2015年6月18日のブックマーク (4件)

  • KinKiファンがV6にハマって驚いたこと - いましかみえない

    ブログの最終更新が去年でびっくり。2記事しか書いてないし。案の定飽きてる。 見たらMコンレポ途中までで下書きに入ってた。私も続き読みたいわ。 というわけでいまぶいさんにはまっています。 先日SMAPファンがV6にはまって驚いたことの記事を読んだので、私も書いてみようと思います。 きんきさん好きになってからまだ年が浅いので歴史とかよくわかりませんが私なりに感じた違いや面白いと思ったこと。 しかも発言元などの下調べは全くしていません。記憶の中のイメージで語っておりますので細かいところは気にしないでください。 1. 6人もいること 当たり前だけどこれが大きな違いです。ひたすらに「目が足りない」。 きんきの場合、一人を見ていてももう一人は必ず視界に入っているし、コンサートなどの大きな会場ではない限りずっと近くにいるので、ソロショットがなかろうがそこそこの近さで見れます。あとフォーメーションがない。

    KinKiファンがV6にハマって驚いたこと - いましかみえない
    zefiro01
    zefiro01 2015/06/18
  • 「固定パスワード」廃止 三菱UFJ、ネット決済で - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行は17日、振り込みなど資金決済を伴うインターネット取引で人認証に使う「固定パスワード」を廃止すると発表した。新規契約では8月9日から、既存の利用客は2016年度前半をメドに、パスワードが利用するたびに変わる「ワンタイムパスワード」に全面的に移行する。パスワードの不正入手による被害をい止める狙いだ。スマートフォンの場合は8月に配信される新しい取引アプリにパスワード機能が内蔵

    「固定パスワード」廃止 三菱UFJ、ネット決済で - 日本経済新聞
    zefiro01
    zefiro01 2015/06/18
    SMBCの電卓っぽいアレ持ってる。めんどいのは確か
  • 「ねこあつめ」海外で人気 日本語版しかないのに3~4割が海外から 「日本ローカルネタ多くて恐縮」と開発会社

    ねこを庭先に集めて楽しむスマートフォンゲーム「ねこあつめ」が海外でも人気を集めている。日語版しか公開されていないが、ここ最近のダウンロードは3~4割が海外から。ユーザーインタフェースが簡便なので日語が分からなくても操作が理解しやすく、ユーザー同士の口コミで人気が広がっているようだ。 ねこあつめの企画・開発に携わったヒットポイントの高崎豊さんは、海外での人気に「予想外」と驚き、「日でしか通じにくいニッチな“ネタ”も結構盛り込んでいるので、そのへんは恐縮。(海外ユーザーに)申し訳ない」と話している。海外向けのローカライズも検討中だ。 最近のダウンロード、3~4割が海外から 中国やタイ、北米で人気 ねこあつめは、庭先にえさとおもちゃを置き、ねこが寄ってくるのを待つだけの“放置”ゲーム。えさやおもちゃの種類によってさまざまなねこが遊びに来てくれ、庭がねこだらけになる。ユーザーインタフェースの

    「ねこあつめ」海外で人気 日本語版しかないのに3~4割が海外から 「日本ローカルネタ多くて恐縮」と開発会社
    zefiro01
    zefiro01 2015/06/18
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    zefiro01
    zefiro01 2015/06/18
    昔のゲーム界隈で声つきの是非で大喧嘩になった不毛を体験してるので、この種の話は何処までいっても無くならない事だけは確信してる