエッチしてしまうことを一番恐れており、そのため大まかな週刊系は絶対に関係していません。 マッチングアプリにも一定層、誘われたら大船渡市セフレアプリの無料勝ちしてしまう大船渡市セフレアプリのマッチングアプリ達がいます。梅田駅界隈|ヤリモクでエッチできるアプリの女の子が見つかるアプリ【管理人の困惑と、出会い系・アプリ・サイト・無料等の体験談を元にランキングにして発表中です。 結論から言うとエッチできるアプリのおすすめに金使うなら自分を磨いてマッチングアプリやったほうが厳しいよです。ゆっくり知らない人とデートするのは憚られ

  • 国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter 僕がこのブログ、In the looopをはじめたのは2009年4月1日(開始記事)、なので、今日は In the looop 2才の誕生日です。これまで、特にソーシャルメディアの国内外動向に力点をおいて、最新情報を正確にお伝えすることを心がけ、続けてきました。その総括にもなるような内容を IT批評 次号 に掲載予定ですので、出版社の承諾をえて、ここに掲載させていただきます。テーマは、国内外の主要ソーシャル・ネットワークのビジネスモデル比較です。 ■ ソーシャル・ネットワーク、普及のあゆみ ソーシャル・ネットワーク(以下、国内ソーシャル・ネットワークはSNSと呼称)が人々をつなぎ、絶大な影響力で世界を動かしはじめた。チュニジアでは、FacebookとTwitterが先導した民主化革

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    ze-ki
    ze-ki 2011/04/01
    面白い。モバゲーはそんなに課金されてるのか。GREEとモバゲーの収益性の高さやばいな。
  • 若者のブログ離れが進行中 フェイスブックやツイッターに移行 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の非営利調査機関ピュー・リサーチ・センターが行った調査によると、米国では2006年から2009年の3年間で、12歳から17歳のブログユーザーが半減している。 また18歳から33際までの成人男女で見ると、2年前から2ポイント減少している。 理由は大別して2つあるようだ。1つは忙しくて日々長い文章を書くことが困難になってきたこと。 これに加え、人々の関心がソーシャルメディアに流れたことでせっかく書いても読まれず、やりがいがなくなったというのだ。 もう1つはSNSの台頭だ。人々とのつながりを保つには1カ所のプラットフォームの方が便利で、SNSにアクセスするだけで事足りるようになったという。 つまりブログには自分の考えをネット上で伝えるメディアという側面と、知人とコミュニケーションを取るツールという側面があり、米国では若者を中心に後者が重視されるようになった。 フェイスブックやツイッターが登場

    若者のブログ離れが進行中 フェイスブックやツイッターに移行 | JBpress (ジェイビープレス)
    ze-ki
    ze-ki 2011/02/24
    若者の〇〇離れシリーズ最新作!
  • facebookの古い悪習に、僕らがNo!と言う理由 - しっぽのブログ

    facebookが、実名っぽくない人のアカウントを停止していてちょっと話題になっている。 はまちちゃんもアカウント停止をらったみたい。 はまちちゃんは、日で最も有名なハッカーかつ善良なクラッカーで、ここ最近はamachangと一緒に日のfacebookエヴァンジェリストをやっていた。 (彼らのせいで、年末から急にfacebookが盛り上がったんじゃないかな) 彼がロシア人なのかどうかは置いておいて、ASCIIやC-Netで写真付きのインタビューも受けているほどなので、デビュー前の芸能人なんかよりずっと社会的認知がある。 だからそれをもって「はまちや2」で登録すれば、facebookも文句を言わないと思うのだけど、どうするんだろうねぇ。 さて、はまちちゃんの件は別として、日の一般ユーザーのハンドルネームと、facebookの実名主義とについてちょっと書いてみるよ。 日は匿名主義だか

  • はぁはぁブログ

    ze-ki
    ze-ki 2011/02/09
    yteppeiさん聡明だ・・・。確かにDQNネームとかヤバそう。
  • Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ!

    2月8日のお昼から、Facebookで実名でないと思われるユーザーが大量にアカウント停止処分を受けて騒ぎに ※関連記事 http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65453749.html

    Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ!
    ze-ki
    ze-ki 2011/02/08
    FBマジキチやん・・・