タグ

2006年8月14日のブックマーク (18件)

  • ネットを日本語化する:Japanize

    Japanize は、外国語のウェブサイトのユーザーインターフェイスを日語化するサービスです。ウェブブラウザに拡張機能 (プラグイン) をインストールするだけで、いままで英語だったウェブサイトを日語で操作できるようになります。 翻訳作業に参加するには Japanize は、ユーザーが作成した翻訳情報を共有することで成り立つサービスです。あなたも Twitter 経由でログインして、翻訳を始めてみませんか? ※翻訳作業に参加しない場合、アカウント作成は不要です インストール 1. ウェブブラウザの確認 Japanize の利用にあたっては、Internet Explorer 6 以降、あるいは Mozilla Firefox 2.0 以降を推奨しております。お使いのウェブブラウザの製品名とバージョンをご確認ください。 それ以外のウェブブラウザでの使用をご希望の方は、Wiki をご覧くださ

  • ITmedia Biz.ID:身体を動かしてアイデア発想

    18 体を動かす(姿勢、運動、発声、呼吸) 今回紹介する手法 1紙に書き出す 2図で表す 3絵を描く 4ジオグラフィ 5人に話す 6インプロシンキング 7たとえを使う 8イメージする 9タイトルをつける 10象徴するものを見出す 11魔法の杖 12誰か宛てにメールを書く 13問いかけを変える 14場所/位置/席を替わる(時間軸/空間軸を変える) 15誰かを想定して質疑応答をする/誰かになりきって答える 16自分の中の違うパートに対話させる 17ディズニーストラテジー 18体を動かす(姿勢、運動、発声、呼吸) 19歩く 20初めての場所に行く/違う世界の人に会う 21無心になる 22忘れる/いったん諦める 23無関係のからヒントを得る 24結果の明瞭化 25終了のイメージ 26過去の成功体験を思い出す 単に、一回大きく伸びをしたり、立ち上がって歩き回ったりするだけで、煮詰まっていた気分が少

    ITmedia Biz.ID:身体を動かしてアイデア発想
  • 広告料の交渉はRMX Directにお任せ

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    広告料の交渉はRMX Directにお任せ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ブログをラクラク編集___Windows Live Writer

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ブログをラクラク編集___Windows Live Writer
  • メディア・パブ: BBC News,ビデオ・ポッドキャストのテストを開始

    BBC Newsがビデオ・ポッドキャストのテストを始めた。テスト期間は1年間の予定。無料サービスである。BBC NewsのPodcasts from BBC News のページでは既に,これまでのAUDIO PODCASTSに加えて,VIDEO PODCASTSの配信が始まっている。 現在,以下のように,3のビデオ・ポッドキャストが送られている。ビデオコンテンツは,同社の目玉番組である"Ten O'Clock News" や "Newsnight" をベースに作られている。 ◇参考 ・BBC News Begins Video Podcast Trial([itvt] Bloggit

  • 【更新】食品メーカーのウェブゲームが肥満を手助け? 子どもに人気のサイトが人気集中で非難を受ける - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年08月14日 07:00 [産経新聞]などが報じたところによると、【カイサー・ファミリー財団(Kaiser Family Foundation)が7月19日に発表したリリース】で、お菓子やシリアルなどの品メーカーのウェブサイトに置いてあるゲームに子どもが夢中となり、インターネットを通じた広告が効果的なため、子どもの肥満に拍車をかけているとの報告が行われた。2005年にお菓子やシリアル、ジュースメーカーやファストフード大手のサイトについて、子どもを対象とした宣伝の実態を調べた結果によるもの。 それによるとテレビCMも展開している大手ブランドの85%がオンライン上でゲームも含めた子ども向けの宣伝を展開。77のサイトから4000ページ以上が閲覧でき、546ものゲームが用意されていた。2005年の4月から6月の3か月間で、2歳から11歳によるアクセスが1220万件に達したという。 調査

  • グーグルは「広告業」ではない:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回の「プロローグ」で、シリーズでは、単に定性的にWeb2.0企業を語るのではなく、「データというメスでネット企業を『解剖』する」として、財務データや統計などを用いてネット企業の実像を明らかにしていきたいと述べた。 個別企業を分析する初回である今回は、「グーグルGoogle)」を取り上げる。グーグルは、ご存じの通り検索サービスなどを提供している米国の企業であり、「Web2.0」を代表する企業であるが、同時にグーグルほど日で“定性的に”語られている企業もないと思うからである。 グーグルに関する“評判” みなさんは、グーグルに対して、どのようなイメージをお持ちだろうか。 ・「検索技術がすごい会社」 ・「タダで世界中のWebを検索させてくれたり、 Gmailでギガ単位のディスクを無料で貸してくれる、気前のいい会社」 ・「Google MapGoogle Earthで世界中の地図や衛

  • ある編集者の気になるノート : 夏の文庫キャンペーン、キャッチコピーだけ見たら新潮社のひとり勝ちだ!

    同業者の端くれとして、非常に興味深い記事。 2006年「新潮文庫の100冊VS.ナツイチVS.発見。角川文庫」(カンガルーは荒野を夢見る) なかでも一番気になったのが、夏の文庫キャンペーンを行なってる 3社(新潮:新、集英社:ナ、角川:角)のラインナップで、 共通している作品のキャッチコピーを明記した部分。 これって、3社(あるいは2社)の編集者の 「コピー力」を見比べるいい資料になるわけですよ。 論より証拠で、実例を一部引用します。 太宰治「人間失格」 新ナ角(角川のみ「人間失格・桜桃」) 新:この主人公は自分だ、と思う人とそうでない人に、日人は二分される。 ナ:生命の淵に追いつめられた太宰の、これは自伝であり遺書であった。 角:世代を超えて読みつがれる、太宰の自伝的小説 夏目漱石「こころ」 新ナ角 新:友情と恋の、どちらかを選ばなくてはならなくなったら、どうしますか… ナ:親友を裏切

    ある編集者の気になるノート : 夏の文庫キャンペーン、キャッチコピーだけ見たら新潮社のひとり勝ちだ!
  • 間違えを恐れるあまり思考のアウトプット速度を遅くしていませんか?:DESIGN IT! w-LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 普段、仕事をしていてもそうですし、SNSやブログに書かれた言葉をみていても感じることですが、世の中にはかなりの割合で、間違えることを恐れて、自分の意見や考えを口にすることをためらい、結果としてアウトプットが大幅に遅れたり、ひどい場合はアウトプット機会そのものを失っている人がいるのだなと思います。 間違えないことより、アウトプットを早めることそういう人に対して言いたいのは、なんで間違えることをそんなに気にするの? そもそも時間をかければ正解が出せる根拠があるの? ということです。 僕は、完璧さを求めるあまり間違いを過剰に恐れ、アウトプットが遅れてしまうくらいなら、多少、間違いがあるかもと思いつつもとにかくアウトプットを出し、その上で相手の反応を見ることのほうがよっぽど重要では

  • おすすめアクセス解析 | *LOVE IS DESIGN*

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc Seesaaにはもともと簡易アクセス解析(ページ別・時間毎のアクセス数・リファラ・OS/ブラウザ)がついていますが、集計機能がなかったり重くて開けないことがあるので、どのように読まれているかを知る上で、当ブログではアクセス解析サービスを利用しています。 何を目的にアクセス解析するかによって選ぶ基準は違いますが、たくさんの無料のアクセス解析サービスの中からわたしのおすすめをいくつかご紹介します。 Research Artisan (バナー広告なし) 一般的な解析内容に加え、・AdSenseクリック測定・リンククリック測定・解析メール送信機能もあり。 necoxさんのブログ

    おすすめアクセス解析 | *LOVE IS DESIGN*
  • エアコンの携帯端末が登場!:「ケイタイエアコン」

    電話、パソコン、ゲームテレビなどが次々と携帯端末として登場する昨今。携帯端末化の波がついにエアコンにまで及んできたようです。 屋内では、うちわ、扇風機、エアコンと進化を続けた「涼」対策だけど、屋外となるとまだまだ扇子どまり。 そんな停滞気味な屋外涼対策に革命を起こしたのが、「ケイタイエアコン」なんです。 スプレー式のケイタイエアコンは、瞬間冷却温度マイナス40度を繊維に吹きかけることにより、10分以上の冷却効果を得ることが可能だとか。もちろん、電源は必要ないですよ。「放射冷却」「気化熱」を利用し、お手軽にどこでも「涼」を取れるのが特徴です。 オフィス用、強冷用、安眠用と3タイプがラインナップ。 ケイタイエアコン[Cataloger]

  • 誰でも一応できるチェス:「Chess Teacher」

    どこまでユーザーフレンドリーにすれば気が済むのでしょうか? 「Chess Teacher」は、それぞれの駒の後ろに動き方の説明が書いてあるチェスです。 これは便利ですね! この説明に従って駒を動かすだけで、気軽に世界で最も人気のあるボードゲームの1つ「チェス」を楽しめるんですから!気になるお値段もたったの$18。駒の説明だけでは足りない人のために、ちゃんと説明書もついてくるんです! これで世界のチェス人口は、さらに増えるかもしれませんね。 ただ、駒の動きを覚えられないような人は、そもそもチェスには向いていない気もしますが…。 Chess Teacher [Miles Kimball, via Oh Gizmo]

  • 地球を肌で感じる時計?:「地球時計」

    「最初の1日か2日は、みんなが自分の国を指していた。3日目、4日目は、それぞれ自分の大陸を指さした。5日目にはみんな黙ってしまった。そこにはたった1つの地球しかなかった。宇宙に出れば5日で分かることが、地上にいる人類は何千年かけても分からないでいる」と言ったのは、ディスカバリー号に搭乗したサウジアラビアの宇宙飛行士。 宇宙飛行士にはなれなくても、僕たちだって地球を毎日肌で感じることはできる。それがこの地球時計。 「宇宙からみた地球をすべての人へ」をテーマに開発されたウォッチです。地球の北半球が、自転と同じ方向(反時計回り)に24時間で1周。ドーム型の地球針とポジションインジケーターで“時”を示し、オレンジ色の分針で“分”を示してくれます。 29,800円で、地球を肌で感じることができるって安いかも? 地球時計 [Cataloger]

  • 自動ネコのうんち処理機:「Litter-Robot」

    ネコのうんちを、手軽に処理できたらいいと思いませんか? そんなあなたにはこの「Litter-Robot」。ここをネコのトイレにすれば、自動的にうんちを下の引き出しにためてくれるという製品です。 あとはときどき、引き出しを開けてうんちを処理するだけ。超便利だし、目に見えず清潔げでいいですね! 気になるお値段は$570です。 なお、参考写真では色とりどりのあめ玉が出てきていますが、ネコのうんちをあめ玉にしてしまう魔法の箱ではありませんので、くれぐれもご注意ください。 Product Page [Litter Robot via Apartment Therapy via Coolest Gadgets via Random Good Stuff]

  • 読者とブロガーが選ぶ2006年上半期のベスト記事

    2006年も折り返し地点を過ぎてもう8月。7カ月弱の間にもIT業界ではさまざまな出来事があった。ここで、2006年1月から7月までの間でもっとも読まれた記事、そしてもっともトラックバックのついた記事から、2006年前半の重大ニュースを振り返ってみよう。 2006年前半でもっとも人気だった記事は、iPodの快進撃やプロセッサの移行など、新たな展開を見せるアップルに降りかかる問題や、ライバル他社の近況を伝えた「アップルを待ち受ける『成長の限界』」だった。 Intelプロセッサ搭載のMac MiniやiPod Hi-Fi発表直前の様子を伝えた「アップル、またもや『謎の招待状』--28日に新製品発表へ」やブラックカラーも発表されたMac Bookに関する記事も注目を集めた。 しかしアップルの動向よりも衝撃的なニュースとなったのはライブドア代表取締役社長兼CEO(当時)の堀江貴文氏逮捕ではないだろう

    読者とブロガーが選ぶ2006年上半期のベスト記事
  • 答えられますか? Web 2.0サービスの潮流に必須の3要素 - CNET Japan

    ネットのサービスは、主要なプラットフォーム技術を取り入れ、オープンソースコミュニティーとの関係を作り、事業を提供していくことが基となっている。オープンソースを活用し、さまざまなマッシュアップを生かして低コストで競争力のあるサービスを生み出していくことは、Web 2.0時代を迎えたネット企業の今後の課題でもある。 New Industry Leaders Summit(NILS)では、これまであまり取り上げられなかったテクノロジ、インフラをテーマの軸とした「Web 2.0 サービス開発の潮流」についてのセッションが開催された。 このセッションに登壇したのは、Web 2.0サービスを提供している企業としてグリー 取締役最高技術責任者 藤真樹氏、SkypeのAPIを提供しているSkype Technologies 日ビジネス担当 兼 技術責任者 岩田真一氏、プラットフォームベンダーのAdo

    答えられますか? Web 2.0サービスの潮流に必須の3要素 - CNET Japan
  • あなたのブログの金銭的価値を計算する「How Much Is My Blog Worth?」

    アドレスを入れるだけで、一体何ドルの価値があるのか判断してくれます。判断基準はブログ検索で有名なテクノラティの検索結果です。 詳細は以下の通り。 Business Opportunities Weblog | How Much Is My Blog Worth 「URL」の部分にアドレスを入れて、「Submit」をクリックするだけ。テクノラティのAPIを利用しているようです。 出てきた結果ページの下部にHTMLコードがあるので、自分のブログに結果を貼ることも可能です。

    あなたのブログの金銭的価値を計算する「How Much Is My Blog Worth?」
  • 市場を裏切る新興企業たち――責められるべきは証券会社……?

    先週の日経新聞の記事で、証券取引所が上場基準の厳格化を検討というものがありました。最近は、新興市場を中心に上場直後に業績の大幅下方修正を行う企業が相次いでいるので、もっとちゃんとしましょうということだと思います。上場する側のベンチャー企業、上場させる側の証券取引所の審査など、責められるべき人はたくさんいるでしょうが、個人的には上場させてしまう主幹事証券会社の責任がもっと追及されていいかなと思います。 証券会社にとって、株式公開の主幹事証券になるというのは非常に重要な業務のひとつです。したがってどの証券会社も、将来有望と思われるベンチャー企業を発掘し「上場するときは主幹事証券としてご任命ください」とお願いするわけです。ただ、ベンチャー企業が上場をするには準備期間として最低でも2年弱は必要となります。つまり、証券会社がベンチャー企業にコンタクトをするのは実際に上場をするずっと前になります。その

    市場を裏切る新興企業たち――責められるべきは証券会社……?