2017年3月26日のブックマーク (2件)

  • これだけは知っておけ!筋トレで意識すべきポイントやコツ(全部位)

    こんにちは、ワークアウトハッカー(@workouthacker)のブログです。 筋トレを自己流でやっていて、こんなことを思った経験はありませんか? 「自分の筋トレが当に正解なのかわからない」 「最低限これだけは守っておいたほうがいいというポイントを知りたい」 迷った時には基に立ち戻れとよくいわれますが、今回は自分の忘備録もかねて、全部位のトレーニングのコツを書き出してみました。 質的なことを書いているので、少しわかりにくいところもあるかもしれませんし、これらのコツを身に付けるには、正直言って時間がかかると思います。 ですが、一度身につけたらその後はいくらでも応用が効くので、今後のトレーニング効率は飛躍的に伸びることでしょう。 ぜひ読んでみてください。 筋トレのキホン まずは、筋トレにおいて把握しておくべき基です。 ゆっくりとおこなう 適切なフォームを学ぶ 重たすぎるウェイトを扱わな

    これだけは知っておけ!筋トレで意識すべきポイントやコツ(全部位)
    zeeko3
    zeeko3 2017/03/26
  • なぜ地方ではアニメが放送されないのかをテレビ局の人に聞いてみた

    以前もこのブログで取り上げたのですが、なぜ、アニメの放送は都会ばかりで、地方では放送されないのかを改めて、テレビ局の人に聞いてみました。局名を出さないことを条件に、実際に地方局の社員で携わられていらっしゃる方が取材に応じてくださいました。 「アニメ番組がどうという話の前に、まず大前提として、地方で放送されるテレビ番組には4つの種類があることを知ってください。ネットセールス番組、購入番組、自社制作番組、持ち込み番組の4つです。」 テレビ番組には4つの種類がある ネットセールス番組 東京のキー局や大阪の準キー局などが制作し、キー局が一括してセールスを行い、全国ネット分のスポンサーを確保している番組。キー局はスポンサーから全国ネット分のお金を受け取り、系列局はCMもまるごと放送するだけで、キー局から「ネット保証金」というお金を受け取れる。 見分け方:どの地方局で見ていても、CMのスポンサーが同じ

    なぜ地方ではアニメが放送されないのかをテレビ局の人に聞いてみた
    zeeko3
    zeeko3 2017/03/26
    勉強になる